fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム


改めてですけど「浦和の調ちゃん」(うらわのうさぎちゃん)というのは、
テレビ埼玉で2015年4月~6月に放送された埼玉県ローカルショートアニメなのですけど、
現在は第2期制作に向けて準備が進められているという話は
最近のうちのブログでもそうした話は情報としてお伝えはさせて頂いるのですが、
果たして、その後第二期制作の話はどこまで進展しているのでしょうか??
公式からもテレビ埼玉からも特にそうした話が出てきていませんし、
実際に公式から「二期目の放映開始決定!!」という正式決定のニュースはまだ入ってきておりません。

二期目が本当に実現したら、とにかくめちゃくちゃうれしいですのですけど、
果たして実際の所はどうなんでしょうか・・・??






0ad3d253_convert_20160803144248.jpg


さてさて・・・昨年放映されていた第6話の中で、「埼玉ニンジャラーメン」という妙なものが
登場していましたよね!!

リアルタイム放映当時に最初にあのシーンを見た際は・・・・
「え・・・・・、埼玉にこんなご当地商品ってあったっけ・・・・??」と思ってしまいましたし
埼玉県以外の方がこのアニメを仮にご覧になったとしても
「なんで埼玉と忍者が結びつくんだ・・・・?? 伊賀なら分かるけどなんで埼玉なの・・・・?」と
思ってしまうのかもしれませんね。
ちなみに・・・・この「さいたまニンジャラーメン」は言うまでも無く架空のもので、実在はしません・・・・
くれぐれもコンビニ等で探さないようにご注意を・・・・(苦笑・・・)
ま、第3話で登場した「うまい、うますぎる」の「十万石まんじゅう」とか
第5話で登場した「ゼリーフライ」などのように実在化した名産品ではありませんので・・・・・・・(苦笑・・)
というか・・・・
ここでなーんで、あえて「実在化していない商品」を持ってくるのかな・・・・??
正直意味不明ですけど、
ま・・・・多分・・・・・
「浦和には名だたる名物・名産品が無い・・・・」というのをパロディー化したという事なのかな・・・・??

さてさて・・・上記は架空のカップヌードルの話なのですけど、
昨年の9月には、この「さいたまニンジャラーメン」が本当に商品化されていた時期もありました!!
しかも商品化されていたのは、地元の埼玉ではなくて東京都内というのもなんか意外性に溢れていて
とっても面白いものを感じていた者でした。
まさに、「浦和の調ちゃん」が埼玉を飛び越え、阿佐ヶ谷にまで侵略(??)していたという感じでした!
阿佐ヶ谷の「コラボカフェ」というのも何か楽しそうですね!!
このコラボカフェ内の一つのメニューが、アニメ本編でも登場していた別所子鹿の「さいたまニンジャラーメン」
だったのでした!!



險ュ螳壹・隱ソ_convert_20160803144124



最近のうちのブログの記事の中でも
「まだまだ浦和の調ちゃんの快進撃は止まらない!」みたいな事を書かせて頂き、アイフォンケースとか掛け軸とか
和菓子等の浦和の調ちゃんとのコラボの事も取り上げさせて頂きましたけど、
第二期の話は依然として正式に決まらなくても、
番組自体の放映が終わって1年以上経過しているのに、関連グッズが色々と出ているのは、
地元民としては大変嬉しい話ではありますね!

その一つが、「公式設定資料集」の発売だと思います。

「コミックマーケット90」にて「浦和の調ちゃん」ブースの出展も決定し、
第1期の公式設定資料集の他、限定コラボグッズなどが昨年に続いて今年も販売されるようですね!

この第1期公式設定資料集は、全180Pのかなりのボリュームのようですね!

しかも・・・・この高砂調は、なんかアニメ本編と少し雰囲気が違っていて、少しだけ大人っぽくて
とっても可愛いですね!!


にんじゃ



最後に・・・・

上記でアニメ本編で出てきた「埼玉ニンジャラーメン」というカップヌードルの事を書いたのですけど、
浦和の調ちゃんとのコラボ企画ではないようですが、
浦和駅周辺にある大人気のラーメン店・つけめんTETSUにて
「期間限定塩ラーメン NINJA・BLACK」というラーメンも登場しているようです!

最初にこの店舗の前を通りかかり、「NINJA」とか「真っ黒」みたいな文字も見えたりする
この「期間限定塩ラーメン NINJA・BLACK」というポスターを見た時は正直驚きました!
とってもおいしそうですし、いかにも黒忍者を彷彿とさせる塩味なのになぜか黒っぽい感じのラーメンが
とても気になったものでした!
このラーメンは残念ながらまだ食べた事はないのですけど、期間限定商品ですので、
販売終了前に一度食べてみたいものですね!!

つけめんTETSUを始め、東京、神奈川、埼玉、茨城で全27店舗を展開する人気ラーメングループ、㈱YUNARI は、
2016年7月1日から2016年8月31日の2か月限定の夏限定商品を発売するとのことです。
この夏限定商品は、グループ内全店舗の店長が参加し、新しい夏限定メニューを争う夏の選手権にて優勝した商品が
この「期間限定塩ラーメン NINJA・BLACK」との事ですので、
なんか嫌でも期待が高まりそうな味ですね!!

麺は、縮れた平打ち麺で、
さっぱりとした塩ラーメンに、黒という色彩とパンチ力という2つの意外な要素を持ち込んできたのは、
さすが優勝商品みたいな感じですよね!!

関連記事
スポンサーサイト



コメント

同じ埼玉!

同じ埼玉という事でこの「浦和の調ちゃん」を毎回
取り上げて頂けて本当に嬉しく思いますし、
親しみがわいてきます。

第二期が始まるといいですね。

Re: 同じ埼玉!

きゅうちゃん 様


実は同じ県内だったのですね! なんかとっても嬉しいです!

十万石まんじゅうとかゼリーフライとか調神社などと言っても他県の方は正直「?」という感じ
なのかもしれませんから、
やはり同県の共有感は素敵です!

「浦和の調ちゃん」、二期が始まると嬉しいですよね!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3076-cf668c15
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |