最寄駅の駅から徒歩3分近くの所にかなり広いスペースの駐車場がずっと以前からあったのですけど、
その駐車場がGW前後ぐらいから急に閉鎖となり
「あれれ・・この跡地には何が建つのかな・・? 駅前だし例によって巨大高層タワーマンションなのかな・・?」と
予想していました。
だけど先日「開発計画看板」が設置され、概要を見てみると、意外な事に
「住宅展示場8棟設置」と記されていました。
ふーーん、こんな駅前だというのに住宅展示場なんて珍しい・・と感じたものでした。
しかもたったの8棟・・
駅前でこんな小規模の総合住宅展示場で来客用の駐車場のスペースもそんなに取れないだろうし、
果たしてそんなに集客効果期待できるのかな・・・とも思ったのですけど
逆に「駅前」というのが売りなのかもしれないですよね。
一般的にこうした総合住宅展示場というのは、バイパス沿いとかイオン等大型商業施設の敷地内とか
郊外の住宅地という所に設置されることが多いのですけど、
こうした駅前の小規模な展示場というのは、
会社帰りの30~40代前半くらいの会社員とかを「狙い目」にしているのかもしれないですよね。
それにしても自宅から勤務先周辺は、ここ数年こうした住宅展示場の出展が随分と続いていますね。
やっぱり、さいたま市~川口市周辺というのは埼玉県内でもまだまだ人口増加とか新築住宅が期待出来るエリア
という事なのかな・・・?
御多分に漏れず、このエリアだって「少子化」が随分と進行し、最近では小中学校の統廃合がかなり
進んでいるエリアなのですけど
全体の「人口増加」は続いているというから、なんかバランスが悪いな・・とも感じてしまいます。
以前も何度か書いたと思うのですけど、私自身は14年在籍した金融機関破綻後は、
住宅・建築業界に転身し、結果的に今現在に至るまで住宅・建築に関連した業界に在籍しているのですけど、
2001年~06年の間は、こうした総合住宅展示場のモデルハウス内の営業担当として働いておりました。
だからこうした「住宅展示場」の裏の話とかウラの裏の話は・・ま・・結構心得ております・・・(笑)
月に一回開催される住宅展示場イベント企画会議というやつに、たまたま所長不在の為、私が代理で出席した時、
他の色々な住宅展示場の所長クラスから、企画会社に対して、
「イベントが毎回マンネリ化している」
「来場客数の減少傾向が止まらない、何とかせい」
「広告やイベントに新鮮味がない」
「毎回毎回、フワフワという子供向け玩具と犬と猫のふれあいショーでは新規の来場者が見込まれない」
「大体、あんたらやる気あるの?」
「新しい集客アィディアを出すのがあんたらの役割だろう」などなど
結構つるし上げみたいな状況になっていて、何か気の毒みたいな感じでした。
でもそれはある意味仕方がないもので、
暴露話になってしまいますが、一般的にこうした総合住宅展示場は、イベント企画事業社に
対して、出展住宅メーカーは賃料+展示場維持管理費+企画料として毎月毎月150万~180万近くを
支払っているのが相場なのですから・・・
そりゃ、各出展住宅メーカーも、来客数が伴わないと文句をつけたくなる気持ちも
分りますよね。
歴代所長達がよく自分達に対して、
「大体賃料で毎月150万、お前達の給料で約160万、設計とインテリアコーディネーターの給与関係で
約100万、モデルハウスの維持管理費やその他各種費用、そして新聞掲載等の広告宣伝費で、
このモデルハウスを維持するのに
毎月500万以上かかっている。だからお前たちが月間に利益率30%以上の新築を最低3棟以上の契約を上げ、
月間1500万以上の粗利を出さないと、モデルハウスの維持運営が出来なくなり、これを下回ると
本社からどのような目で経営判断されるのか、お前ら分っているよな・・・」なとど
よーく言われましたけど、
ま・・・それが毎月毎月順調に消化出来ればなんの苦労も無いのですけどね・・・(苦笑・・)
全国各地の住宅展示場があの手この手で集客を図り、少しでも契約のチャンスをうかがっていますので、
住宅展示場でよく開催されている「プリキュアショー」というものは、案外と・・・??
こうした汚い(??)大人達の思惑が蠢いているのかも・・・??
ま・・そういう場合は、プリキュア達の必殺浄化技でもって住宅展示場で蠢いている
笑顔の裏で「契約・契約」とにやついている悪い営業マンを浄化して欲しいものです・・・・(笑)
もっとも当時の私自身なら、真っ先に浄化されていたかも・・・???
だけど・・・もしも・・・「キュアラブリー」によって浄化され「愛よ、天に帰れ!!」とか言われたのならば
本当にそうしちゃうのかも・・・??
