その①の続きです・・・・
さてさて・・・こうして無事に「魔法つかいプリキュア」が開始されましたけど
昨年の今頃の自分自身はどんな感じだったのかな・・・?
そうですね・・・
とにかく・・・・ハピネスチャージが終わってしまった「ハピロス症候群」の真っ只中で、
ブログでは健気にも・・・(?)「姫プリの第一話が楽しみ・・」とか書いていたと思いますけど、
本音は・・・
「ハピネスが終わって寂しい・・・」という感じでしたね・・・・
ま・・・・あのハピロス症候群は、トワイライト様登場までしばし続く事になったのですけどね・・・・
だけど・・・
今この時点の気持ちとしては、そうした「喪失感」は全くありませんので
とにかく・・・!!
気持ちとしては「魔法つかいプリキュア」を第一話からのびのびと楽しめる気持ちでありますっ!!
いやーーーとにかくこの「晴れ晴れとした気持ち」はとってもいいもんです!!
とってもすがすがしい!!
魔法つかいの第一話がとっても素晴らしかっただけに
この一年間、とにかくとにかく・・この素晴らしきシリーズになりそうな予感に満ち溢れているこの作品を
思いっきり楽しみたいですし、
そうなる「予感」は間違いなくなくあると思います!!
とにかく・・・私は・・・「プリキュア」が大好きですっ!!
そうですね・・・・
最近のフレッシュの再放送にてラブがあの不滅の名言・・・「私はプリキュアもダンスも両方頑張る!!」を
ついに言ってくれましたけど、
私の今の気分は・・・・
私は・・・・プリキュアも東方も吹奏楽もみーーんな同じくらい大好き!!
という感じですっ!!
さてさて・・・第一話と言う事で、背景とか家族構成とかキャラ紹介とか色々説明をしなくちゃいけない回なのに
それも的確にこなした上で、
みらいとリコのキャラの違いなんかも丁寧に描いていたと思われますし、
なんか本当にあっという間の30分間でした!!
リコちゃんは紫系プリキュアと言う事で、現時点で青系が出ていない時点においては、
本来は、しっかり者・ツッコミ役・真面目・ポンコツピンク系のサポート・聡明といった役割を担うのが
ま・・・これまでの伝統なのですけど
そうした点を踏まえつつも、少し「ポンコツ」の香りが漂うのは実に素晴らしいと思います。
何となくですけど・・・初期の頃のみらいとリコは「ダブルボケ&ダブルポンコツ」設定という感じになるのかな・・・?
いやーーー、だけど、私・・・歴代プリキュアにおいては、
優秀系も・・・ま・・・悪くはないのですけど、
やっぱりプリキュアについつい求めちゃうのは、
「ポンコツ系」の女の子が一年間頑張って、その子なりの「成長」をつかみとり、そして「自分の夢」を
見つける事なのだと思います。
だからこそ・・・こういう初期設定がポンコツの方が私は大好きです!!
みらいも・・・リコちゃん以上にとっても面白い子ですよね!!
あの落ち着きのない感じとか、ま・・・少なくとも「学業成績が決して優秀で無い」あたりとか、
好奇心旺盛な所とかおせっかい焼きな所とか
まさに・・・ピンク系プリキュアの典型だと思います!!
いやーーー、こういう「ピンク系」はやっぱりポンコツ系が実に座り心地がいいと思います!!
ま・・・みらい・・・お願いだから・・・お勉強はできなくてもいいから・・・・
せめて・・・2代前の偉大なる先輩のように「学年最下位」だけは勘弁してね・・・・(笑・・)
みらいの会話の中でも、時にタメ口・時に丁寧語というようになんかあの「落ち着きのないごちゃまぜ感」が
実にプリキュアの主人公らしくてとっても大好きです!!
みらいの「それってワクワクもんだぁ~!」のあのセリフがとっても大好きですっ!!
あれはもしかして・・・みらいの口癖の一つなのかな・・・??
みらいの家族構成ですけど
今作のピンクは、母親はアクセサリーショップ経営の自営業で三世代同居なんですね!!
歴代で三世代が同居していたプリキュアですと・・・
つぼみ・いつき・れいか・マナがそうでしたね。
祖父母と孫の二世代同居というパターンですと・・・・ほのかとアコちゃんがそうでしたね・・・
みらいのおばあちゃまも・・・・昔は美人さん・・・という感じですけど
まさか・・・・そのおばあちゃんが「実は・・・私・・・昔は魔法使いだったのぉーー」というパターンは
あり得るのかな・・・・?
そうなった場合は、つぼみと被りそうですね・・・・(笑)



第一話の冒頭シーンを見て、まず思った事は・・・・
これは・・・もしかして・・・・歴代のピンク系の王道のように・・・・
ピンク系の顔面直撃パターンなのかな・・・と思ってしまいました・・・(苦笑・・・)
ま・・なぎさ・つぼみ・みゆきの場合は、あれはあくまで妖精が顔面直撃でしたけど、
さすがに人の顔面に人が直撃したらまずいか・・・・
なんか冒頭でいきなり箒に乗りながらもうまくコントロール出来ずにフラフラ飛行しているリコを見て
「あれれ・・・もしかして・・プリキュアがプリキュアを顔面直撃する事が初めての出会いになってしまう
初めてのパターン誕生か・・・」と思ったのですけど、
ま・・・確かにそりゃまずいか・・・
それにしても・・・・リコは第一印象では「なんでもそつなくこなしてしまう万能タイプ」に見えてしまったのですけど
実態は・・・・
まだまだ発展途上で修業中で「未熟な魔法使い」という感じですね・・・
うーーむ、今年のプリキュアはみらいもリコもとにかくなんか「無限の可能性」を秘めていて
とっても「のびしろ」がありそうで、この意味でもとっても楽しみですね!!
これにもしかして・・・「追加戦士」でも入ってきたら尚楽しそう!!
それにしても・・・・
みらいは、いきなり街中で箒にまたがって空を飛ぶ女の子を見ても全然驚かないのですね!!
逆に・・・色々と質問攻めにしちゃうくらい好奇心旺盛!!
いやーー、これぞまさしくピンク系プリキュアの王道!!
うん!! みらい、えらい!! あなたはなるべくして「ピンクの魔法プリキュア」になったのだと思います!!
最初はなんかドヤ顔みたいに「ふんっ・・私はあなたのような一般人と少し違うのよ・・・」みたいな感じのリコでしたけど、
段々と少しずつ二人の「距離」が縮まっていく演出が素晴らしいですね。
ま・・・本格的に二人の間に「友情」が芽生えていくのは来週以降のお楽しみという感じなのかな・・・
ドヤ顔みたいな感じで一旦は一人箒にまたがってその場を離れようとするリコですけど、
好奇心旺盛のため、まだまだいろいろ聞きたい事があるみらいが、その箒に飛び乗ってしまう辺りは
まさに好奇心のかたまり!!という感じですし、
まさに・・・怖いもの知らず&やんちゃの典型的なピンク系という感じがぷんぷんと漂ってきます。
お腹がすいてしまうと、魔法使いとしてのパワーが落ちてしまい、
「飛ぶ力」を維持できなくなってしまうリコのポンコツさもとっても可愛いです!!
それにしても・・・みらいのおせっかい焼きも相当なものがありましたね・・・
リコの探し物に「二人で探した方が早く見つかる」とか言ってリコと一緒に行動する辺りは
うーーん、なんかあのおせっかい焼きぶりは、3代前の偉大なるマナ大先輩を彷彿とさせるものが
ありますね!!
少し話はそれますが、そう言えば、マナ大先輩は第一話からいきなり「マナ大物伝説」を
作りあげていましたね!!
例えば・・・・
〇瞬時に喧嘩・病人・落し物等のトラブルを解決
〇足がめちゃくちゃ速い!! →陸上の公認記録よりももっと早い!!
〇声がデカい
〇困っている人を見ると放っておけない
〇高さ999メートルのタワーの階段を一気に駆け上がるスーパー体力
〇怪物キャラのジコチューに説教を始める
〇妖精がいきなり話しかけても全く動転せず、普通に自己紹介を始め、簡単にプリキュアに変身
する事を了解してしまうスーパー柔軟性と適応力
〇怪物に襲われた子供を無事に救出してすぐにタワーからの景色に見とれてしまう・・・
ま・・・あれが最初から出来ちゃう人は・・・多分・・歴代でもマナだけだと思いますけどね・・・

それにしても・・・・
改めてですけど、みらいは本当に「夢見る少女」という感じで、そのまっすくで純真な感じが実に
素晴らしいですね!!
それでいて好奇心旺盛でおせっかい焼きで落ち着きがない所は、本当にまさに正統派ピンク系ですね!!
せっかくリコが「昼ごはんのお礼に一つだけ魔法を見せてあげる」と言われても
リコが呪文を唱えている間もずーーーっとリコに話しかけっ放し・・というのもなんか「いかにも・・・」という感じで
逆に好感に満ち溢れています!!
だけど・・・・
意外とみらいは勘が鋭かったですね!!
ここで・・・ついに敵幹部が登場!!
バッティというのが敵幹部なのですけど、これは・・・敵幹部の一人という感じなのかな・・・
あと何人くらいこうした敵幹部がいるのかな・・・?
バッティはいきなり「リンクルストーン」について質問をしてきますが、実はこれ・・どうもリコが探しているものと
同じなのかな・・・?
リコは、ついついそのバッティに近づいて色々と聞こうとするのですけど、
こらこら・・リコちゃん・・・悪い人とそうじゃない人の区別はちゃんとつけるようにしないと・・・
リコちゃんは・・・もしかして・・・
悪い人に騙されてついていっちゃうタイプなのかな・・・??
リコの通う「魔法学校」では・・・・
「不審者には近づかないように・・」という教育がされていないのかな・・・・(苦笑・・)
だけど・・・
みらいは意外にも勘が鋭かった!!
あれは・・・みらいの「直感」なんでしょうね・・・
「ごめん!でも逃げなきゃって。近づいたら危ない…とってもこわい感じが…」
うーーむ、みらいもやる時はやるもんです!! 素晴らしい!!


今度の敵側の怪物は「ヨクバール」というのですね・・・(苦笑・・)
ま・・・「サイアーク」とか「アカンベエ」よりはマシなネーミングなのかも・・・・??
それにしても・・・・いきなり街の空中であんな化物が出てきたり
可愛い女の子が箒にまたがって空を飛んでいるというのに・・・
街の反応が皆無・・・・というのもなんか面白い・・・
そういえば戦闘終了後は、何事もなかったかのように元に戻っていましたね。
考えてみると・・・・フレッシュなんかですと、戦闘終了後でもイースなんかが破壊したものはそのまんま
元に戻らず破壊されたまんまでしたけど、
あれは意外と画期的な事だったのかも・・・??
そして今回の第一話で一番素晴らしいと感じたのは・・・・
みらいとリコが必死で箒に二人乗りして逃げる中、モフルンが落下・・・・
それを受け止めるリコ・・
だけどそのためにバランスを失ってしまって箒から滑り落ちてしまいます。
だけど・・・
落下するリコを必死で支えるみらいがとっても健気でした!!
あのシーンを改めて見てみると・・・
みらいが片手で箒にぶら下がり、もう一つの片手でリコをつかんでいる・・・
一方リコの片手はみらいと繋がっていて
リコのもう片手はモフルンを握りしめている・・・
そう・・・リコは・・・魔法の杖を使えない状態なのです・・・
これは第一話から大変やばい状態・・・・
ま・・・こういう時の敵幹部さんは・・・余裕のよっちゃん状態ですからなめきって・・・・
トドメを刺さないのですよね・・・
ま・・毎回毎回歴代の敵幹部さんはこうした「油断と詰めの甘さ」があるから・・
毎回毎回・・・「ポンコツ幹部」になってしまうのですけどね・・・
みらいもリコも・・・あの呪文を唱え続けます・・・
「キュアップ・ラパパ!怪物よ、あっちへ行きなさい!」
だけど何も奇蹟はおきません・・・・
だけど・・・・二人の気持ちが一つになった瞬間・・・・そう! まさに「奇蹟」がおきたのです!!
そう!! この瞬間に「魔法つかいプリキュア」の伝説が始まったのです!!

それにしても・・・・
みらいもリコは、キュアミラクルになってもキュアマジカルになってもどちらも可愛い!!
そしてミラクルは・・・プリキュアになってしまうと「可愛い」という感じよりは「正統派美人さん!!」というオーラに
満ち溢れていると思います!!
本当に楽しみな楽しみなプリキュアの誕生です!!
今回のプリキュアは・・・
従来の「伝説の戦士プリキュア」ではなくて「伝説の魔法使いプリキュア」という風に微妙に呼称が変更されていますけど
果たしてそれが意味するものとは・・・・??
最後に・・・・
第一話で個人的にものすごーーく気になった事があります。
リコがネコに魔法をかけるシーンを含めて結構あのネコが登場していましたけど
あのネコ役の声優さんが
なんと・・・私が大好きな声優さんの早見沙織さん!!
早見さんは大人気声優さんですし、
早見さんが・・まさかこうしたネコというチョイ役で終るとは考えにくいですので、
もしかして・・・「追加戦士」という可能性はあったりして・・・??
私、以前から「青系プリキュアの理想的声優さんは早見沙織さん!!」と言い続けてきましたので
もしもそうなったとしたら・・・めちゃくちゃウルトラハッピーです!!
ま・・早見さん自身も「魔法科高校の劣等生」というアニメでヒロインを務めていますから、
同じ「魔法」という事でそうなってくれないのかな・・・・??
- 関連記事
-
スポンサーサイト
朝日奈みらいの家はアクセサリーショップで、これもナッツハウスを思い出しました。そのうえみらいは背丈が低めで、これはえりか、アコ、やよい、亜久里、ひめに続くかのようです。
変身のかけ声は「キュアップ・ラパパ」で、「プリキュア」が入っていないかけ声はS☆S以来です(プリキュア5からプリンセスまでのシリーズはすべてかけ声に「プリキュア」が入っている)。