「魔法つかいプリキュア」も順調に話が進展していて、見ていて本当に気持ちがいいものですね。
歴代プリキュアですと、
「日常生活」の中に敵幹部とか化物が乱入し、自分達の大切な日常とか家族とか自分達に関わる周辺の大切な人達を
守るために「プリキュア」として戦うというのが主なパターンとして描かれていましたけど
今作のプリキュアのすごい所は、
自分達の世界の日常生活という概念を全て取っ払い
人間社会の住人でもあるピンク系主人公・みらいをなんと・・・!!人間社会の日常生活から当面は切り離して
人間社会とは世界観を異にしている「魔法社会」を当面活動の舞台して設定している事は
まさに驚きでした!!
当初の予想としては、ある程度既に「人間社会」と「魔法社会」は何かしらの交流がある世界観なのかな・・・と
考えていただけに、
この設定はある意味斬新でした!!
だけど、とっても面白い試みだと思います。
そっか・・・
だから今作においては、歴代で受け継がれてきた「伝説の戦士プリキュア」と呼ばないで
「伝説の魔法使いプリキュア」と呼ばれているのですね。
今作のプリキュアの場合、「魔法使い」サイドというものは生まれつきの魔法使いであり、
特段人間が進化したものが魔法使いでは無いという感じがあります。
ということは・・・
人間界と魔法界が全く別の二つの世界であり、
歴代プリキュアにおいては「日常シーン」として描かれていた事が今作においては、みらいの視点で述べると
全くの異世界である「魔法界」の中での日常として今後描かれていくという方向になると思いますが、
これはかなり興味深い設定ですし、
同時に今作はかなりの「ファンタジー要素」を盛り込んで来ているな・・・と思います。
だけど・・・
とにかくも「今後がとてつもなく楽しみ!!」という事を明確に予感させる素敵なすてきな第1~2話でありましたし、
今この記事を書いている時点では既に第3話を既に見てはいるのですけど
新しいプリキュアのスタートしては大変望ましいものであると思いますし、
とにかく・・・
「また見るのが楽しみ!!」と私に実感させてくれる素敵なシリーズになる事は間違いないと思います。
いやーーー!!
やっぱり「プリキュア」はいいもんですね!!
前作が正直・・・(トワイライト様=スカーレットを別にすると)
自分には今一つハーチキャッチされるものが少なかっただけに、
二年分の「エネルギー」・「プリキュア愛」をハピネスチャージ以上に今作「魔法つかい」にぶつけていきたいと
思っています!! キリッ!!
やっぱりね・・・・
プリキュアを見る醍醐味は、「見た目のキュートさ・可愛らしさ」とか「ポンコツな主人公の成長度合い」だと
私は思っています。
だって・・・
今作の「魔法つかい」はその二つの要素をほぼ完璧に満たしているし
当初は・・「優秀系でなにかと暴走しがちなピンクをサポートする」役割と思っていた紫系がまさかまさかのポンコツ設定・・・
うーーん、
やっぱり、「こりゃたまらんな・・・素晴らしい!!」としか言いようがないですね・・・(笑)
いやーーー、リコちゃん!! あなたはも――――――最高ですっ!!
あの負けず嫌いな感じとかツンデレっぽい感じとか頬を赤らめる感じとか
魔法学校の劣等生というか、補習組の常連とか
「魔法使い」なのに実は魔法が苦手とか・・・
も――――、私は・・・一年間あたなにお仕えされて頂きますっ!!という感じですね!!
そんでもって「魔法使い」が更に驚異的なのは
ピンク系のみらい=キュアミラクルがリコちゃん以上に魅力的な事ですね!!
みらいのあのおせっかい焼き振りとか暴走系とか天真爛漫とか素直な感じとか
まさに・・・
「これぞピンク系の王道!!」を絵に描いたようなプリキュアですので
とにかく・・・
ミラクルもマジカルもとってもとっても楽しみなプリキュアであるのは間違いないと思います。
第2話の終了時点で魔法学校の校長からみらいに対して
「魔法学校への留学」が勧められていましたけど、あの時点では
「え・・・じゃ・・みらいの人間界での学校は・・・?」とも思ってしまいましたけど
第3話の時点でかなりあっさりとみらいの実家からの「お許し」(?)が出ていましたね・・・(苦笑・・)
ま・・・そういう「ご都合主義」は・・・この場合かるーーくスルーしておきましょう・・・!!
そうそう・・・なんか久しぶりにプリキュア達の「口癖」が如実に表れていましたね。
歴代で言うと・・・
のぞみの「けってーーい!」とかみゆきの「ウルトラハッピー」とか、ま・・・過去にも色々とありましたけど
今作の場合・・・・
やはり何と言ってもみらいのあの「わくわくもんだぁーー!」とか「××なんですけどぉーー」と言うあの口癖みたいな
フレーズがとっても大好きです!!
みらいは・・・
タメ口の場合とあの「××なんですけどぉーー」という言い方が会話の中でかなりゴチャゴチャに表れていましたけど
ああいう無節操な感じがいかにもピンク系っぽい感じでとっても大好きです。
それと・・・
リコちゃんの「××じゃないしぃーーーー」みたいなツンデレみたいな話し方もなんか個人的にはとってもツボに
入っています。
それと・・ま・・これは第3話の範疇に入りそうですけど
みらいは、私服でも魔法学校の制服でもプリキュアのどのフォームでも、要は何を着てもなんでもよく似合うタイプですね。
そう・・・この「何を着ても何でもよく似合う」とはまさにめぐみとかみゆきとか響がそうでしたので
やっぱりみらいは・・・
私の大好きな典型的なピンク系のようですね・・・(笑)
それとモフルン・・・このパートナーは、とっても可愛いですね!!
姫ブリのパフもとっても可愛かったけど、今回のクマをモチーフにしたモフルンはなんかいかにもマスコットみたいな
感じですね。
うーーん、くまモンと言いリラックマと言いクマのプーさんと言い、やはり「クマ」というのは
人気動物キャラなのですね。
あ・・・歴代ではドキドキのランスは・・一応・・・クマをモチーフにしていましたね。
歴代で言うと、タルトはフェレット、ナッツは・・・一応・・・リス・・・、ハミィは・・・ネコそのまんだだニャ・・・
キャンディは羊、ランスは犬、シャルルはうさぎという感じでしたね・・・


さてさて・・・・第1話の流れの中で
なんか知らないけどいきなり「プリキュア」になってしまい、同時になんか知らないけどいきなり「魔法学校」に行く羽目に
なってしまったみらいですけど
その魔法学校に行く乗り物というのが「かたつむり」の電車というのもなんか面白いですね。
あ・・・かたつむりというと・・・そう!!
スマイルのなおちゃんは、大の虫嫌いであるため、このかたつむり号には搭乗できないのかな・・・?
あれれ・・そうなると、なおちゃんは魔法つかいプリキュアにはなれそうにもないのかな・・・??
電車内でのリコちゃんのテンションの高さがとっても面白いです・・・・
リコちゃんとしては
探し物は結局人間界で見つからなかったけど
自分が思いがけず「伝説の魔法使いプリキュア」になったからま・・・いっか・・・
もしかしたら補習も免れるかも・・・と思っていたのかもしれないですね・・・
ま・・・後で明らかになりますけど
リコちゃんは・・・意外にも・・・
実は「魔法使い」のくせに魔法を使うのが苦手で、
春休みの間も「補習」を受講するのが既にけってーーい!!という実は・・・魔法学校の劣等生でした・・・(笑)
車内にて「冷凍ミカン」を購入したのですけど
ま・・これ、第3話を見ると明らかなのですが、魔法をうまく使える人が解凍すると適度な固さになるのですけど
リコちゃんみたいな未熟な魔法使いが解凍するとカチンコチンのまま・・
ま・・・それでも「美味しい」と言うみらいはやっぱり天使ですね!!

魔法学校の教頭は・・・いかにも・・・という感じの人でしたね・・・
なんかこういう人、ハリポタにもいたような気が・・・??
リコちゃんは・・・実は色々と校則違反をやらかしていました・・・・
校則第8条”許可なく魔法界を出てはならない”
第12条”魔法学校寮生の無断外泊禁止”
うーーむ、リコちゃんはこのままでは本当に退学・・・?
退学スレスレの行動取るなんて意外と大胆・・・??
そうですね・・・「補習」なんて・・・・
そう・・!!
スマイルのれいか以外のあの偉大なる4人のポンコツ先輩とか
ハピネスのどっかの学年最下位の偉大過ぎるあの先輩とかを彷彿とさせる言葉ですね。
いやーーー、私、このリコちゃんの見た感じのイメージと実際のポンコツさのこのギャップが
とっても大好きです!!
こういうポンコツさからの今後の「成長」もとっても楽しみですよね!!
第一話もそうでしたけど、みらいは落ち着きが全然ないようでいて意外と勘が鋭くて
たまーーに聡明に感じる時もあったりもします。
第2話において、「魔法の杖」を生み出すあの大木に自然と体が動いてしまうのも、やはり「天性の勘」という奴かも
しれないですね。
ずこいよ、みらい・・・! すごすぎる!!
あなたは・・・あの偉大なる「鈍感先輩」のめぐみ大先輩を既に超越しているのかも・・・・??

敵幹部のバッティ・・・・
この人は・・・やっぱりいずれは「マヌケ幹部」になってしまうのかな・・・??
そうそう、面白かったのはバッティが敵組織に帰還し、親玉に報告を・・と思った際に
「あれーーー、手ぶらですかぁーー」とか言われていましたけど
あれれ・・・なんかこの風景どこかで見た事があるような気が・・・・と思っていたら、
そう・・!!
SSの第2話で、カレハーンがダークフォールに帰還した際にゴーヤーンからやはり同様に
「あれーーー、手ぶらですかぁーー」とか言われていましたね・・・
うーーん、やっぱり歴史は繰り返すという事なのかな・・・??
そうそう・・・SSというと魔法つかいの魔法の杖を生み出す大木は、なんだかSSの「大空の木」を彷彿とさせるような
雰囲気もあったような気も・・・・??


今回は色々な意味でリコちゃんがかなり目立っていました!!
一見プライドが高そうで優秀そうにも見えるのだけど、実は・・・ポンコツで友達も少ないタイプ・・・
だけど・・・
そういうリコにも「みらい」という素晴らしいパートナーが出現したのは本当に素晴らしい事だと思います。
最初はみらいの事を「なんであんなに一生懸命になれるのかよく分からない・・・」みたいな目で見ていたのかも
しれないですけど
それが
「自分のためにあんなに頑張ってくれる友達を放っておけない・・」
「ここでじっと待っているだけ何て私には出来ない」と感じて、謹慎場所から許可なく飛出しみらいを探しに行くリコちゃんは
本当に尊いものがありました!!
うんっ、これこそが「プリキュアの本質」なんですよねっ!!
多少設定とかが変更になっても歴代から受け継がれてきた「プリキュアの良き伝統」はしっかりとみらいやリコに対しても
きちんと受け継がれていて
なんかこの辺りからも・・・
「今作のプリキュアは安心して見ることが出来る!!」と確信したものでした。
ま・・もっとも・・・次の瞬間には・・・・
バッティと真正面からぶつかっても
「狙っていたんだしぃ・・・」の発言は・・・やっぱり、リコちゃんはリコちゃんでしたね・・・(苦笑・・・)


今作の「魔法つかい」は二人が手に手を取って二人同時でないと変身出来ない設定なのかな・・?
単独変身不可というと初代・SS、そして・・スイート以来の設定ですね。
それにしても・・みらいがプリキュアに変身するととてつもない「美人さん」になってしまいますね!!
なんかあの感覚は・・・フレッシュのラブを彷彿とさせます。
「このままじゃ学校が!学校がなくなったら通えなくなっちゃう!」
「でも・・もう私は・・・」
「大丈夫!だって… まだ校長先生とお話ししてないんだから!」
「会いに行こう!2人で一緒に!」
「ほんと… おせっかいなんだから・・・」
そうですね・・・あの瞬間にマジカルはミラクルに陥落させられちゃったと思います。
そう・・・前作できららがはるかに陥落させられちゃった時とほぼ似たような感じですね。
そして・・・
この時にBGMとしてハピネスのあのテーマ曲が流れてきて・・・
なんか私のハートは一気に感動モードに向けてまっしぐら!!という感じになってしまいましたぁーーー!!
そんな訳で・・・新しいアイテム・リンクルステッキ(バンダイ様の新しい新商品!!)が登場し、無事にヨクバールも撃破・・・
校長のあの「皆まで言うな・・・」のセリフが心憎い・・・
こうして無事にみらいとリコの「魔法学校」での生活が始まるのでした・・・!!
なんかこうやって見てみると・・・・
リコちゃんは、何となくですけどすこーーーし出来の悪いまこぴーみたいな感じなのかな・・・?
同じ紫系のいおな=フォーチュンから見てしまうと・・
「やれやれ・・・紫系にこうしたポンコツちゃんが登場してくるとは・・・」と
なんかゆうゆうに愚痴っていそうな感じもしますね・・・(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
件のトラックバック