fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
30位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム


ほんの数日前の事ですけど、最寄駅の駅前に「たこ焼き屋」さんがオープンしました。
というか・・・
なんでこんな梅雨の時期・・しかもこれから真夏の炎天下が始まる時期にオープンなの・・??とも思ったのですけど、
やはり「たこ焼き」のあの香ばしい美味しそうな匂いは本当にたまらないですよね!!
最近のたこ焼きは、チーズ・キムチ・カレー・明太マヨ・えびマヨ・ねぎ・明太チーズとか
様々なヴァリエーションのトッピングや味も増えているのですけど、そのお店は、
最近では珍しいのかもしれない「一種類だけ!!」という
「うちは何の変哲もない普通のたこ焼き一種類しかないけど、この味は王道でっせ!!」みたいな
正攻法のたこ焼きで勝負という感じですね!!
そしてやっぱりあの「香ばしい匂い」が実にたまらないですね!!
本当に駅の目の前ですので、風が強い日なんかは、駅のプラットホームにまであの「香り」が漂っているような
感じすらあります。

私のように東北生まれ・関東での生活が長いと
正直それほど「たこ焼き」は食べる機会は無いのですけど
よく言われる通り、関西の方は、本当に結構頻繁に食べるものなのかな・・・・??
よく「関西の一般家庭には必ずたこ焼きの鉄板が置いてある」とか言われますけど
これは都市伝説の領域なのかな・・・?
ちなみにですけど、我が家にはうちの奥様が衝動買いしたものはいいものの、結局ほとんど使ったことがないまま
キッチンの収納に放置されたまんまり「たこ焼きとんとん」という自働たこ焼き製造マシーンが
あったりもします。
この機械ですけど結構面白くて、
自宅で作る際ひっくり返したりするのが面倒なのですけど、鉄板部分が上下に動き、
たこ焼きをひっくり返してくれる大変便利な機能が付いていたりもします。
見た目は確かに面白いけど、関東人の私には、あんまり作る機会が無くて、なんか「宝の持ち腐れ」
という感じですね・・・(苦笑・・)

ま、確かに「たこ焼き」は冬の寒ーい季節に食べると、美味しくて温まりますよね・・
夏場は正直あんな熱いものは・・・・少し抵抗があるのかも・・・??

改めてですけど・・・
歴代プリキュア達を振り返って見ると
なぜか結構「たこ焼き」は登場しましたね!!



縺溘%_convert_20160528184939



「たこ焼き」というと、
やはり初代のなぎさ達のたまり場でもあるアカネさんの「タコカフェ」が印象深いですよね。
MHからそこに九条ひかりも加わり、
ひかりもたこ焼きを焼くのはかなり上達していましたし、
よくなぎさがたこ焼きを喉に詰まらせているシーンがあったのがとても微笑ましいものでした。
確かオールスター映画の記念すべき第一作でもこのタコカフェは登場していましたね。
のぞみ達プリキュア5のメンバー達が、タコカフェでたこ焼きを食べている際
のぞみが「たこ焼きにチョコ掛けてみたーい」とかトンチンカンな事を言っている時に
アカネさんから
「お客さん達、なぎさみたいな事を言っている」と突っ込まれ
のぞみが「なぎささんってどんな人なんだろう・・・」と想像するシーンがとても印象的でした・・・・



縺ッ縺ソ縺ダconvert_20160528185002


「スイートプリキュア」でもたこ焼きは二回ほど登場しましたね。
一回目は、エレンの夏祭りの回で、この時に、実はエレンは怖いものが苦手という意外な設定が
判明した回でした。
屋台でお馴染みのこの夏祭りのたこ焼きをハミィとフェアリートンガ一緒に食べていたのはとっても
可愛かったし微笑ましかったです。
そして二回目ですけど、直接的にたこ焼きの画像が出てきたわけではなくてあくまで「香り」としての描写です。

メフィストから「大至急、不足している音符を見つけてこい!!」と厳命されているのに
例のポンコツ三幹部のトリオ・ザ・マイナーは
地上の屋台から発せられるたこ焼きの香りにうっとりとしてしまい、
結局音符は発見できずじまいで、メフィストに
「もういいから帰れ―!!」と役立たず振りを遺憾なく発揮している所が
またまたお茶目です・・・・(苦笑・・)

美形のバリトンさんのややデフォルメされたお顔は実はかなり珍しいのかもしれませんよね。
こういうお顔は、やっぱり「魔法つかいプリキュア」の校長先生のお顔を彷彿とさせますよね(笑)