だけど、正直言って、例えばお正月とかGWとか9月の三連休等の
住宅展示場としてのイベントがある時は、営業担当としては「うんざり・・・」というのが本音でした。
だって、来場者のほとんどが「冷やかし客」とか子供との暇つぶしとか
土地(家を建てる場所)がない若い世帯とか
土地なし・金なし・やる気なしの3無し顧客ばかりがイベント時に押しかけ、
アンケート記名に協力したらタダでもらえるグッズを貰う事に楽しみを見い出している人がほとんどの
「意味なし接客」だけにバタバタ追われてしまうという感じでした。
正直、住宅展示場に詰めている営業担当としては、
普通の土日、特にイベントも何もない土日とか平日に夫婦二人だけで来る方とか
二世帯住宅を検討されているシルバー層の平日来場の方が
いわゆる「ホット」なお客様でしたので、
こうした何もない時の方がかえって仕事に集中できていたような気がしますし、
事実、自分の印象としては、GWとか正月の大型イベント時の来場者から契約になった方は
皆無のような気がしています。
例外は、夏休み明けのイベントかな・・・??
この時期は、若い世帯が一度帰省し、両親との二世帯住宅の相談とか親の資金援助に目途が立ったとかで
子供連れの若い世帯でも結構ホットなお客様がいたりしたものです。
住宅メーカーに勤めていると分るのですが、
ホント、総合展示場には、いわゆる「土地なし顧客」、建てる場所すら決まっていないし
資金計画も何も考えていない人の来場がとても多く、
最初の頃は意外に感じていたものでした・・・
その頃は、「何で土地も金もない人が見学にくるのだろう・・・こっちはいい迷惑・・・」と
思っていたものです。
事実、そうした方は結局はマンション・建売に流れてしまうのですけどね・・・
だけど、住宅を売る仕事と言うのは
見方を変えると「住宅関連は、長期的には夢を売る仕事」と言えなくもないので、
少し冷めた視線で捉えた方がいい面もあります。
そうでないと、所詮は営業職と言うのは「売れてナンボ」ですから、
土地なし金なし顧客の「夢」や「わがまま」に振り回されては、
全然自分の業績は上がらないし、いいように利用されるだけという事にもなってしまいます。
そういう類の顧客を対客戦略で追いかけると、所詮は「雲をつかむような話」ばかりで、現実はほぼ99.99%が
徒労に終わってしまいます。
だから、住宅営業の仕事は、
一番効率が良いのは、二世帯住宅を検討されている方と
定年退職間もない方の建て替えという数少ない「パイ」を狙う事です。
だけどそうした層は「数少ない美味しいパイ」なのだから、そうしたパイ獲得の為に
各メーカー共に熾烈な競争になってしまうのです。
一見華やかな住宅展示場も実態はこんなものなのでしょうね・・・
ま・・・そんな当時の私は、やっぱりキュアラブリーに浄化されて然るべきなのかも・・・??



さてさて・・・冒頭の駅前の住宅展示場予定地なのですけど、
駐車場の土間コンの撤去は完了したものの、造成工事も整地もまだこれからという感じですし、
モデルハウスは、今回、一条工務店・セキスイハイム・積水ハウス・ダイワ・アキュラ・へーベル等計8社が
出展予定となっていますが、
果たして・・・10/1までの「オープン予定」に果たして間に合うのかな・・?
だって・・・モデルハウスは見学客を引き付けるためにもとにかくやたら豪華な仕様をしますし、
内装・設備もとにかく凝りに凝ったものを使っていますし、
モデルハウスで「雑な工事」をやらかしてしまうと、
来店客に「モデルハウスでこんだけボロを出しているのだから、実際の工事なんか相当酷くなりそう・・」みたいな
イメージを持たれかねませんから、
こうしたモデルハウスの施工は、メーカーとしてもまさに「腕の見せ所」となります。
果たして・・残り三か月で本当にオープン出来るのかな・・??
ま・・現場は突貫工事でこれから大変でしょうね・・・・
そして・・もしも本当に10/1に間に合って展示場として無事にオープン出来たら、
是非是非・・オープニングイベントとして「プリキュアショー」は開催して欲しいものです!!
だって・・・最寄駅だから、見に行くのには便利そうですよね・・・(笑)
そして・・・・
そのショーの際に、もしもですけど・・・私が大好きなあの御方・・(ま、言うまでもなく「キュアラブリー」ですっ!!)が
サプライズゲストとして来てもらったとしたら・・・・
「その時、私は命を落としても構わないと思った・・」となるんでしょうね・・・(苦笑・・)
(bY 「響け! ユーフォニアム 第8話)
だけどラブリーは、アニメでもグッズでもプリキュアショーとしての被り物でも
とにかくめちゃくちゃ可愛いから大好きですっ!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
件のトラックバック