fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
30位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


やはりプリキュアシリーズの伝統的手法なのですが、
「おせっかい焼きで他人のトラブルにもどんどん首を突っ込む」ピンク系に対して、
オレンジ又はブルー系がサポートに入るというのは最早定番ですよね。

のぞみに対するりんちゃんがその典型例なのですが、
よく振り返ってみると、暴走しがちなラブに対する適度なブレーキ役は美希でしたね。
でもつくづくベリーは損な役回りの連続でしたね・・・
ラブがへこむ度に、言いにくい事でも誰かが言わなければいけない事はいつも
祈里ではなくて、美希が毎回毎回心を鬼にして言わなければいけないし、
喝を入れなければいけない損な役回りが多かったと思います。

同じような道を六花さんも今後歩んでいくのかな・・?

だけど愚痴りたくなったらオールスターでもお世話になったりんちゃんに
愚痴りに行けばいいのかなーとも思います・・・(?)
ま、りんちゃんほど六花さんの気持ちが理解できる人も他にはあまりいないようにも
思えますので・・・

フレッシュの場合、当初は「ラブとせつな」の関係に焦点が置かれがちでしたが、
せつなとそれ以外のメンバー、というかせつなと美希の関係に焦点を当てたのが
フレッシュの中でも屈指の名作「美希とせつなのこわいもの」という回でしたが、
(同時にこの回はウエスターのアホ振りが頂点を極めた回でもあります)
ドキドキももしかしたら、真琴と六花さん・ありすに焦点を当てた回が今後もしかしたら
あるのかもしれませんよね。
今でも六花さんはジョー岡田に対しては警戒心むき出しという感じですが、
(ありすはすでにというか最初から警戒心なんか無い・・・、うーんさすが天然系しは違う・・)
同様に六花さん自身真琴自身に心をオープンにしている訳ではないような
感じもします・・・
だけどこの辺りは回が進むにつれて、自然と解消されていくのでしょうけどね。

フレッシュの場合、ラブの正妻は完全にせつなでしたし、この二人は同じ家に住むという
同棲状態でしたけど、別に美希自身は、この二人の関係については「別にー」という感覚だったと
思います。
だけど、六花さんの場合、昔からマナとは正妻状態だったと思われますし、
「まこぴー」という新たな正妻候補が追加加入した事で、
この先どういう展開が待っているのだろうと期待感は十分にありますよね。

マナとしては、「まこぴーも大好きだけど、昔も今もずっーーと六花は大好きだよー」という
ポジションなのでしょうけどね・・・





中々素直に自分の本心を伝えられない真琴を背後からニヤニヤと尻尾を振っている
ダビィも中々可愛い・・・

話は全然変わるのですが、オープニングの歌の際、今週もオールスターの宣伝用のバックと
なっていましたが、何かあれを見ていると妖精学校の妖精でしたっけ?
ゴロゴロと回転しながら、みゆきの足の間を通り抜けていきましたが、
あれって、みゆきのスカートの下が丸見えなのでは・・・??
と何か妙に心配してしまいました・・・(笑)

だけど考えてみると、歴代プリキュアの妖精たちは皆小さいし、よく主人公のすぐそばに
立っている事が多いから、あれって、メップル・フラッピ・ココ・ナッツ・シロップ・ハミィ・キャンディなど
からの位置では、歴代主人公のスカートの中が丸見え状態って
ことなんでしょうかね・・・・??

今更なんですが、そんな妙な事に改めて気が付いた次第です・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/315-da62063b
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |