fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


これは5月くらいの話なのですけど、帰宅してみると「自動車保険満期が間もなく到来」みたいな
案内が届いていました。
「あ・・もうそんな時期なのか・・」と思い開封して案内を読んでみてかなりびっくり・・・
というのも前年度に比べて年間保険料が5000円近くも上がっていたのです。
「えーーー、なんでこんなに値上がりするの・・・別に昨年だって事故起こしていないし、自動車保険は
ロードサービスを含めて一度も利用していないじゃん・・
なんて゛こんなに急激に値上がりするの・・!?」みたく思ってしまい、
なんかそのまんま放置してしまいました・・・

だけど・・保険契約期日まであと一週間!となるとさすがに、手続しないとまずい・・・

保険がいったん切れて再契約すると保険料がべらぼうに上がるという話を聞いたことがありましたので、
ネットで色々比較検討の見積りをしてみると、
ま・・名前を出してしまいますと「チューリッヒ」がこれまでの保険内容とほぼ変わらずでロードサービスが付いて
年間保険料は、これまでと変らず・・・
しかもネット割引が2500円もあって、更に「紙の証券不要」と設定しておくと更に500円引き、
つまり計3000円も更にお安くなることが分かりました。

そうなると・・・

「今年の我が家の自動車保険はチューリッヒでけってーーい!!」(By プリキュア5の夢原のぞみ)
という事になり、
無事に手続きも完了しました。

だって・・・・5000円の差額はなんかバカにならないのですよね・・・

事故起こした訳じゃないのにいきなり5000円近くも値上げしちゃうから、ま、これは・・・
一種の「生活防衛」というのか「日々の節約」という感じなのかもしれないですよね。

何にせよ、前年度と同じ、否! 前年よりもむしろ相当お安い金額で落ち着いて一安心・・・という感じでした・・

話は変わるのですけど、私・・ロードサービスとかJAFは・・・
そうですね・・
何度か本当にしょーもね―ことでお世話になったものです・・・(苦笑・・)

その一例が・・・

1.エンジンにキーを差し込んだまま車から降りて、しかもロックしてしまい、エンジンが掛かっているのに
  車内に入れない・・・

2.キーを差し込んだものの、全くキーが動かずエンジンが掛からない・・

  →これはキーの差込口に埃がたまっていたのが原因でした・・

3.ガソリン切れ

ま・・本当にひどいポンコツ振りですね・・・上記はロードサービス等で来てもらった際は、そうですね・・・
到着から3~5分程度で解決するほど「簡単なもの」でした・・・(苦笑・・)
なんか「こんなしょーもねー事で呼び付けやがって・・」みたいなオーラが出ていたような気も・・・・??








55270eab_convert_20160629161854.jpg



さてさて、このブログにおいてこうした「日々の節約ネタ」が出てくると、ほぼ例外なく
ハピネスの第23話のいおなの「クーポン券」ネタに結び付けてしまいますよね・・・
まったく・・・
このブログのポンコツ管理人は他にネタがないのでしょうか・・・
これぞまさに・・・「ネタの遣い回し」ですね・・・(苦笑・・)

ま・・それでも改めてまたまた書いてしまうと、
歴代プリキュアにおいても、こうしたクーポン券を日頃から使いまくっていたお人がいましたね・・・

ま・・この話は過去に既に何度も書いているのですけど、
ひめとお買い物に来た際に、
「とにかく・・・1円でもお買い得な買い物をしよう!!」とクーポン券を提示するいおなは・・・とっても楽しかったです!!

歴代プリキュアで・・・・ああいうお買い物上手というか
楽しく節約しながらお買い物が出来ちゃう人って・・・ラブ・なお・ゆうゆうあたりなのかな・・・

そうそう・・・あの時いおなは
「特売価格から20円引き、更に・・・二人いれば2パックも買える!!」と言っていましたけど
多くのスーパーでは、
「一人一個まで」と表記があっても
連れが一人いれば2個まで買えるのですよね・・・

このハピネスの第23話前までのいおなは・・・・正直・・・世間一般的には・・・視聴者的には・・
好感度は必ずしも高くはなかったと思います。
(私個人は・・・・第一話からフォーチュン大好きでしたし、いなおの経緯と心情を考えると・・・
 ひめに対して辛く当たってきたことは・・やむを得ないな・・・という感じでした・・)

だけど・・・・

いおなはひめから「けちんぼーう!!」と言われて固まってしまったあのシーンでもって、
いおなに対するマイナスイメージはほぼ完全に払拭された様な気がします。
あのシーンで・・いおな=ケチンボウでお茶目という図式が確立し、
いおなに対する好感度はまさしくうなぎ上り・・・という感じになったような気さえします。
なんかあのいおなのヘン顔というか固まり顔でもって
いおな自身のひめに対する「禊ぎ」は完結されたような感じすらありますね。

その意味ではさりげないけどとても大切なシーンだったと思いますし、私はこのシーンがとっても
大好きでした!!

関連記事
スポンサーサイト



コメント

自動車保険、選ぶの難しいですよね!
車が古くなっているので、事故が起きたら場所によっては
保障より金額が高くなるだろう…と思っております…。

確かに・・・・

名無し 様


ネット保険だと、そうですね・・・・
正直補償内容とかサービス内容はほぼ同じだと思いますので、
やはり「価格」が決め手になりますよね。
うちはずっとアクサダイレクトでしたけど、アクサよりも安い自動車保険がある事が
意外でした!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3004-0236d785
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |