fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
30位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム


「魔法つかいプリキュア」の放映開始から早くも一か月が経過しますが、
今の所、私にとってはとてつもなく好感度&共感度が高い作品になっていて、
自分の中では「一人大盛り上がり状態」となっています・・・(笑)
ま・・・色々その理由はあるのですけど、やっぱり一番大きいのは、主人公に対する共感度の高さと
その反則的とも思える可愛らしさにあるのかな・・と思ったりもします。
それと一番大きいのは、紫系のリコちゃんの予想外のポンコツ設定がツボに入ってしまった・・というのも
結構大きいのかなと感じています。
リコちゃんは今回のお話の中で「お勉強は学年トップ」という事実が判明するのですけど、
ま・・「魔法使い学校」なのですから肝心の「魔法実技」が赤点では話にならない・・・という感じですかね・・・(苦笑・・)
今回のお話の中でも、紙の蝶々を探して魔法の箒に乗って空を飛んでいる時、
またまた落下していましたし、例によって・・・「落ちてないしぃーーー」の名言(迷言?)も
言ってくれていましたね!!
もおぅ――――!! そんなリコちゃんに、今週も私はハートキャッチされまくりですっ!!

さてさて・・・・

「魔法つかいプリキュア」が放映開始となり今回で第四回目の放映となります。
そうですね・・・
お気付きの方はもう既に気付かれていると思いますが、
実は・・・
リコちゃんはまだ一度もみらいの事を名前で呼んでいません。
みらいは第一話から既にリコの事を「リコちゃん」と呼んでいるのに、リコはいまだに「あなた」と呼んでいます。
さてさて・・・これが意味する事とは・・・??
そして・・・補習の授業の際もあのおじいさん先生から「リコとみらいは二人で一組」と指示された事にも
何となくですけど納得いっていない表情を思い浮かべています。
第3話で「家族」の話題になった際にもリコちゃんは何となく…硬いというか困ったような表情をしています。
なんだろうな・・・
リコちゃん自身は、まだ実は誰に対しても真の意味で心を開いていないのかな・・・?
この点に関しては・・・
このブログの大切なプロとも様のお一人で「五月雨日記<仮の宿>」の管理人の風月時雨様から
「リコちゃんは実は家族という存在を持たないのではないのか・・?」という鋭いご明察を頂きましたが、
私自身もそれに関しては「なるほど・・・それもありなのかも・・」とも
感じております。

ちなみにですけど・・・風月時雨さんが描かれた二人の「ルビースタイル」とか第三話の感想記事は
かなり面白いですよ!
二人のルビースタイルのイラストもとっても可愛い!!

そのイラストと記事をご覧になりたい方は是非是非こちらから!!
→ ルビースタイルBy風月時雨さん

そうそう・・・風月時雨さんの「魔法つかいプリキュア」のイチオシキャラは「校長先生」との事です。
実は・・・
風月時雨さんは、スイートプリキュアの中でのイチオシは「バリトンさん」でしたけど、
校長先生とバリトンさんは確かに雰囲気が大変良く似ていますので、これに関しても・・・
「なるほど・・」というか「予想通り・・」という感じでしたね!
さすが風月時雨様!! 目の付け所が違う!!

リコちゃんに関しては・・・
もしかして色々と事情とかはあるのかもしれないけど、
過去に「何か」があって今一つ他人を信用できていないという事なのかもしれないですね。
だけど今回の話もそうでしたけど、リコちゃんも少しずつ変化してきていると思います。
やはりそこで一番大きい存在なのは言うまでも無く「みらい」なのですけど、
みらいのあの「ひたすらにまっすぐな感じ」とか「ひたむきさ」とか「頭で考えるよりもまず行動!!」という
そのポジティヴさに段々とリコちゃん自身が魅かれつつあるのかなとも思っています。
みらいの姿が見えなくなり、モフルンとリコちゃんの会話の中でも、そうしたリコの変化を示唆する言動が
丁寧に描かれていましたけど、
みらいを真の意味でのパートナーとか本当のお友達として自覚するには、あとほんの少しだけ時間が
掛りそうな気もしますね。
そう思っていたら・・・
次回は・・・なんと・・! まだ第5話だというのに「喧嘩回」との事です!!
おっと・・・これはもしかして・・・早くも「神回」の予感・・・?
そうそう・・・喧嘩回という神回における偉大なる前例として、初代プリキュア【無印】の第8話がありましたね!!
考えてみると・・・・
初代のなぎさとほのかなんて、実は・・・お互いに苗字てはなくて「名前」で呼ぶようになったのは
あの伝説の喧嘩回の神回の第8話からなのですよね!!
ま・・・この話はこのブログで既に何度も語っていますけど、初代のあの第8話は本当に素晴らしい回だと思いますし、
私個人としては歴代プリキュアの不滅の神回ベスト10の中でも文句なしに上位に入ってくる素晴らしい回ですし、
そうですね・・・・
あの第8話は「全てのプリキュアの原点」と思っていますし、
「全てのプリキュアのお話は初代の第8話に繋がってくる・・・」と評価しても過言ではないとすら思っています。

確かに第8話は神回なのですけど、そこにたどり着くまでの「布石」というか「仕掛け」の演出が
綿密に仕掛けられているのが本当に巧いと思います。
第7話にてラクロスの試合前に、ほのかと藤P先輩が仲良くしている所をなぎさが目撃してしまい、
疑心暗鬼に陥ったこと、第6話で、石の番人から「プリキュア手帳」を手渡されている事、
なぎさが、自分とほのかとの性格等の違いに気付いていた事、ほのかは「恋」を経験したことがなく、
「微妙な乙女心」には疎いことなど
そこにたどり着くまでの演出の気配りには感心させられるものがあります。
なぎさがほのかに対して、
「あなたなんてプリキュアというだけで友達でも何でもないんだからーー」と
発した一言が原因で、二人の関係は一瞬で崩壊していった訳ですが、
そこから、ゲキドラーゴとのバトルの最中でも言い争いをしたり、戦闘が原因で
鞄の中身が散らばり、それが原因でお互いのプリキュア手帳が入替り、それを
お互いがお互いの手帳を読むことで相手の真意を理解し、和解、そして初めて
お互いの名前を呼び捨てできる関係になっていった訳なのですが、
やはり今見ても、何かこのシーンは胸が熱くなるものを感じます・・・

さてさて・・・魔法つかいの第5話では果たしてどんな「ドラマ」が待っているのか・・・
リコちゃんはみらいの事を名前で呼ぶようになるのか・・・
色々な意味で注目したい回です!!
ま・・それに・・・・考えてみると、みらいとリコって出会ってからまだそんなに時間は経過していないのですよね・・・
そうした中でお互いの事を信頼しあっているか・・・とか真の意味でパートナーとして認めているか・・
なんてのは時期早尚なのかもしれません・・・
やはりこういうのって・・何か一つ事件が起きて、それに対する解決方法を模索して試行錯誤を重ねる過程の中で
お互いの長所を認め合う事で初めて「信頼関係」が成立していくものですからね・・・!!



f0a7699d_convert_20160229203402.jpg


さてさて・・・いよいよみらいの「魔法学校」での生活がスタートするのですけど
リコちゃんは今一つ浮かない表情・・・
ま・・・確かに・・・リコちゃんの視点で見てしまうと・・・・
「こんな劣等生のポンコツばかりが集まる補習にプリキュアが参加するなんて・・・
伝説の魔法使いの名前に傷が付いてしまう・・・」と
何か恐縮してしまうのも・・ま・・・分かりますよね。

だけど・・・・

リコちゃん!! ご安心あれ!!
あなたの4代前の「スマイル」とかいうプリキュアの先輩達は・・・なんと・・5人中4人が夏休みの宿題をやらないで
「補習」を受けさせられていましたから・・・・(苦笑・・)
それに・・・
あなたの2代前のあの偉大なるめぐみ大先輩にいたっては・・・補習以前の問題で
なんと試験で学年最下位になってしまい、最下位になっても
「私がビリになる事で今までビリだった人が最下位を免れる! 人の幸せは私のハピネス!!」という
とてつもなく身勝手な理屈をこねていたあまりにも素晴らしき御方でしたので、
リコちゃん・・・あなたは別に「プリキュアなのに補習を受けるなんて・・」と必要以上に自分を卑下する必要は
全く無いっすよ・・・と言ってあげたい気持ちで一杯ですね!!

ま・・・それに・・今回のお話で「リコちゃんは実は学業成績は学年トップ」という事も判明しましたので
リコちゃんは・・・ま・・・少なくともスマイルの先輩たちやめぐみ大先輩みたいな「ポンコツ」では無いと・・・
私・・・信じているっ!!
(By フレッシュプリキュア・ブッキーちゃん・・・・)
そうそう・・・キュアミラクルのあのあまりにも神々しい可愛らしさは・・・あれは・・・フレッシュのキュアピーチに
なんか近いものを感じたりもします。
ラブもそう言えばプリキュアに変身する前と変身した後ではその「大人っぽい雰囲気」等ガラリと雰囲気が変化しますけど、
同じ事は、今作のみらい=キュアミラクルにも言えそうですね。
私・・・とにかくミラクルのあの「正統派の美しさ+可愛らしさ」に早くもメロメロ状態です・・・(笑)

みらいの魔法学校入学なのですけど、これって本人も言っていましたけど、
あくまで春休み限定の話なのかな・・・?
みらいのナシマホウカイというか・・人間界での新学期以降はやはり普通に人間界の学校に
通学するのかな・・・?
それとも・・・?
リコちゃん自身がみらいが通う学校に転校してくる可能性はあるのかな・・・?


9ee9ac31_convert_20160229203201.jpg


魔法学校の補習組ですけど・・・

うーーむ・・これは・・見るからに・・ポンコツさんばかりですね・・(苦笑・・)

出席日数が足りないだの、忘れ物ばっかりだの、怖くて魔法の箒に乗れないだの
座学は学年一位なのに魔法そのものが未熟だの・・・
なんか・・・某アニメタイトルではありませんけど、これじゃ・・「魔法科学校の劣等生」みたいなものですね・・・

中でもジュンですけど、
自分の事を「あたい」と呼んでいましたね・・・
そうですね・・・
東方Projectが好きな方からの視点で言ってしまうと・・・
「お前はチルノか!」とツッコミを入れたい気持ちになったりもします・・・(苦笑・・)
ま・・・別にチルノじゃなくても、小野塚小町とかお燐とかクラウンピースでもいいのですけどね・・・

この補習にお付き合いさせられているおじいさん先生もいい味出していましたよね・・・
教頭との会話の中でも・・・
「教師生活45年の中でも・・」
「さっき40年って言っていませんでした?」
うーーむ・・・あの先生は・・・ボケているのかボケた振りをしているのかよく分かりませんけど
あの恍けた感じは・・・・
初代の光の園の長老を彷彿とさせますね・・・(苦笑・・)



5ccdac6b_convert_20160229203134.jpg



今作の敵幹部の「闇の魔法つかい」の拠点ですけど、なんかやっぱり・・・SSの「ダークフォール」に近い雰囲気がありますね・・・

どこが似ているのかと言うと・・・
川・沼みたいな所に橋が掛っている雰囲気とか
その橋の向こうに敵の親玉がでーーんと控えている点とか
その親玉と幹部達の仲介役みたいな役割の側近がいるとか・・・そういった辺りなのかな・・・
SSの場合、そうした側近というのは「ゴーヤーン」でしたけど、
最終的には真の黒幕はこのゴーヤーンであり、アクダイカーンは実はゴーヤーンが生み出した張子の虎に
過ぎない事が判明しましたけど、
さてさて・・今作ではどういう展開になるのかな・・・?
それにしても・・一言も喋らない親玉のドクロクシーはなんか不気味・・・

それと今回から敵幹部の一人として「ガメッツ」が登場していましたけど
この人は・・・なんかバッディとかスパルダとは少し異なっていましたね・・・・
そう・・・意外と礼儀正しいというのか、小細工や悪巧みをしないで正攻法で正面から
正々堂々と「誇り高き戦士」としてプリキュア達と対峙をしていましたけど、
そう・・・ああいう正々堂々とした戦士としての戦い方というのは、
まさしく・・・SSの「キントレスキー」を彷彿とさせるものですっ!!

ま・・・今回は・・・敗北してしまって、バッティたち同様に「オボエテ―ロ!」と負け惜しみの捨て台詞を言う所は
なんか憎めないですね・・・(笑)



73be13ab_convert_20160229203228.jpg



それにしても・・・・

図書館で蝶々に導かれるとは・・・うーーむ・・・これは・・・「プリキュア5」【無印】に対するオマージュなのかな・・・?

今回の話の中でも「考えているだけじゃダメ!」というみらいは・・
やっぱり典型的なピンク系なのですけど、そうした中でも
「紙の蝶々は花の本を好む」とちゃんと考えた上で例の迷路みたいな図書館に何の迷いも無く
入り込んでいくみらいは、意外と(?)賢いというのか、勘が鋭い!!という感じですね。
そう・・あの「勘の鋭さ」は第一話でも既に見せていましたけど、
この娘は意外とできる娘なのかも・・・??
みらいのそうした「思いっきりの良さ」とか「勘の鋭さ」というものはリコちゃんには無いものであり、
やっぱりこの二人は「相互補完の関係」というものが一番合っていそうな感じはありますね。
これは何となくですけど・・・スイートの響と奏の関係性に近いようなものがあるのかな・・・と思ったりもします。



c9b65eab_convert_20160229203316.jpg


蝶々を追いかけて行方不明のみらい・・・

みらいを心配するリコですけど、
リコちゃんは
「モフルンがいないとあの子は不安に感じているはず」と言うのですけど、
この時のモフルンの言葉が実に素晴らしい!!

「みらいはリコがいないとダメモフ・・」
「みらいは知らない魔法界でも、リコがいたから頑張れたモフ。
 リコは、みらいと一緒は嫌モフ?」

うーーむ、モフルン偉い!! 君は・・・既に分かっているじゃないか!!とモフルンを褒めてあげたい気分ですね!!

そうですね・・・

あの瞬間に、リコちゃん自身は・・・
既に自分自身はみらいの存在が必要不可欠であると既に心のどこかでは分かっていたのかもしれないですよね。

そして・・・

ガメッツとの戦いの中で、マジカルは、
「考えるよりも・・・ミラクルのように動かないと・・・」
「考えるだけじゃダメ・・」と自覚するようになります。

そうですね・・この場面でも前述のような大変良い意味での「相互補完」の関係性が垣間見えます。

ま・・悪く言ってしまうと・・・
勉強だけが取り柄の子がついに考えることすら放棄したと言えなくもないのですけど、
ま・・・ここは・・・
マジカルの「変化」というものを良い意味で尊重しましょうね・・・(笑)

さてさて・・・この回のラストで・・・はーちゃんも登場しましたけど、
はたしてはーちゃんは・・・
ドキドキのアイちゃんみたいな感じで終るのか、はたまた・・・追加戦士としてのプリキュアになるのか・・・
果たしてどうなるのでしょうか・・・?
はーちゃん役は早見沙織さんですので、どっちにしても・・何か重要なキャラである事は間違いないと思います。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

プリキュアは「ポンコツなほど魅力的」
なのです(*^▽^*)
伝説のプリキュア・・・だけど、どこにでも
いる普通の女の子。(いや、むしろ普通より
ドジっこ^^)っていうギャップ萌えでしょうか?
ちなみに私も校長先生派です~^^

リコちゃん、素敵ですよね~
私も、好きです、リコちゃん。
頑張れ~、リコちゃん。

補修に出てた子たち、もしかして、なるのでしょうか?
リンクルストーン、二人分にしては、数、多いし。
それにしては、そんなに、話しに、絡んで来ないし。

う~ん、これからも、目が離せないですよ~

かしこ

女の子は誰でもプリキュアになれる!!

紫水晶 様


そうなんですよ―――

例えポンコツでもドジっ子でも女の子は誰でもプリキュアになれちゃうもんなのです!!

なんかそうした事が4年前のプリキュアオールスター映画でも
散々テーマにされていましたね・・
校長先生の「さよう・・」とかあの古めかしい感じもなんかツボにはいりそうですね・・(笑)

リコちゃん可愛い!!

みかんゼリー 様


リコちゃんは本当に色々な意味で魅力的なキャラですね!
そんなリコちゃんを私は・・・一年間応援させて頂きたいと思っています・・・(笑)
多分ですけど・・・これまでのプリキュアのパターンですと、
あの補習組の子からプリキュアの追加戦士となる子は出ないと思われます。
もしかして・・・
最後に出てきたはーちゃんという赤ん坊が成長してプリキュアになる可能性もありますよね・・・

みらいと魔法学校

魔法学校の教室は、まるで大学の教室のよう。みらいの最初の授業はリコ達の補習に参加するというものでした。補習といえばれいか以外のスマイルメンバーがいて、夏休みの宿題が終わらず補習という形になりました。アイザックの中の人は過去にオムプを演じていた桜井敏治さんでした。みらいが足を踏み入れた図書館の部屋、もしみなみやりん、エレンが足を踏み入れたら気絶ものでしょうか。
確かにリコは一度もみらいの名前を呼んでいないようですが、おそらく次話で喧嘩して仲直りをする際にお互いを呼びあうようになると考えられます。無印8話のなぎさとほのかですら仲直りの際にお互いを名前で呼びあうようになっていますし、喧嘩するほど仲が良い響と奏がいました。そしてひめとリボン、志穂と莉奈といったコンビが思い浮かびました。映画SSでも咲と舞がいました。

事後承諾ウェルカムですよ~!

こんばんは。いつも丁寧で素敵なお言葉をありがとうございます!
先日はメッセージ&「受け継がれるべきもの」のこちらの記事の中で
私の記事を取り上げてくださり、誠にありがとうございました☆
前々からお話している通り、引用やリンクは事前でも事後でもウェルカム
ですので(笑)今回も今後もお気になさらずです!とっても嬉しかったです♪


リコの家族については…まだまだ分からず、色々な可能性がありますね。
ぬくぬく先生様が私の考えについて、それもありだと思って頂けたように、
私もぬくぬく先生様のお考えのような、他の家族が優秀だからこそ見せた
表情だったのかも…?と想像が広がりました。リコの家族についての
謎が明かされる事は今後の楽しみの1つですね!

私の感想記事をかなり面白い&イラストもとっても可愛いと褒めてくださり
加えて宣伝もありがとうございました☆ 1時間クオリティーでしたが
褒めて頂けルビースタイルも描いて良かったです! そして校長先生の件(笑)
予想通り過ぎる目の付け所ですよね(笑)そんな校長先生はひそかにファンも
多いようで嬉しいです!


それからコンプティークの掲載のお祝いもありがとうございました!
こうして見て頂けてお祝い頂け嬉しいです♪ お礼メッセージは…
実はブログでのやり取りの中でもさせて頂いてはいたのですが、
ネットの中だけではなく「商業誌という形で残る物」として紙媒体でも!
と思い書かせて頂きました。それを素敵と言って頂けた事も嬉しいです☆


次回のまほプリ喧嘩回では…雨降って地固まる展開を期待しています!
みらいとリコは…OPの「その違いが素敵だって今なら言える」ような
お互いの長所を認め合い、相互補完して良いコンビになるでしょうね。

今回はリコがプリキュアなのに補習…と気にしていましたが、やはり
ここはぬくぬく先生様も私同様5人中4人が補習…のスマプリメンバーを
思い出していらっしゃいましたね(笑) そしてみらいは…やはり人間界
での生活もありますし、魔法学校での授業は春休み限定なのかもですね。
でもやはりリコと一緒でないとプリキュアになれない…という事はリコが
人間界に転校の可能性もありそうですね!!個人的にリコの私服姿は…
なんとなく人間界の服装っぽく感じています。それと「あたい」は
やはり東方の一人称「あたい」メンバーを連想しますよね(笑)

今日の記事はプリキュアではないのですが…こちらも事後承諾になり
ますが、冒頭にてこの記事について紹介&リンクさせて頂きますね!
後、本日の最新記事の「カセットテープ」は昭和生まれの私には意味が
分かって、楽しく読ませて頂きました!実際に使っていた頃が懐かしい…。
3月になりましたが、まだまだ寒暖の差が激しく感じます。体調に
気を付けて過ごしましょうね。では読んでくださり、ありがとでした☆

次回は喧嘩回・・?

鎌倉快速 様


次回は早くも「熱い展開」の予感がありそうでとっても楽しみですね!!
ま・・響と奏の場合は・・・
ケンカするほど仲がいいを通り越して、あれは完全に「バカップル」の領域でしたね・・(笑)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2751-e4429bed
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |