来週の平日休みの際に「健康診断」が予定されています。
これって昨年の記事でも愚痴りましたけど、一般的な会社ですと、勤務中の合間に実施というのが普通なのかなと
思うのですけど、うちの会社の場合は、該当者が「お休み」の際に指定された病院に行き、
健康診断を受けるというスタイルになっています。
この健康診断は、かなり大きな病院で毎回多くの受診者たちでごったがえしていますので
朝9時開始でも終わるのが大抵12時前後になってしまうのですよね。
つまり・・・せっかくの休みなのに健康診断で半日が潰れてしまうという事になってしまいます・・・(泣・・)
昨年の健康診断なのですけど、「血圧少し高め・・要経過観察」という点が引っかかってしまいましたけど、
これって少し反論の余地がありそうな気がします。
家で計測すると大体正常~やや高めぐらいになるのですけど、
いざ病院のああした検査室で測定をされてしまうと、どーもなんかヘンに緊張して身構えてしまうのですよね・・・(苦笑・・)
そのせいなのか毎回毎回、普段の計測よりも10~20前後も上がってしまい、
検査結果に引っかかってしまうのですよね・・・
病院の検査だと血圧が上がってしまうという話はよくある話で実際にそうした症状の名前もあるらしいのですけど、
なんか妙に納得いかないものがあったりします。
なんでああいう場だと少し身構えてしまってリラックスできないのかな・・・?
というか・・・各検査項目の待ち時間が長すぎて、待っている間に少しイラッ・・・としてしまうのも
もしかしたら一因なのかも・・・??
そうですね・・・20代~30代前半の頃って、私、どちらかというと「低血圧」の傾向でして、
朝なんかは寝起きが大変悪くて、こうした健康診断で血圧が引っかかるという事はまずなかったのですけどね・・・

ハピネスのこの第31話ですけど、リアルタイムで見ていた際は、
「もしかしてゆうゆうの恋話とか過去のトラウマが明らかになるのかも・・・?」とか
「第30話がアンラブリーだから、この回はまさかまさかのアンハニー回・・・??」みたいに相当期待していたのですけど、
ま・・・結果は・・・皆様ご存じの通り、「ゆうゆうが昔飼っていた犬との思い出話」というオチになってしまい、
当時は思いっきりずっこけてしまいましたけど、
ま、ゆうゆうにもしも「失恋話」とか「恋のトラウマ」がもしもあったとすると、それはもしかして「誠司」絡み
なのかな・・・みたいな脳内妄想もあったりもします。
ここからは私の脳内妄想の領域ですけど、
ゆうゆうが過去に好きだった人とは「誠司」ではないのかな・・・?と思っています。
鈍感なめぐみは、最終決戦直前までは「誠司」の事を全く意識していなくて単なる幼馴染という意識しか
持っていなかったのかもしれないですけど、
心の深層としてめぐみ自身は、「誠司の事は私はもしかしたら好きなのかもしれない」みたいな意識が
既に芽生えていたと言えるのかもしれません。
そして・・・・聡明なゆうゆうはそれに気が付いているはず・・・だと思うのです。
そして誠司自身もめぐみの事が好きだというのは、ゆうゆう自身もこの時点では既に
とっくに気が付いていたはずだと思うのです。
だからこそ、ゆうゆうは誰にも分からないようにさっと身を引いたような感じもします。
前作「ドキドキ」でマナとまこぴーの事を焼きもちを妬いて悩む六花に対して
「そうした焼きもちは誰にでもある事、自分にもそうやって誰かを独占したい気持ちはある」と
諭したありすがいましたけど、
感覚としては、その時のありすとゆうゆうは近いものがあるような気がします。
そうですね・・・ありすもゆうゆうも
「大切な人を失いたくないために、本当は大好きなのに、
好きな人を好きでいるために、あえて少し遠い位置から見守っている・・・・」
みたいな大人の感覚があるようにも思えます。
ま・・・・それはいいとして、かわるんるんで看護師さんに変身したゆうゆうはまさに「白衣の天使」!!
そうですね・・・・!! こういう素敵な天使さまに健康診断で血圧測定をしてもらったら
リラックスして普段の家で測定するような数値が出るのかも・・・?
だけど・・・やっぱりついつい「嬉しさ」のあまり妙にテンションが上がって、血圧が200近くまで一気に上昇する
可能性すらありますよね!!
あーあ、やっぱりゆうゆうは「天使」ですよね!!


そんな中、ではゆうゆうのその「安定さ・万能さ」はどこから来ているかというと
やはり「自己に対しての自信感」なのかな・・・・
その辺りを象徴していたのが、
ブルーに対して攻撃を仕掛けようとするファントムに対して
プリキュアに変身せずに人間体のまま、ファントムと会話し諭していたゆうゆうの存在だと思います。
あのシーンを改めて見ると、
何だか「プリキュア5」で
不老不死を手に入れてもなお悩み続けるデスパライアに対して
意図的にプリキュアの変身を解除し、人間体としてデスパライアと「対話」しようとしたのぞみの
姿を彷彿とさせるものがあります。
やはりこのシーンからみてもゆうゆうは「メンタル面の強さ・」「自信」、そういったプラス思考の側面が強かったなと
思いますね。
それにしてもこのファントム、羨ましすぎますね!!
私も怪我してこうやってゆうゆうに額で熱を測って貰ったり、優しくおかゆを食べさせてほしいなぁーーー!!(苦笑・・・)
髪をあげておでこをさらしたゆうゆうは、とっても可愛かったですっ!!

最後に・・・・
東方Projectの永遠亭の凄腕薬師の永琳様ですけど、
本来は「薬剤師」という事で薬の調合を得意としている御方なのですが、
幻想郷で暮らすようになって以降は、薬師という事も勿論そうなのですけど、治療行為や診察も永遠亭内で行ったり、
時には往診みたいな事もやっています。
幻想郷内にはそうした医師という存在は極めて貴重なだけに、永琳様の役割と意義は
ますます大きくなっていきそうな感じもしますし、
永琳様一人ではとてもとても人手が足りなそうな場合は、お弟子さんのうどんげちゃんなんかも
お手伝いとかをするのでしょうね。
そうですね・・・
もしも私が仮に幻想郷に迷い込み病気で倒れた場合は、(愚痴っぽい?)うどんげちゃんではなくて
しっとりとした大人の風情の永琳様に是非是非診察をして頂きたいものです!!
でも前述のゆうゆうと同様に、もしも血圧測定なんか永琳様にやって頂いたとしたら・・・
やっぱり嬉しさのあまり血圧が250を超えそうな気も・・・・?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
FF15のヒロインに抜擢されましたよ♪
今後の活躍にも期待ですね♪
そしてまほプリの魔法界の人々は
校長からして魔法使いというのを隠す気がありませんよね(笑)
でも先日の話で校長はドクロクシーと関係ありそうですよね・・・