そうそう、スマイルでも「たこ焼き」は登場しましたね。
しかもご丁寧にたこ焼きの本場、大阪が舞台でした。
ああいうプリキュア達の修学旅行というのはいいもんですよね!
出来ればどのシリーズでも見てみたい鉄板のネタだと思います。
今のところ、歴代シリーズで修学旅行が舞台になったのは、初代【MH】とフレッシュとスマイルぐらいなのかな・・?
ありすの学校が3人とは違う事もありますし、亜久里は小学生という事情があり、
ドキドキではついに修学旅行の話は出ませんでしたけど、
六花の湯上りシーンとか枕投げとか布団の中でのガールズトークは是非見たかったような気もしますね!!
たこ焼きではなくお好み焼きネタになりますけど、あかねちゃんの焼いたお好み焼きを一枚残らず
たいらげた挙句
「こんなもん、食っちまえばどれも同じじゃないか・・・!」とうそぶくウルフルンのお茶目振りも
なかなか楽しいものはありました。
スマイルの「たこ焼きシーン」は、
迷子になったみゆきとやよいが無事に全員と合流でき
全員でれいかの「初たこ焼き」を記念して、パクついていましたけど
あの場面のれいかはとっても可愛かったです!!
さてさて・・・なおちゃんは果たしてあれから何個たこ焼きを平らげたのでしょうか・・・・??



129566631165816130753.jpg



でもプリキュアでの「たこ焼き」というと極め付けは
やはりこのお方なのでしょう・・・・・(笑)

歴代プリキュアの中でも、愛すべきマヌケ幹部の一人である
フレッシュのウエスターです!!!

フレッシュの「美希とせつなのこわいもの」の回は
美希とせつなの初めてとも言える「交流」を描いた回でもあり
素晴らしい名作回なのではありますが、
そうした何か感動性が高い回で唯一道化役を演じている方は・・・・
そう、言うまでも無くアホのウエスターでした・・・・
腹ペコ状態で人間界に降り立ち、三日間絶食の果てに、屋台のたこ焼きを全部試食してしまい、
挙句の果てにたこ焼きからナキワメーケを召喚させ、
「今日からたこ焼きは恐怖の食べ物になる、そんでもって残ったたこ焼きはぜーんぶ、俺が食べる!!」
なーんていうシーンは
ウエスターのアホ全開ぶりを象徴させるものであり
私はとにかくこのシーン大好きでした!!!
いや――――、やっぱりウエスターは最高ですっ!!!



15195dd3_convert_20160528181755.jpg


776a750e_convert_20160528181730.jpg



最後に・・・・

「ハピネスチャージプリキュア」の文化祭回でもこのたこ焼きは登場しましたね。

というか・・・・めぐみたちのクラスがやったのは喫茶店なのですけど、
喫茶店でたこ焼きというのは・・・ありなのかな・・・??
だけど・・・
めぐみやゆうゆうのいかにも「メイドさん」みたいなユニフォームがとっても可愛かったです!!

やっぱり、めぐみはどんな衣装を身にまとってもよく似合う娘でしたね!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

埼玉県・たこ焼きといえば

こんにちは。
埼玉県・たこ焼き、そのあとに来る地名は?
正解は小手指です。
がんばれタブチくんで小手指のたこ焼きを食べるシーンがあったんで。
こてさしの読みも県外の野球ファンは、ちゃんと読めます。

がんばれ タブチくん!

五航戦の愛鷹 様


せっかくコメント頂いたのに、昨日からずっとFC2コメント機能の麻痺が続いていましたので
コメント遅くなり失礼いたしました。

「がんばれ タブチくん」なつかしいですね!
ヤスダ・エモト・フルサワ・ヒロオカ監督・ゴトー監督・カケフなど本当に楽しいキャラが
てんこ盛りでしたし、
タブチがカケフと共に
「俺も若い頃は痩せていてね・・」と言いながらバクバクとたこ焼きを食べていたシーンは
楽しかったですね。

実は私自身2001年~06年の間は、まさにその小手指~狭山ヶ丘の間の住宅展示場で仕事をしていて
西武ドーム周辺はよく通っていたので懐かしいです。
確か漫画でもミヨコ夫人から
「肥溜めみたい」とか言われていたのが印象的です。

ちなみに西武線沿線には埼玉県民以外読めない「仏子」=ぶしという地名もあったりします

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2939-17128e1a
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |