fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


5月が無事に終了しました。いよいよ本日より6月という事で、一年も半分近くが終わろうとしていますので
やっぱり一年はあっという間なんだなぁ・・と感じてしまいますね。
そして季節はいよいよ本格的な「梅雨」という感じですね。そして間もなくあの「酷暑」の日々が始まろうとしていますね・・
その5月なのですけど、おかげさまで結構忙しく過ごさせて頂き、なんかバタバタとしていたような
感じがあります。
建築・住宅業界と言うのは、全体的な傾向として、1~2月はヒマ・・・、3月あたりからボチボチという感じで、
4~5月は「梅雨前の駆け込み需要とか追込み」とかで
会社としても全体的には売り上げ好調という感じでしたし、自分自身としてもアフターサポート担当として
割といい仕事は出来たのかなとも思いますし、結構「実際の工事着工に繋がる有効な情報の提供」なんかも
出来ていたんじゃないの・・みたいに自画自賛しております・・・(笑)

だけどその結果として、5月は結構帰宅時間はPM22時過ぎばかりでしたね。
(残業手当なんかほとんど付かないというのにね・・・苦笑・・)
家に帰ると、途端にやる気がなくなってしまい、ひたすら「眠い・・・」とか「早く布団にもぐりこみたい」という
感じになってしまって、
家に帰ると同時に照明を付けたまんま爆睡・・・そして目が覚めると夜明け前というパターンが
かなり多かったような気がします。
ちなみにですけど、5/29の「魔法つかいプリキュア」の録画を見れたのは、二日後の火曜でした・・・

今までですと、こうしたブログ活動と言うのは比較的夜にやる事か多かったと思うのですけど、
最近は夜は寝てばかりというパターンが多かったもので、
ブログ記事を書いたり、皆様から頂いたありがたいコメントに返事をさせて頂いたり、
皆様のブログを訪問・閲覧させて頂いたりといったブログ活動は比較的明け方~出勤前というパターンが
ここの所は多かったような気がします。
だけど、そこである「発見」があったのですけど、
出勤前に、こうした「脳内活動」を行うと、会社に到着した時点では、こんなポンコツな脳みそでも
ある程度は活性化された状態になっていますので、
仕事を開始する時点においては比較的すっきりとした状態で物事を判断できるというのは
結構いいもんだ・・みたいな事に気が付きました。
今までですと、どちらかというと、出勤スレスレまで寝ているせいか、会社に到着しても
半分寝ている状態みたいな感じの時もありましたし、こういう時の「仕事の取っ掛かり」って極めてよくないのですよね・・・・
若い頃は、こんな朝早い時間に起きて、そうした何か「活動」をすると言うのは
「絶対、無理無理!!」みたいな感じでしたし、
「そんな時間があるのだったら1分でも寝ていたい」という感じだったと思いますが、
「早起き」が全然苦痛で無くなったという事は、逆に言うとそれだけ自分が年取った・・と言う事ですからね・・・(苦笑・・)
「年寄りは朝が早い」という古くからの格言は、そろそろ自分自身にも適用され出したという事なのかも
しれないですよね。

自宅から会社まで比較的短時間で着いてしまうという事は、「通勤時間」の短時間では
なんか脳が覚醒しないのですよね・・
だからそういう意味では、こうした「早起き」というのは悪くはないのかも・・・?
だけどその一方で、休みの日なんかは、ついつい・・・「夜更かし」をしてしまい、早寝どころか
とてつもない遅寝状態になってしまうのは相変わらずですね・・・(苦笑・・)
そう言えば、中学~高校の頃の吹奏楽部時代は「朝練習」というものがあったおかけで
学校への「遅刻」というものは皆無で、おかげさまでこの6年間は「皆勤賞」を達成できたのですけど、
中学も高校も自転車通学で、中学の頃は片道約4キロ、高校の頃はなんと片道約10キロでしたので、
こうした距離を15~30分程度自転車を漕ぐという「脳内+身体活動」をしたおかけで
家を出た頃は、半分頭がポケッ・・となつていたものが、学校に到着したころにはある程度目が覚めているという
感じになっていたものでした・・・

要は・・

人間と言うものは、目が覚めてからある程度「何か」をした後で、本格的な活動をした方が
いいのかな・・・とふと感じたりもしました。



繧・≧繧・≧_convert_20160527151059




繧・≧縺ッ縺エ_convert_20160527151133



さてさて・・・「早起き」というと、歴代プリキュアのピンク系の人たちは、なんか「苦手・・」という印象の人が
多いですね・・
なぎさ・のぞみ・ラブ・響・みゆきなんかは「早起き」どころか「朝寝坊大好き」みたいなイメージですよね・・・(笑)
ピンク系ですけど、つぼみとかマナは「早起き得意」という感じですし、
優秀なマナなんかは、早起きしてひと仕事してから通学みたいな雰囲気すら漂う御方でしたよね。
SSの咲はソフトボール部の朝練があるから嫌でも早起きしないといけないみたいな感じでしたよね。
(一度飼い猫のコロネに目覚まし時計を止められてしまい、朝練遅刻という事もありましたね・・・)
ピンク以外では、
早起きが得意そう・・・→ ほのか・りん・奏・なお・れいか・六花・亜久里・ゆうこ・いおな
早起きが苦手そう・・→ えりか・真琴・ひめ
という印象があったりもします。
現役の「魔法つかい」は、リコちゃんが早起きして予習復習していたのが印象的です。
リコちゃんは・・
かなり真面目・努力家と思うのですけど、その頑張りが「空回り」してしまい、全体的に
頑張っているけどポンコツという歴代プリキュアでは非常に珍しい立ち位置なのかな・・・とも思ったりもします(笑)

そうそう・・・歴代プリキュアの「早起き」というととっても印象的だったのは、ハピネスのゆうゆうです!!

誠司も毎朝ランニングをして体を鍛えている頑張り屋ですけど、
(めぐみのお相手は、成績優秀+努力家+周りからの人望の厚さ+人柄の良さ+運動が得意な
この誠司以外ありえない!!という感じですし、
まさにめぐみに相応しいと思います。
誠司だから許せちゃう!!という感じですね。
もしも他のつまらない男がめぐみにちょっかいを出したとしたら・・・
この私が「絶対に許さない!!」という感じになるのかも・・・??)
ゆうゆうも毎朝早くからランニングをして体を鍛えている頑張り屋でしたね!!

だけど、ゆうゆうの場合、早朝ランニングは、
誠司のように「体を鍛える」事が目的ではなくて、
「美味しくご飯を食べるためにランニングをしてお腹をすかせる」というのが実は真の目的ですので、
この辺りの「腹ペコ設定」は実にゆうゆうらしいですよね!!

うーーん、私にとって黄色系プリキュアは、ありすも大好きですし、
ブッキーも大好きですし(私はブッキョウトです・・・笑・・)
きららも素敵なのですけど、
やっぱり黄色系はゆうゆうが一番大好きです!!
以前は「お嫁さん候補ならりんちゃん」と思っていたのですけど、最近は・・・
「結婚するなら、も――!! ゆうゆうで決まり!!」みたいな妄想があったりもしますね・・・・(笑)
だってゆうゆうは、酸いも甘いも分かっている娘だし、洒落っ気もあるし、聡明だし、家庭的で料理も上手いし、
何よりも・・
あのお色気がいいですよね!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2937-0d1c8be1
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |