またまた性懲りもなく「浦和の調ちゃん」ネタなのてすけど、
だって・・・!!
ま、確かにこのポンコツ管理人は「さいたま市浦和区」の住人でも何でもないですし、
住まいは埼玉県川口市ですからね・・・・(笑)
ま、だけど、さいたま市浦和区に隣接しているさいたま市南区と川口市のほぼ境界沿いに住んでいて、
本人の勤務先が、まさに「浦和の調ちゃん」のお膝元とくれば、
そりゃーー、多少は「御縁」はありますよね・・・(笑)
私、そんなに「郷土愛」とか「地元愛」は強い人間ではないですし、
事実・・・・サッカーに全く興味がないせいか、あれだけ熱狂的サポーターが多い「浦和レッズ」には
何の関心もないし、
私自身は子供の頃より「ロッテ」ファンであるため
埼玉県の地元球団の「埼玉西武」は昔っから大っ嫌いですし・・・
(だって・・今年もメシアとかにボロクソに打たれまくっていますしね・・・・苦笑・・)
そんなに「埼玉・愛」が強くは無いはずなんですけど、なぜかこの「浦和の調ちゃん」というショートアニメは
昨年の第一期放映の頃よりとにかく気になって気になって仕方が無いのですよね。
埼玉ご当地アニメというと、そりゃ―――、あの「らき☆すた」があまりにも有名で、
そりに比べたらこの「浦和の調ちゃん」なんて、全国的知名度は全然低いとは思うのですけど、
やっぱり、自分の生活圏内を舞台にしたアニメというのはなんだかんだ言って嬉しいものです!!
だから、そうですね・・・こんなポンコツブログですけど、
この「浦和の調ちゃん」も自分が出来る限りになってしまうのですけど、精一杯応援は
させて頂きたいと思います。
というか・・・昨年3月頃からこの「浦和の調ちゃん」カテゴリで色々と関連記事を書かせて頂いているのですけど、
今回のこの記事で68記事目・・・
うーーむ・・・これは、テレビ埼玉から「番宣ありがとう!」の感謝状を貰ってもいいのかも・・・・?? (笑・・・)
改めて書くのもなんですけど、
この「浦和の調ちゃん」(読み方→うらわのうさぎちゃん)というローカルショートアニメというのは、
埼玉県浦和区に住む高校2年生の高砂調(たかさごうさぎ)と、その友人たちの日常を描くショートアニメです。
そして主人公の高砂調は、近くの「調神社」というウサギが祀られている事で大変有名な神社に
毎朝お詣りをしてから登校するという今時の女子高生にしては大変感心な娘でもあります!!
非商用でのファンによる二次創作を広く認めているほか、
さいたま市内の法人・自治体・商店会に向け、商用でも無料でキャラクターの使用を許諾するなど、
ユニークな試みを行っています。
調神社の目の前の「ミニストップ」でアニメ放映完了から既に1年近く経過しているのに、
このアニメのPOPやポスターや関連グッズを色々と取り扱っているのも、一つの試みと言えるのかも
しれないですよね。
テレビ埼玉で2015年4月~6月に放送され、現在は第2期制作に向けて準備が進められているという話は
結構ちらほらと耳に入ってきているのですけど、
実際に公式から「二期目の放映開始決定!!」というニュースはまだ無いですので、
二期目が本当に実現したら、とにかくめちゃくちゃうれしいです!!

そんな訳で、第二期が果たして本当にあるのか・・・という事は一旦置いておいて、
この「浦和の調ちゃん」関連のグッズとかポスターなんかは色々と展開されていて、
ファンとしては嬉しい限りです!
先日このブログでも、浦和の調ちゃん×埼玉県警察のコラボポスターを取り上げさせて頂きましたけど、
あのポスターは、駅とか色々な場所で結構目にする機会は多いですね。
そして、意外な事にこの「浦和の調ちゃん」は、電子書籍進出にも実は既に進出していました!!
調と彩湖が表紙を飾る「サバイバルゲームにおける血液型別行動説明書」がKindleにて発売開始に
なっていました!!
この書籍の表紙は「浦和の調ちゃん」のキャラデザインの原案を担当されたNOB-C先生が
描かれています。
調と彩湖、特に生徒会長の彩湖のこのやんちゃな雰囲気が実に素晴らしいですね!!

そうそう・・・ごく最近という感じではないのてすけど、
このアニメとのコラボグッズが、なんと・・・!! スマホケースとしても既に登場していて、
実際にアマゾン等で取扱いされています。
「浦和の調ちゃん ドット絵手帳型スマートフォンケース」という名称みたいで、
調のほか、沼影彩湖・上木崎常盤・道祖土緑・田島桜などの登場人物たちがドット絵で描かれたデザインで、
iPhone 5&5s、iPhone 6&6s、iPhone 6 Plus&6s Plus、Android(S/M/L)に対応する全102種類が
既に発売されているようです。
価格は3320円(税抜き)との事です。
というか・・・全102種類とはすごいですね・・・!! これはもしかして・・・・完全予約制の受注方式なのかな・・??
上記宣伝画像の一番右端の片足を上げた上木崎常盤がめちゃくちゃ可愛いです!!



このブログでは、アニメ本編でも登場していた埼玉県の数少ない銘菓の一つである
ふくさやの「十万石まんじゅう」のあのフレーズ・・・「うまい、うますぎる!!」ネタを結構何度もネタに
させて頂いておりましたけど、
ごめんなさい・・・・!!
浦和駅東口にも素敵な和菓子屋さんがありましたねっ!!
そう・・・・!! 季節の和菓子「高砂や」さんですっ!!
埼玉県のお菓子は、「十万石まんじゅう」だけではないですよーーー!!
他にも、くらづくり本舗・十勝の甘納豆・彩果の宝石などいっぱい一杯美味しいお菓子はありますし、
この「高砂や」さんだってあります!!
保存料なし・添加物なし・着色料なしの手作り・できたて・自家製にこだわったお店で
特に自家製の「ふまんじゅう」はとっても美味しいです!!
この高砂やさんとアニメ「浦和の調ちゃん」のコラボ和菓子も第二弾までつくられています!!
今現在は商品として展開されているかどうかはちょっとわからないのですけど、
この刻印のうさぎちゃんがとっても可愛いですね!!
新たなさいたまグルメとして、はたまた・・・・浦和土産として、この「高砂や」さんの和菓子も
是非是非お勧めしたいです!!

さてさて・・・本当に第二期は実現するのか・・・!?
それはちよっと分からないですけど、公式の「現在準備中」というお言葉を信じて正式発表を
首を長くしてお待ちしたいと思います。
第二期の構想本というのもなんかコミケで売られていたようですけど、
調ちゃんのポニーテールがとっても可愛いです!!
(ポニーテール好きの私にはたまらないですね!!)
調の左隣の女の子って誰・・・・?? まさか・・・新キャラ・・・??
そうですね・・・・「浦和」の永遠の(?)ライバルでもある「大宮」に絡む展開というのも
面白いのかもしれないですよね・・・
調たちの通う浦和第三高校に対して大宮の学校が「挑戦状」を叩きつけるというのもなんかありなのかも・・・??
- 関連記事
-
スポンサーサイト
浦和と大宮の対立は他県民からみると、何故そこまで?
そう感じるトコロまでありますよね。
合併して、さいたま市に変わりましたが、候補名に「なかよ市」もありました。
浦和と大宮が、なかよしになればっつう願いを込めて。
ただ、博多弁で「無いよ」という意味なので、浦和の大おばも大反対してましたっけ。