fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


埼玉県ローカルショートアニメ「浦和の調ちゃん」ですけど、
たまーにですけど調ちゃん関連のイベントなんかも行われているみたいですね。
そうですね・・
新幹線は県庁所在地の「浦和の街」には停まらないけど、「浦和の調ちゃん」旋風は
まだまだ地元では止まらない・・という感じなのかな・・・・??
先日、調神社に参拝に行った際、この調神社の真向いのミニストップでは、昨年同様
「浦和の調ちゃん」とのタイアップ企画がまだまだ店内で行われていましたし、関連グッズの販売も行われていました。
ガールズ&パンツァー」で大成功を収めた「大洗」とまではいかなくても、
そうですね・・・
地味でもかまいませんので、何とか・・この貴重な「埼玉県ローカルアニメ」がしぶとく生き続けていってほしいな・・とも
思いますね。






この話は既にちらっと書いているのですけど
「浦和の調ちゃん」のアニメ本編は全12話で完結しているのですけど、
実は・・「幻の第13話」というものがあります。
この第13話は、DVDとBDに収録されていて、要は・・・これを見たければDVDを購入するかレンタルしろ・・という
事なのかもしれないですよね。
ま・・・私自身は・・
昨年あれだけこのブログでも散々ネタにさせて頂きましたし、大変お世話になったということもありましたし、
何よりも・・・
特典欲しさにこのDVDは購入はさせて頂きました。
と思っていたら、先日・・・ツタヤでこの「浦和の調ちゃん」のレンタルが既に開始されていました・・・(苦笑・・)
さてさて・・・この幻の第13話 「夏の日と、部室と、友達と」なのですけど、
そうですね・・・・アニメ本編同様、相変わらず何も無いない・・といった感じのお話です。
だけど・・・それがいいんですっ!!
この「何もないない」という「日常のゆるさ」こそがこのアニメの神髄なのかもしれないですよね。
この第13話の主役は・・・メインヒロインの高砂調ではありませんし、
調・常盤・アホの南の3人は一切登場しません。
では誰が主役なのか・・・
残念ながら・・・アニメ本編でもわずか2回しか登場しなかった三室美園でもありません・・・(苦笑・・)
意外な事に、このアニメでも屈指の「影の薄いキャラ」の「田島桜」がそうでした!!
それに生徒会の子鹿と彩湖が絡んでいくというものでしたけど、
幻の第13話でやっと・・主役を晴れるなんて・・・!!  やったね!! 桜ちゃん!!という感じなのかもしれないですね・・・(笑)

話自体ですけど、ま・・あってないようなものです・・・

夏休みの人影がまばらな校舎内において、
鉄道部のクーラーが利いた部室内で一人のんびりと冷たいジュース・お茶菓子・本を堪能する桜の
アニメ本編ではあまり見せなかった「のびのびとした感じ」が出ていて
とっても楽しいものはありました。
桜に話しかける子鹿に、それをそっと見守り「よかった、よかった・・・友達できたじゃん・・」みたいな彩湖の
ちっとは会長らしい雰囲気も微笑ましいものがあったと思います・・

ま・・・全体としては「ほのぼの・・」という感じでしたね・・・

さてさて・・・・

この「田島桜」なのですけど
このブログの大切なブロとも様のお一人で、絵師兼オリジナル小説のライターでもあり、
「五月雨日記<仮の宿>」の管理人でもある風月時雨様に
昨年3月だったかな・・
この田島桜を描いて頂き、メガネっ子ぶりとかサイドテールとか特徴的な靴下とか
とにかくとっても可愛くて素敵でしたっ!!
風月時雨様!! あの時は田島桜を描いて頂きありがとうございました!!

風月時雨様が描かれた「田島桜」をご覧になりたい方は
今すぐ・・・「五月雨日記<仮の宿>」へGo!! 当ブログの上から4つ目のリンク先です。
2015年の3/29の過去記事の中で見られると思います。




讒区Φ_convert_20160114234631


さてさて・・・この「浦和の調ちゃん」ですけど、昨年6月に惜しまれつつ(?)
最終回を迎えています・・・(泣・・)
そうですね・・・
ま・・私はさいたま市民でもないし、浦和区民でもなくて川口市民なのですけど
広い意味において「埼玉県民」なのですけど、
埼玉県における「ご当地アニメ」として後世に少しでも受け継がれていけばいいな・・と思っています。

ま・・・どうみても第二期はなくて第一期だけで終わりそう・・みたいな感じも濃厚なのですけど
少し勿体ない気持ちもあったりしますね・・・(笑)

でもそんな中・・・

昨年12/29~12/31の本当に大晦日近辺に、東京ビックサイトで開催された「コミケ89」のオジャガブースにて
この「浦和の調ちゃん」関連のコラボグッズとか
「浦和のスタッフ本」・「浦和の調ちゃん第2期構想本」みたいなスタッフ本も
発売されていたみたいですね・・・

この「浦和の調ちゃん第2期構想本」なんか、その中身が結構気になりますね・・・(笑)

なんだろう・・・どんな事が果たしてそこに書かれているのかな・・・?

ま・・これはあくまで「決定」とかそんなのではなくて・・要は・・・「願望」という感じなのかな・・・?

それにしても・・・このポニーテールの高砂調ちゃん、とっても可愛いですっ!!
ポニーテール好きの私には・・・
まさに・・・
「キュアラブリー」並の破壊力がありそうですね・・・(笑)
調の隣の黄色い子はいったい誰なんだろう・・・??

最後に・・・・

「浦和の調ちゃん」関連情報の一つとして皆様に是非見て欲しいな・・・と思うものがありました。

何かと言うと・・・

風月時雨様同様、このブログの大切なブロとも様のお一人でいらっしゃり、
「ガラスの肩とドイヒーに萌える球界」の管理人でもある五航戦の愛鷹様より
先日とっても素敵な情報を頂きました。
何かと言うと・・・・
「浦和の調ちゃん」のメインキャラの高砂調とメカのコラボが実現していました・・・
それは・・・「いまどきのムスメカ」と言う
新幹線誘致複合情報処理システム 「調宮様方通話装置」装備 高砂調というものでした!!

いやーーー!!

マジで最初にあれを見た時は・・・・思いっきりぶっ飛んでしまいましたぁ――!!
あれはまさしく「艦これ娘」の改二ですね!!

いやいや、これ・・最高です!!

五航戦の愛鷹様、本当に素敵な情報をありがとうございました!!

五航戦の愛鷹様のブログ「ガラスの肩とドイヒーに萌える球界」も当ブログのリンク先の一つですので
この高砂調のムスメカの画像をご覧になりたい方は
是非是非「ガラスの肩とドイヒーに萌える球界」へGo!!
1/12の記事にて紹介されています。

今回は・・・風月時雨様、そして、五航戦の愛鷹様 
色々とありがとうございました!!
そして・・・どうぞ今後とも宜しくお願いいたします!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

私も事後報告で失礼します!

こんばんは。本日はメッセージありがとうございました☆
こちらの記事で以前描いた桜について触れて頂け、私の事を大切、絵師兼ライター
と言って頂けた事もとても嬉しかったです!今後も事後報告は大歓迎ですよ♪
あの絵につきましては…昨年3月と4月にも温かいコメントをありがとでした!
改めて印象に残った点を教えてくださったり、とっても可愛くて素敵とお誉め
頂け感激です☆そして幻の13話では桜にスポットが当たった事に心温まりました。
それから…私からも事後報告ですが、本日更新した記事に素敵に紹介して頂けた
この記事へのリンクを貼らせて頂き、更に新しく「浦和の調ちゃん」のあの
キャラの絵を描いてみました!あまり手の込んだ作品ではないですし、誰を描いた
かも想像通りだろうな、とは思いますが…少しでも楽しんで頂けると幸いです。

そして最新記事の清蘭もとっても可愛かったとお誉めくださりありがとです♪
同じうさぎ娘でも…てゐとはまた違った魅力のあるキャラですよね。ちなみに
他の東方のうさ耳娘では、うどんげ、レイセンは挑戦済なので今後私のブログ
にも登場しそうです。清蘭と同作・紺珠伝から登場の鈴瑚は今後挑戦予定です。
それと以前pixivに投稿したおぜう様について、とっても可愛くて素敵とお誉めの
お言葉ありがとうございました☆ぬくぬく先生様にも気に入って頂け、大好き
と言って頂け幸せです♪ブログでの掲載も前向きに検討させて頂きますね。
おぜう様もZUN帽がとっても似合って相性抜群ですよね☆それから人気投票の
結果は…21日発表という事で、それまでなんだか落ち着かない気持ちです(苦笑)
ではでは引き続き寒い日が続くと思いますが、体調、そして雪にもお気を付けて
お過ごし下さいね。ではここまで読んでくださり、ありがとうございました!!

ありがとうございます

こんばんは。
記事で触れていただき、ありがとうございます。
いまどきのムスメカは、ボクの大好きなメカデザイナーの明貴さんが描かれています。
他にもかわいいムスメカが、わんさかあります。

ムスメカ

五航戦の愛鷹 様


先日は本当にありがとうございました!!

この「ムスメカ」ですけど、拝見させて頂くと確かに色々と可愛いデザインのキャラがてんこ盛りですね!!
本当にあれはまさしく「艦これ娘」の世界を彷彿とさせてくれますけど
とにかく「可愛い!!」という感じですね!!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2672-7a1216ac
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |