fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


ま・・・この事は既に3/21~22の記事で散々書いているのですけど
先日観に行った「魔法つかいプリキュアショー」のルビースタイルがあまりにも素晴らしく、
とてつもなく感動していたら、
この日・・・・3/20の第7話では、なんともう、「サファイアスタイル」までお披露目されていました!!
通常フォームのダイヤも素晴らしいし、それに輪を掛けてルビースタイルも最高だったのですけど、
それすらも上回ってしまうフォームがまだ第7話だというのに登場してくるなんて・・・
も―――、これはまさに「わくわくもんだぁ――――!!」という感じですね!!
あ、そうそう・・・このみらいの決め台詞の「わくわくもんだぁーー」は第3話で使われて以降、しばらく出てこなかったので
少し心配していましたけど、今回の第7話で無事に出てきて安心しました!!
ま・・・・あの「わくわくもんだぁ――」のセリフは、「プリキュアショー」ではしつこいほど何度も出てきますけどね・・・(笑)
ついでに書くと・・・
結構今作のプリキュアは、私の中でツボに入ってしまったフレーズが幾つも出てきてしまい、
なんか日常生活というか、仕事の際にもうっかりポロッと出てしまいそうです・・・(苦笑・・)
やっぱり・・・・リコちゃんの「私、××してないしぃーーーー」とか
みらいの「わくわくもんだぁー」と「今、××って言いましたぁー?」とか
校長先生の「なんじゃと・・!?」あたりは結構ツボに入っています・・・(笑)

今回登場の「サファイアスタイル」も最高に素晴らしいですっ!!

いや――――、あの二人揃っての「へそだし」はも―――、本当にチャーミングで素晴らしいです!!
ダイヤの正統派の雰囲気、ルビーの可愛らしさ+マジカルのコケティッシュさ、そしてサファイアのへそだし・・・
も―――、言う事ないです!!
本当にこの一年間・・・私は問答無用で「魔法つかいプリキュア」の世界についていきます!! という感じですね!!
あ・・・勿論・・バンダイ様!!
私の出来る範囲で・・・「グッズ購入」は貢献させて頂きますっ!!
ですので・・・・
早いとこ、「キュアラブリー」のS.Hフィギュアの商品化を宜しくお願いいたします!!

さてさて・・・今回の第7話でポンコツ補習組はなんだかんだいってこれで通算四つ目のハンコを貰う事に
なりましたけど、そうなると残りはあと二つ・・・・
4月以降はどうなるのかな・・・?
「魔法使い学校」の新学期がスタートした際は、果たしてみらいが通う学校は、
魔法学校なのか、それともナシマホウ界の学校なのか・・・
やっぱりセオリーとしては、今度はリコちゃんがみらいの世界に赴くというのがストーリーとしてもしっくりきそうですね。
そして是非是非その際には、見た目はお若くてビューティフルなのに言葉遣いは古風なあの校長先生から
「リコ! なんじもみらい共にナシマホウ界に赴くのじゃ!!」みたいなお言葉を頂きたいものですね!!

今回の第7話を見て感じた事は、
今作の「魔法つかいプリキュア」の一つの「テーマ」というものは、「異世界同士の交流も悪くは無い・・」みたいな事では
ないのかなとも感じたりもします。
今現在の世界情勢を見れば明らかな通り、例えば・・・宗教の違い・イデオロギーの違い・民族の違いなど
さまざまな「違い」を・・・「多様性」というものをお互いが認め合わずに
「自分達は・・・自分達は・・」と己の利益とか主張ばかり言い出し、
自分と違う相手の存在感とか価値観を認めないその「閉ざされた世界観」ばかりで相手を攻撃ばかりしているから
中々・・・「恒久的な平和」とか「全てが平等な世界」とか「相手を思いやる優しい社会」が
実現出来ないのじゃないのかな・・・とも思ったりもします。
ま・・・・それに関しては、自分だって絶対に人の事は言えない・・・・
何か自分の意に沿わない事とか自分と中々意見が合わない人に遭遇してしまうと、ついつい・・・
「面倒くせーなー」とか
「まったく・・世の中ぜーんぶが自分の思い通りになればいいのに・・・」みたいなついつい心の狭い事を
考えたりもしちゃいます。
だけど・・・・それはある意味仕方が無い・・・
そうした「排他性」とか「自分がこの世の中心」みたいな考え方と言うものは、
多分ですけど、人間一人一人は必ず有しているものだと思います。
むしろそれは・・・人間が本来有している「原罪」なのだと思います。
それじゃ一体どうすればいいのか・・・?
そうですね・・・
基本的には、人間一人一人は「自分が全て! 自分一人こそが正しい!」みたいな感じなのだと思いますけど
それをきちんと把握したうえで、
どこかで相手を認めるという「寛容性」を示さないと、多分・・・この世界と言うものはいずれ「破滅」するものと
思います。
ま・・・確かにこうした自分とは異なる「異世界」を認めるという事は大変勇気が要りますし、
中々できる事ではない・・・
だけど・・・・
「自分が全て!!」も大切だけど、「自分が存在するためには、相手・・という他人も必要・・・」
「他人と融和を図っていかないと世の中は廻っていかないし、
自分一人では生きていけないもの」という事を認識する事は同じくらい大切なのだと思います。

今回の「魔法つかいプリキュア」は、海の世界と陸の世界の価値観の違いというものをテーマにしていましたけど
多分いずれは・・・というか間もなくですけど、
魔法界とナシマホウ界を今度はリコちゃん自身が体験する事になると予想されますので、
リコちゃんにとってはこれまで自分が生きてきた世界とは別の世界を体験する事で、
色々な意味で異世界における価値観の相違とか
価値観が違っていたとしても・・・自分達は違った世界の人達ともきちんと「交流」が果たせるという事を
きちんと分かって欲しいな・・とも感じたりもします。

そうですね・・・今作のプリキュアは、こうした異世界とか価値観が異なる者同士でも
対話とか交流が一つのきっかけとなって
仲良くなれるという事も提示していく感じなのかな・・・
それが・・ひいては・・・現状の争いの絶えない世界から「紛争の無い平等な世界へ」という事にも
繋ぐことができれば本当に素晴らしいですよね。
勿論・・・そうした「争いの無い世界」なんていうのは現時点では正直・・・夢物語に限りなく近いし
実現性は皆無みたいな感じもあるのですけど
地球に住むもの全員がこういう「例え少しくらい価値観とか育った環境が違っていても日常的な交流を
普段から果たしていれば・・・相手を案外簡単に分かりあってしまうものだし、
決して相手の事を一方的に、この人よく分からない・・・と排他する事はないはず・・・・
そしてそれがいずれは・・・・争いの無い世界の実現の第一歩になれるはず・・」みたいな認識さえ持っていれば
意外と簡単に実現出来ちゃうものなのかもしれませんよね・・・・

そういう異世界の「交流」を高らかに謳えちゃう「プリキュア」はやっぱり素晴らしいものがありますし、
以前からこのブログでも何度も何度も・・・
「プリキュアは単なる幼児番組じゃないよ・・・あまーく見ているとエライ目に遭ってしまうよ・・」というのは
この辺りに一因があるのかもしれないですよね。

今回の話でさりげないワンシーンでしたけど、海の中ではまったくの「異物」みたいな存在のモフルンが
ああやってバナナの皮を持ってヘンテコダンスを披露しただけでも
あんなにも・・・・
魔法界の海の中・・・というとてつもない「異世界」においても色々と交流が出来てしまう事は、
もしかして・・・・
そうした「異世界の交流の無限大の可能性」を示唆しているのかもしれないですよね!!

あ・・・それと・・・魔法界の海の中でのマーメイドたちの視点から見てしまうと・・・
何となくですけど・・・アニメ「凪のあすから」みたいな世界観とも繋がっているような感じもありました・・・・
(ま・・・これはちょっとさすがに、強引なこじつけかな・・・??)








今回もリコちゃんの魔法はまさにポンコツ・・・・

うーーーむ、この娘は本当にあのリズ先生の妹なんでしょうか・・・(苦笑・・・)

というか・・・

どうしてジュースが「花火」になってしまうのでしょうか・・・・(苦笑・・)

いや―――、だけど・・リコちゃん!! あなたはも―――――素晴らしい!!
あなたのそうしたポンコツ魔法使い振りは、まさに私の「心のオアシス」ですっ!!

あ・・・・そう言えば・・今回は一応は「海の回」ですよね・・・・
だけど・・・水着は出てこなかったですね・・・
前作のトワ様をもって、プリキュアは「水着全面解禁」になったのではなかったでしたっけ・・・??



7e60cec5_convert_20160321205725.jpg


それにしても・・・・カニとたわむれるはーちゃんがとっても可愛いです!!

はーちゃんは・・・今の所、随分と成長のテンポは速いと感じていますけど、
いずれ大きくなって「追加戦士」になるのかな・・・?
それともアイちゃんはシフォンのようにプリキュアのお助け便利隊で終わってしまうのか・・・
その辺りも今後楽しみですね。
ま・・・私としては、はーちゃん役は早見沙織さんですから、是非是非はーちゃんが追加戦士に
なって欲しいです!!

そう言えば歴代プリキュアにおいては「カニ」と随分ご縁があった妖精とかプリキュアもいましたね・・・・
確かキャンディもはーちゃん同様カニと遊んでいましたし、
SSのフラッピは確か、カニのはさみにはさまれていましたよね・・・・
そうそう・・・ドキドキのまこぴー=キュアソードは第一話にして、カニのジコチューに思いっきり体を挟まれて
のた打ち回っていましたね・・・・

これは思いっきり余談ですけど・・・
私自身は・・・ま・・この話は既に「さとり様、大好き!! その③」で語ってはいますけど
蟹座のO型です・・・・(笑)
ちなみにですけど・・・西洋占星術ですと、蟹座のOt型というのは、
とにかく感受性が強くて妄想壁が強くて、他人に対する好き嫌いが激しく、
味方と感じた人にはすさまじい忠誠を誓うけど、敵と感じたら平気で攻撃を仕掛けてくる・・・
防衛本能がすさまじく、自分や身内に対しては異常なほどのガード体制を敷く・・・・
蟹の殻の硬さが象徴している通り、他人へはほとんど心をオープンにしない・・・・
一度打ち解けたらあとはすごいフレンドリー・・・・
空想癖が強いのに「現実」に対する接し方は意外なほど現実的で実務的・・・
喜怒哀楽の落差が激しく、激怒した次の瞬間にニコニコと笑っている・・・
プライドがすごっい高くて、プライドを一度崩されると・・・その「龍の逆鱗」に触れてしまうと・・・
今まで仲が良かった人でも平気で攻撃を仕掛けてくる・・

うーーん・・・やっぱり当たっているのかも・・・・??



f569210f_convert_20160321205913.jpg



今回の補習テーマは「閉ざされた貝の口を開く」というものでしたけど、
あれも一つの「異世界との交流」を示唆していましたよね・・・
ジュンとかリコちゃんがやったように強引に口を開かせようとしても、それゃ・・・貝は口を閉じちゃいますよね・・・
やはり・・・相手をきちんと認めた上でこちらのココロをオープンにした上で
語りかけないと・・・
そりゃ・・・貝とはいえ、中々心は開いてくれませんよね・・・

あ・・・だけど・・・・

歴代ではガサツななぎさとかえりかとかめぐみとか・・・
はたまた「食べる事」に関しては凄まじい執念のゆうゆうだったら・・・
海に「七輪」とか「ゆで釜」を持ち込んで、強引に口を開けさせるのかも・・・・??



a36f4e71_convert_20160321205838.jpg


33f014f2_convert_20160321205752.jpg



だけどやっぱりこの回の白眉は「サファイアスタイル」の初お披露目に尽きますよね!!

へそ出しもいいけど、やっぱり二人ともめちゃくちゃ可愛いです!!

いずれプリキュアショーでもこの「サファイアスタイル」をお披露目してくれると
とっても嬉しいですね!!

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2799-6b612f38
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |