fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム


行ってきました! 行ってきました!!
「魔法つかいプリキュア」のミニイベントに!!
この事は先月の記事にも書いたのですけど、先月の13日にも春日部にて同様のミニイベントが開催されたのですけど
この時は、慣れない会場+狭いイベント広場にどっと観客が押し寄せた+ポンコツ管理人が仕事の合間に行ったおかげで
開演スレスレに会場に到着し、いい位置を全然キープできなかった等の理由により
全くと言うか・・・一枚もいい写真が撮れずにトボトボ帰った・・・(苦笑・・)という経緯もあったので
今回は・・・
地元開催と言うせいもありましたし、
勝手が分かっている会場と言う事もありますし、
何よりも・・・・
前回の「リベンジ」という事もありましたので、結構当日は・・・・「気合」が入っていました・・!!

全く・・・・この「気合」をもう少し別の所・・・仕事とかで使えばいいのですけどね・・・(苦笑・・・)

ま・・・この日、日曜日は・・・いつもながらの出勤であります!!
そんな訳で・・・・
幸い、ここは地元ですし、普段私の仕事でもある「顧客のアフター&クレーム&サポート対応責任者」という事を
フルに活用させて頂き、
その会場周辺の顧客を集中的に廻って一定の成果を上げた所で
今回は余裕を持って・・・ま・・・ほんのちょびっとだけ・・・(??)仕事を抜け出し
「魔法つかいプリキュア」のミニイベントを見て来ましたぁ――!!という感じですね・・・

ホント、ここのブログのポンコツ管理人の「プリキュア好き」には、本当に・・・あきれるばかりです・・・(苦笑・・・)

ま・・いつもの事なのですけど、
「いい年こいて、プリキュアが大好きで何が悪い!! ふんっ!!」と思いっきり・・・開き直っています・・・(苦笑・・・)

あ、そうそう・・今回のイベントはあくまでお披露目みたいな「ミニイベント」で
「キャラクターショー」ではありませんので、
別に、敵幹部も怪物も登場しませんし、戦闘シーンも何もありません・・・・
普通にかるーくおしゃべりしてEDのダンスをお披露目して正味・・・15分くらいで終了・・という感じかな・・・
ま・・・あくまでメインは、そのイベントの後の小さいお子さん達を対象にした握手会がメインのようです・・・
ちなみにですけど・・・
その握手会と言うのは、毎回そうですけど、小学生以下が対象ですので・・・(苦笑・・)

ま・・・ここのブログの管理人の精神年齢は、実質・・・・小学生以下であるのは言うまでも
ないのですけどね・・・・(苦笑・・・)







3月6日(日)のアニメ本編は・・・「喧嘩回」でしたね・・・!!

ま・・・あれは・・・ちょっとリコちゃんが素直じゃなかった・・・という感じもあるのですけど、
最終的には・・・リコちゃんもみらいの事を「あなた」ではなくて「みらい」とやっと初めて名前で呼んでいたので
なんか・・・安心しました・・・

ま・・・この第5話の感想記事は3/8(火)の記事としてUPする予定です。

だけど・・この日のイベントは、そうしたアニメ本編の喧嘩回に関係なく
ミラクルとマジカルの「二人の仲の良さ」が滲んでいましたし、
何よりも・・・・
この二人は・・・当然アニメ本編でもめちゃくちゃ可愛いのですけど
こうした被りもののショーでも「被りもの」の出来栄えが本当に素晴らしく完成度が高く、
被りものとして見ても全く違和感を感じさせない出来栄えでしたので
二人ともとってもとっても・・・可愛かったのが大変印象的です!!

そうですね・・・次回は二人の戦闘シーンとしてのショーも是非見てみたいものです!!



CIMG9328_convert_20160306231643.jpg


CIMG9331_convert_20160306231720.jpg



アニメ本編では「はーちゃん」が登場し、なんか見方によっては・・・・
みらいとリコちゃんの二人の「子供」・・・みたいに見えなくもないのですけど、
今回のミニイベントにおいては、ミラクルは途中からずっと「モフルン」を抱っこしていましたから、
なんか・・・・
見方によっては、モフルンはミラクルの子供なのか・・・?とすら感じてしまうほど
ミラクルは可愛くかわいくモフルンを抱っこしていました・・・(笑)


CIMG9333_convert_20160306231758.jpg


CIMG9373_convert_20160306231828.jpg



しかし・・・改めてですけど、本当に二人ともめちゃくちゃ可愛いです!!

特に特に・・・ミラクルのダイヤスタイルの衣装は、まさに「可愛らしさの王道」ですね!!

アニメでのあの雰囲気をそのまんま「プリキュアショー」としても見事に再現していると思います。

そうですね・・・フレッシュのベリーとかハートキャッチのムーンライトとかスイートのビートみたいに
アニメではとっても素敵なのにプリキュアショーとしての「被りもの「」としては
「ちょっと出来栄えがね・・・」と正直感じてしまう時代から見てしまうと、やっぱり「プリキュアショー」の世界も
日進月歩という感じですね!!


→その②に続く・・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

無事にリベンジおめでとう御座いますv
握手会は池袋最終回は誰でも出来ましたよ~。
そして、普段のショーでも大人も握手できますw
並ぶにはかなりの勇気が要りそうですが(笑)

昨日の稲葉さんの武道館、
最後に「生きる力をもらいました、ありがとう!」と
言われて一瞬トワちゃんの歌を思い出したのは秘密です(笑)

おかげさまで・・・(笑)

りえ太 様


ありがとうございます! おかげさまで先月の春日部のリベンジは果たせましたけど
「魔法つかい」は何となくですけど、小さいお子さん達の反応が大変よいものがあるな・・と思いました。
やはり見た目の可愛らしさとか幼い雰囲気とか魔法とか
小さいお子さんにとっては「好奇心」をあおる感じなのかもしれないですね・・・(笑)

生で見ると、モフルンは可愛いけど「リラックマ」のように見えてしまいます・・・(笑)

そうですね・・・さすがに「握手会」は並ぶ勇気はないですね・・・(苦笑・・)
小心者の(?)私は、せいぜい・・・うちの奥様と一緒の「記念撮影会」が限界なのかも・・・??

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2765-e1f85eff
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |