fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


まず第20話を二言で述べると・・・
一つ目が、校長先生マジでかっこういい!! あれは・・・なんか男の子でも惚れてしまいそうな凛々しさに
満ち溢れていたと思います!!
(ま・・力を使い果たされてしまい本来の年相応のお姿に戻られてしまったのはご愛嬌ですね・・・笑・・)
そして二つ目は・・・
後半の展開で、エメラルドが登場した時点で
「お・・・これでプリキュア今週も勝てたじゃん・・・」と思ったら、まさかまさかのバンク技回避&ドクロクシーのパワーアップ
により、一気に形勢逆転・・・
こりゃやばいっす・・・という展開になったら、今週はこれで終わり・・・続きは次回・・という
まさかまさかの「次回に続く・・」という感じで終り、
正直・・・この回がまさかこんなに「風雲急を告げる」熱い展開になるとは予想していなかっただけに
まさかまさかの不意打ちを食らったかのような気分です・・・

前回の予告編にて、校長先生の帽子だけがポツンと放置されていたので
「え・・まさかの校長先生の戦死・・・??」みたいな事も正直危惧していたのですけど、
そういう展開にならなくてひとますば安心という感じです。
あの校長先生はなかなかの男前と言う事もありますけど、
ジョー岡田みたいな胡散くさくもないし、ましてや・・・ドキドキ第3話で私が大好きで仕方が無いあの六花様に
ボディータッチをやらかしたようなセクハラをやらかす心配もまずなさそうですし、
何よりも・・・ハピネスのどっかの青い神様のように最終決戦直前まで
「実は・・あいつは私の兄」とか「クイーンミラージュは元々はびかり神社の巫女さん」みたいな重要な情報を
全て隠蔽し、なおかつ本人が自ら前面に出て戦う事はなかった事に比べると
魔法つかいの校長先生は、自ら「危険」に立ち向かっていますし、自ら第一線で立派に戦っていますし、
何よりも・・・・!単身で危険も顧みず敵の本拠地に乗り込んでいったのは大変立派だったと思います!!
やっぱり・・・・
「プリキュアの大人ポジションはこうでないとね!!」としみじみ感じたものでした。
プリキュアの男キャラ枠としては飛び抜けて強キャラ!だと初代から現役プリキュアまで全ての話を見ている者としては
そう感じずにはいられなかったです。
というか・・・・マジでどっかの青い神様に校長先生の爪の垢でも煎じて飲んで頂きたいものです・・・(苦笑・・)
そうなんだよなぁ・・・・
私、いまだに2年前のあの出来事を許すことが出来なくて、
「めぐみをたぶらかした上に大泣きさせてしまうどっかの青い神様は爆発炎上してしまえーーーーっ!!!」と
いまだにハピネスの録画とかDVDを見る度に
一人でブツクサ言っています・・・・(苦笑・・)
前述の「プリキュアの男キャラ&大人キャラ」として秀でいたのは、
そうですね・・・
ココ・ナッツ・カオルちゃん・音吉さんあたりだったかな・・・

とにかく・・・今回の話の校長先生はとっても素敵でした!!

当ブログのブロとも様のお一人で今作の中ではこの校長先生にきゅんきゅんされている風月時雨様にとっても
とっても満足のいかれるお話だったのではないのかな・・・?とも思ったりもしちゃいました・・・(笑)
だけど・・・あのおじいちゃんとしての校長先生は・・・
風月時雨様としてはどうお感じになられたのかは・・・
私・・・気になります・・・・
(By 「氷菓」~千反田える)






だけど・・・校長先生、半端無いほどかっこういい!! そしてめちゃくちゃ凛々しいです!!

あの雄姿は、スイートの音吉さんが若かりし国王時代にノイズと死闘を繰り広げていた際の凛々しさを
彷彿とさせますね!!

同時に・・・

「ドクロクシーさまにエメラルドをお持ちするのが私の使命!!
倒れるわけにはいかないのです!!」というバッティーさんもまさに忠臣!!という感じでした!!
あの御方・・・まさかあれで「消滅」と言う事は無いですよね・・・?
たぶん気を失っただけですよね・・・??
なんとかあの御方にもせめて最終決戦近くまでは生き残って頂きたいものです。

とにかく・・・!! プリキュアの男キャラが単身で敵組織に一人で乗り込んでいくというのは
今までありそうで多分無かった話・・・・
そうした「プリキュアの男キャラはヘタレ・・」みたいなイメージを完全に打ち砕いた校長は、まさに男の鑑!!
素晴らしいですね!!
余談ですけど・・・・
初代プリキュアのプリキュアサイドの大ボスとも言える「光の園のクイーン様」は、なんと!!
2年間のシリーズの中でなんと三度も!!
プリキュアと共にジャアクキングと戦った素晴らしい女王様です!!
スマイルのクイーンも最終接戦で一応プリキュアと共に戦ってはいましたけど、すでにあの時は・・・
「北斗の拳」じゃないけど
「お前は既に死んでいる・・・!!」の状態でしたからね・・・・

それと・・・今回の話の中で大変重要な情報が出てきました・・・

そう・・! ドクロクシーの正体判明という事なのですけど、それって一つ気になる事があります。
何かと言うと、
校長の言葉通り、クシィが一度死亡したとなると、
クシィをドクロクシーとして蘇らせた元凶がいるはずだと思うのです・・・・
これは・・・スイートやハピネスであったように「実は真の黒幕は別にいた・・・」という感じの展開に
なるという事なのかな・・・・??

どちらにしても・・・当面目が離せそうもない展開になってきましたね・・・



6335e794_convert_20160621123727.jpg



2f71edca_convert_20160621123613.jpg


今週の二人のプリキュアは・・・なんか「ポンコツ要員」でしたね・・・・(笑)

なんか校長の凛々しい戦いの前には、さすがの二人もいいところなしという感じでもあるのですけど、
ま・・・ミラクルとマジカルが大活躍しそうなのは次回という感じですし、
今回は何となく・・・次回の露払いみたいな感じの回でした・・・

一旦エメラルドが登場した時点で、一旦今回の話は終了・・・はい、今回もプリキュア達の大勝利・・と思っていたら
まさかまさかの展開になってしまい、
はーちゃんは目覚める気配も無く、そのまま今回の話は終了・・・という感じで終ったのは
意外でしたけど、次回への期待が高まったという感じでもありました。

それにしても・・・・

みらいとリコは・・・のほほんと「校長せんせーい!」と訪れた所・・・いきなり修羅場が待っていた・・という感じなのですけど、
なんか緊張感のかけらもないあの二人が校長とドクロクシーの対峙の場に入り込んできた時点で
なんかいかにも「場違い・・・」というオーラが溢れ出ていたのはとっても面白かったです!!

あれは・・・・まさに・・・・

「こりゃまた失礼しましたぁ――!!」の世界でしたね・・・・(苦笑・・・)

まさに「お取込み中・・」という感じでしたし、二人がシリアスな雰囲気を完璧にぶち壊していたのは
いかにも・・・という感じでした・・・(笑)




6317750f_convert_20160621123802.jpg



激戦の果て・・・・校長先生は本来の姿に戻ってしまいますけど、まさにあれは・・「浦島太郎」状態でした!!

うーーんっと・・・今後の展開は、校長は若いお姿として登場させるのか
はたまた本来の御年の姿として登場させるのか・・・
どういう方向にするのかな・・・・?

そうですね・・・出来れば若いお姿のまま登場させて欲しいですね・・・・

魔法学校に戻る際に、リコちゃんに・・・
「リコ! そなた・・・来年の落第を防止したいのならば、この一件は誰にも言ってはならぬのじゃ!!
わしの本来のこの姿の事を誰かに言ってしまったら・・・
そなたは即刻退学じゃーー!!」とか何とか口止め工作をされるのかも・・・・・??


fd6116a9-s_convert_20160621123904.jpg



今回のお話の中では、はーちゃんは実は一言もセリフがありませんでした・・・・
というかずっとお眠り状態・・・

「魔法つかいプリキュア」は、ここ3年ほど続いたシリアス路線を少し回避する傾向にあり、
その試みはさすがに重たいシリーズが続きすぎた事で多少辟易していた私にとっては、ある意味一つの「救い」みたいな
シリーズになっていると思います。
ドキドキ~ハピネス~姫プリにおいては、キュアフェリーチェのような「追加戦士」が登場するに当たっては
登場する故の動機とか背景が各シリーズとも明確に描かれていて、
「どうしてここで追加戦士が必要になってくるのか・・」という位置づけははっきりと明示されていたと思います。
全般的に作風が軽めで娯楽傾向が強い魔法つかいにあたっては、
そうしたはーちゃん→キュアフェリーチェみたいな追加戦士の「登場の動機」は一体どうするのだろう・・・と
実は気にはなっていたのですけど、
今回の話でその辺りも十分クリアできそうな感じもありますし、
多分ですけど・・・
次回・・次々回において、プリキュアサイドが本当にやばい情勢に追い込まれた時に、
はーちゃんに「新しい力」が授けられ、そのまんま「キュアフェリーチェ」として覚醒していくのかな・・・とも
思いますけど、果たしてどうなるのでしょうか・・・?

バッティーさんは・・果たして消滅したのか、またまた復活の可能性はあるのか・・・・

とにかく先が楽しみな展開になってきましたし、いよいよ前半の「クライマックス」が間もなく到来しようかと
しています!!

関連記事
スポンサーサイト



コメント

校長は浦島太郎、水晶はソフィー?

「わしの本来のこの姿のことを誰かに言ってしまったら…そなたは即刻退学じゃー!!」のような口止め工作となればまるで「王様の耳はロバの耳」です。「耳のことを誰かに言ってしまったら、そなたは死刑じゃ!」とか…。
それはさておき、校長が老い果てる、つまり本来の姿になる…というのは確かに玉手箱を開けた浦島太郎のような感じで、さらに水晶までが老い果てるということで、水晶だけでも「ハウルの動く城」のソフィー(呪いで老婆にされる)を思い出しました。そして力を使い果たして老化した校長繋がりとしては「すごいよ!!マサルさん」のわかめ高校さかきばらまさゆき校長がいました。祈里に言わせれば、校長も水晶もきっと元の若い姿に戻るとわたし、信じてる…でしょうか。この校長の老化した姿、「全国の校長ファンの悲鳴が飛び交った」といったような話も聞かれています。
ドクロクシーの正体は死んだはずの魔法学校教師クシィで、しかもその中身は白骨といいます。もしもお化けが苦手なりん、エレン、なお、みなみが見たらとんでもないことになっていたかと思います。
みらい、リコが発見した扉はまるでどこでもドアのようなもので、ふしぎ図書館やクロスミラールームをも思い出しました。想ったことに反応してその場所に繋がる…となれば、ピラニア達が潜むアマゾン川や網走刑務所、さらには青木が原樹海といったガッカリした場所に繋がればさすがにドン引きになることは請け合いです。

バッティさんはあのまま消滅かな~と思ってます。
校長先生、まさにダンブルドアw
力を使うと老化するor姿は老人で時が来ると若返る というのは
結構あるパターンですよね。
でもキャシーまでおばあちゃんにならなくてもとは
思いましたがw
エメラルドは生命のストーンだから
なんとなーくその力で魔力充填→また若返り とか
思ってますがどうなるでしょう??
校長先生も歌を歌うのでやはり若い姿に戻ってもらわないと(笑)

Re: 校長は浦島太郎、水晶はソフィー?

鎌倉快速 様


相変わらず巧い事を言われますね!!

「王様の耳はロバの耳」とかソフィーとか例えが大変秀逸ですね!!

だけどあの校長先生は、私は是非是非元のお若い姿に戻って欲しいと思いますし、
多分ブッキーもそのように信じていると思います・・(笑)
クシィをドクロクシーにした黒幕ってやっぱりヤモーなんでしょうか・・・?
この辺りの謎解明も楽しみですね。

確かに・・・ご指摘の通り、あのドアはまさに「どこでもドア」でしたね・・(笑)

果たして校長先生の次回以降は・・・??

りえ太 様


確かに・・・!! 言われてみるとキャシーまで老化する必要もなかったのかも・・・という感じですね・・(笑)

校長先生が元の姿に戻ってくれないと・・・
風月時雨さんが泣いちゃうのかも・・(笑)

なんとかエメラルドの力、またははーちゃんの力で回復して欲しいものですね。

そう言えば、ハートキャッチでも、クリスマスに折角復活したキュアフラワーも翌週には
元の薫子さんに戻っていましたよね・・・

果たして校長と水晶の今後は…

確かにキュアフラワーも復活したと思えば翌日には元に戻っていたという…。校長はいくら本来の姿とはいえ、元の若い姿に戻ってもらわないと、校長のファンはさぞかし嘆くことでしょう…。それは無論のこと、水晶についても元に戻って欲しいもの。「肩がこるわ」だの「水晶よりも硬いですわ」とか言うようなあの若さのほうがましなほうです。
ドクロクシーが校長の旧友、魔法学校のクシィだったという設定は、クイーンミラージュがブルーの知人の巫女ミラージュだったというのと設定が似ているような感じです。「ドクロ」と「クシィ」で「ドクロクシー」というのは思わず吹きました。

Re: 果たして校長と水晶の今後は…

鎌倉快速 様


そうですね・・・はーちゃん→キュアフェリーチェ覚醒の余波を受ける形でも何でもいいですので
校長と水晶さんには元の姿に戻って欲しいですね。
さすがにあのおじいちゃんのまんまだと見栄えが少し悪すぎるのかも・・?

あ・・言われてみれば確かにドクロとクシィでドクロクシーというのは
意外と安直なネーミングでしたね・・・(笑)

ミラクル&マジカルの扱い…

ホント、あの青い神様は何の役にも立ちませんでしたよね(笑)。
登場話数は少ないものの、赤い神様の方がずっと目立っていた印象です。
おそらく今回の校長先生も、青い神様と同じような立ち位置で、また、七不思議なんてものもあるけれども、ほとんど謎のままで終わるのかと思っていましたから、今回の展開には驚きました。
そりゃ姿は年相応に戻ってしまいましたけど、それだけ真剣に戦われた、ということですからね…。

校長先生の活躍があったのもありますが、今回はプリキュアの扱いが雑でしたね(^_^;)
話の流れから、無理にプリキュアを登場させることもなかったような気がします。
今回ばかりは「足手まとい」だった感が否めません(;´Д`)

バッティさんだけは復活して欲しいですね。
とはいえ、幹部の中でも最後まで残っていた、ということには、何か意味があると信じています(笑)。

お呼びじゃない・・・??

takumi 様


いつも当ブログをご覧になって頂き、こうやってコメントまで頂けて本当にありがとうございます!

今回の話の校長は中々見事な働きぶりてしたけど、やっぱりそれに比べると
あの青い神様は・・・「ちょっとね・・」という感じですよね・・(苦笑・・)
是非また元のお若い姿に戻って欲しいですね!
ついでにバッティさんも復活して欲しいですね・・

ご指摘の通り、今回の二人のプリキュアはまさに「ポンコツさん」でした・・・(笑)
ま・・プリキュア達のメインの活躍は次回以降なんでしょうけど、
今回はいかにも「お呼びじゃない・・? こりゃまた失礼しましたぁー」の世界でしたよね・・・(笑)

私も、真の黒幕、いると思いました。
急展開ですものね、最終回なの?、て感じで。
これで、はーちゃん、プリキュアになるのかな~
それで、形勢逆転!、なのかな~

でも、真の黒幕いると、復活して、仲間?になって欲しいです。
バッティーさんとか、スパルダさんとか、ガメッツさんとか。
まさか、この3人も、プリキュアに!、なんてことは、ないでしょうけど。

かしこ

確かに・・・・最終回みたいな雰囲気・・??


みかんゼリー 様


確かに最終回みたいな雰囲気になってしまいましたね・・

この急展開は私も正直意外でした・・・

黒幕は多分別にいるはずだと思いますし、一部では「もしかしてヤモーでは・・?」みたいな話も
囁かれていますけど、果たしてどうなるのでしょうか・・・?

そうですね・・これまでのパターンですと、敵→プリキュアになった人は例外なく「美少女」だけですので、
スパルダさんたちは・・・少し無理っぽいのかも・・・?

こんばんは。こちらこそ、とーーっても心温まる素敵コメント、加えて
メッセージも誠にありがとうございました☆ 私もとっても嬉しいです♪
ぬえの件もちろん、大歓迎です!今回もあの作品をお誉め頂け感激です!
紹介して頂ける事はもちろん、マミゾウとの絡み等…ぬくぬく先生様の鈴奈庵
語りもとっても楽しみにしていますね☆そして「終わりそうもない…」と
おっしゃる早苗記事ももちろん、わくわくもんだぁ!!(笑)それから…過剰では
ないですし、決してポンコツではないです!ぬくぬく先生様の記事は楽しい+
常に学ばせて頂く事も多いです。こちらこそ、これからもよろしくお願いしますね!

更にご予定の日が7月2日の土曜日とは…!その日は出勤の日ですがお仕事が
終わってから、同じ日に私も素敵に紹介して頂けた記事にリンクを貼らせて
頂いて、記事を書かせて頂こうと思います!!「傘の日」と同じように
当日…と言っても、夜になりますが…やはり同じ日にリンクが貼れると
より素敵だと思いますので、実現したら良いなぁと思います!!
その時は今は…ぬえはストックがなく、東方のどのキャラが良いかな…?と
考え中です。その日の記事を読ませて頂いてから決めるかも…??

いままで意識していませんでしたが、ぬくぬく先生様の記事を読んでいますと
ぬえは意外と「さみしがり屋さん」なのかも…と感じて、ますます愛おしく
感じます!それから鈴奈庵でのぬえ!こちらのぬえはスカートが
ふわっとしてますね。絶対領域&片目を閉じた表情も素敵ですっ!!

23日の記事も楽しく読ませて頂きました。華扇はお団子、チャイナ服な
衣装そして包帯、鎖…個性的なデザインですよね。熱く語って頂ける日を
楽しみにしています!!衣玖は…本当に羽衣の表現もお見事ですよね。
彼女は…ワンドロ初期で挑戦しましたが、やはりワンドロだと時間が
限られているので、時間はかからず、雛の時同様、絵師泣かせには
ならなかったです(笑)特にフリルの多いあのキャラ達をじっくり描かれる
絵師様は本当にすごいです…!そして白蓮は…独特の髪色やゴシックな
衣装がとっても素敵ですよね!もえ先生の描く彼女もとっても気になります。
ぬえの一連の行動も水に流したのはさすが!と感じますね。
霊夢はリボンもとっても丁寧、ちょこんと座って可愛らしく
一緒にお茶をしたくなっちゃいます!

東方質問コーナーは、ぬくぬく先生様のお答えも教えてくださり、ありがとう
ございます☆もっと毒舌になったあっきゅんは…「怖いもの見たさ」かも…?
(笑)鈴奈庵の最近のお話は私も雑誌で確認していて、あっきゅんはいつの間にか…!
ああいった作品を書く事ができるあっきゅんはやはりすごいです!!
それと寝っ転がって読んじゃう霊夢もとっても可愛いですよね。

永遠亭では…永琳様からそんな事を言ってもらえたら…うどんげと一緒に
喜んで行商に行くと思いますよ(笑)うどんげの愚痴にも楽しくお付き合いさせて
頂きます!そして避暑といえば(?)白玉楼ですよね(笑)冬は地霊殿の床暖房で
ぬくぬく…(笑)個人的に地霊殿、ぬくぬく…と聞くと、お燐の
「にくにくにくにくやっきにく♪」のメロディーが流れてしまいます!(笑)
プリズムリバー三姉妹の練習風景も賑やかで楽しそうで見てみたいですよね!


ここからはプリキュア関連について…。
校長先生の件では…この記事の中でも私の事に触れてくださってありがとう
ございます!次にコメントさせて頂く時に絶対触れようと思ってました(笑)
私もぬくぬく先生様同様に正直、最悪の展開も予想していましたので(汗)
そうならなくて良かった!とほっとしております。凛々しく格好良いお姿に
まさにきゅんきゅん、とってもとっても満足でしたよ♪そしてあのお姿は…
自分の中では予想の1つでしたし、「在るべき姿」だと思いますし…お髭や
ウェーブがかったヘアスタイルも素敵なおじい様で、それほど驚かなかった
ですね。アイザック先生のようなお茶目なおじい様も良いなぁと思ってま
したし!もちろん、力を使ってしまう前の若いお姿大好きですけど!!
…それよりもキャシーやバッティさんの展開が衝撃的すぎでした(笑)
思わぬ形で予想を裏切る、今後の展開も楽しみですよね!

それとまだ挑戦していないエースも楽しみにしてくださり、ありがとう
ございます☆エースはまさに凛々しく格好良いお姉さん!ですよね♪
ふたご先生のプリキュアコミックは…原作とはまた違った魅力もあって
素敵ですよね。六花のやきもち回、ありすちゃんの活躍!素晴らしいですよね。
ふたご先生のコミックは…全てを集めきれてないので、スイートもいつか
手に入れたいです!!…スイートは本当に「フリル地獄」ですよね(苦笑)
ちなみに今は…夏の完成に向けて、ワンドロでしか描いた事のないキュアビートを
真剣に描いております!少しでも涼しい気持ちになって頂けたら、と思います!

それから、あかしろ様の作品をお誉めくださり、ありがとうございました☆
とっても素晴らしく、漆黒のプリキュア!!なミステリアスな雰囲気に
ぞくぞくですよね。また他のプリキュアもとっても可愛く描かれていて
その中でも「凛とした強さ」を感じる、尊敬する絵師様のお一人です!!
私のHNに関しましては…今後コメントの中で「風月堂時雨煮」になった
としても「予測機能が反応しちゃったんだなぁ(笑)」と思いますね!

お祝い作品も楽しみにしてくださり、ありがとうございます!土佐弁のお方は
あの作品の男性敵キャラの中では特にお気に入りで、ずーっと描きたいと
思っていました!将軍様(笑)も表に出す絵としてはあの作品が初になりそう
です!(実はあの黄色いプリキュアと一緒に描いた事がありますが、あの黄色い
プリキュアは…男の娘に変身してしまうあのお方といい感じになった事もあり
下絵のままで止まっています(汗))あのメンバーの中では…ドーナツ大好きな
あの方(笑)の変身前位しか挑戦した事がないですし、あの方の変身後は初めて
なので、フレッシュな気持ちで描き進めています!!


私が描いた美奈レイにとっても嬉しいコメントありがとうございます☆
ぬくぬく先生様のご家庭では、奥様がセーラームーンお好きなんですよね。
私は…小さい頃、セーラームーンも描いていて、影響を受けた作品の1つだ
と思います。懐かしい!と思いながら描かせて頂きました。

とっても可愛いと言って頂けたり、見ているだけでハッピーな気持ちになって
頂け、私もハッピーです♪レイちゃんはクールな感じで描かせて頂きましたが
ぬくぬく先生様のおっしゃる通り、内心では喜んでいると思います!
以前の九十九姉妹のように久々に「百合」っぽい感じになりましたが(笑)
それも素敵と言って頂け感激です☆セーラームーンは今でも色々な所でグッズ
展開もしていますよね。今風の絵ももちろん綺麗なのですが、当時の絵もまた
別の魅力があって美しく魅力的なので、皆可愛いと言って頂け嬉しいです♪


神戸も曇りや雨…鬱陶しい季節が続きますね。出勤の日だと…雨だと
自転車に乗れなくて、更に出勤したくない気持ちが高まってしまいます(苦笑)
ぬくぬく先生様はこのコメントを打っている日もご出勤…お疲れ様です!!
ちなみに私は来週は、出勤の日ですが…来月は平日に夏休みを2回取って
います(仕事内容の関係上、火曜日が2回お休みになりそうです)!
それを楽しみにお休みとお仕事、メリハリを付けて過ごしたいと思います。
今日の更新は紅魔館から2人です。少しでも楽しんで頂けると幸いです!!
では長文読んでくださり、誠にありがとうございました☆

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2986-67e3123c
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |