いよいよ本日より待ちに待った年末年始休暇・・・
12/30~1/5まで一週間ですけど、とにかく・・・のんびりとリフレッシュしながら「プリキュア三昧」をさせて
頂きたいと思います・・(笑)
ま・・・最初にお断りしておきますが、このブログは1/1の元旦より通常営業しておりますし、
相変わらずしょーもねー事を1/1から記事としてUPいたしますので
どうぞ・・・何卒宜しくお願いいたします。
あ・・・そうそう・・・
先日映画でとにかく感動しまくった「ガールズ&パンツァー」ですけど、年末年始もずっとひき続き上映されている事が
分かりましたので、
多分ですけど、二度目も観に行こうかと思っています。
だって・・・
あの映画・・・多分二回目の方が更に色々な発見&感動があるのは間違いないと
思いますので・・・(笑)
うーーむ、私のこれまでの生涯の中で同じ映画を一か月以内に二度見たというのは・・・
ハピネスチャージプリキュアの「人形の国のバレリーナ」とこの「ガールズ&パンツァー」だけだと
思います・・・
ちなみにですけど・・・
昨日の御用納めの帰り道にツタヤに立ち寄って
「デート・ア・ライブ」第二期の第3巻と艦これのアニメ版と物語シリーズ【セカンドシーズン】~恋物語と・・・
前述のハピネスの映画を
レンタルしちゃいました・・・
「あれれ・・お前、さっきこの年末年始はプリキュア三昧って言ったじゃん・・」みたいなツッコミは入りそうなのですけど
そうですね・・・
さすがに、私も二日間ハピネスを見てあと一日を歴代プリキュアの各シリーズをずーーーっと見ていたら・・・
さすがに飽きてしまう・・・(苦笑・・)
ま・・・上記のレンタルは・・・
「お節に飽きたらカレーね・・・」という事なのでしょうね・・・
それと・・・ここからは業務連絡が二点ほどあります。
一つは、「ガールズ&パンツァー」記事も25記事を超えましたので、
「プリキュア・浦和の調ちゃん・ユーフォ以外のアニメ」カテゴリから・・・ついに念願の(!?)分離独立を果たし
晴れてここに新しく「ガールズ&パンツァー」カテゴリとして新設をさせて頂きました。
ガルパン自体は、残念ながら私は2013年のリアルタイムでの放映を見ておらず
2014年にこのプログのリンク先のキモータ様よりこの素晴らしいアニメの事を教えて頂き、とにかくDVDを全巻レンタルしまくり、
2014年5月頃に最初に記事を書いたのが始まりだったかな・・・・
今年の7月~9月にテレビ東京にて再放送が放映されていましたので
「ま・・・これもいい機会」と思って
第一話から感想記事を書いていたら、いつの間にか25記事を超えていました・・・
自分らしく、「クラシック音楽」・「吹奏楽」の事も時に触れながら色々と書いていますので
興味がある方は是非覗いて頂ければ
ポンコツ管理人としては嬉しいものがあります。
そうそう・・・いずれ「東方project」も25記事く゜らいを超えたら、新設カテゴリを設けたいと思います。
妖夢とか霊夢とか咲夜とか永琳様とか・・・
さとり様-こいしちゃん同様、語りたいキャラはてんこ盛りですので、
東方について「プリキュア」と同様に語り出せば・・・
ま・・・あっと言う間に25記事は到達しそうなのですけど
それだと・・・
このブログの「根幹」と言っても過言ではない「プリキュア」が・・・おろそかになってしまう・・・
しかも・・・
次期プリキュアは・・魔法つかいプリキュアは・・・・
とにかくとにかく可愛い!!
私・・・ミラクルもマジカルにも・・・二人に早くもハートキャッチされてしまいましたぁーーー!!(苦笑・・)
特に・・・ミラクル・・・素晴らしい!! まさにプリキュアの王道ですね!!
マジカルもハピネスのフォーチェンジみたいな際の赤×黒のガーターが実に素晴らしい!!
これは・・・
ハピネスのラブリーの時に感じた「瞬間的な一目惚れ・・」&「一発で気にいった!!」の世界ですね!!
ま・・・フレッシュのラブの「私・・プリキュアもダンスもどっちも頑張る!!」ではないけど、
「私・・・プリキュアも東方も吹奏楽も・・・ぜーんぶ大好き!!」みたいな感じですね・・・
それに・・・・
「響け! ユーフォニアム」は来年第二期がスタートしますからねっ!!
新しいプリキュアに関しては・・・1/2頃の記事辺りで語る予定であります・・
それと・・・二つ目ですけど
最近「非公開コメントは受付しない」と決めたのですけど
自分自身考えてみると・・・
他の方のプログにコメントをさせて頂く際に、
「これは・・・管理人様の個人情報に関わる部分だから公開コメントはまずいか・・・非公開コメントにしよう」とする事も
多々ありますし、
そうですね・・・
今年甚大な被害を受けた名無しの非公開の誹謗中傷コメントは・・・
要は・・・
それを気にしない「自分自身の寛容さ」が大切だ・・と認識し、
「修行」という意味も加味して
非公開コメントも従来通り受付をさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

ま・・・せっかくですので
最後に「ガールズ&パンツァー」の映画の小ネタを少しばかり・・・
プラウダ高校ですけど、
とにかく・・・!!
ノンナとクラーラのロシア語での対話があまりにも完璧すぎて面白かったです!!
ま・・あれは・・・
声優さんの一人はロシア系、もう一人は・・・ロシア語学科卒業の方ですので、
当然と言えば当然なのですけどね・・・
カチューシャが
「日本語で会話しなさいっ!!」と何度もツッコミを入れているのは面白かったです。
ノンナは・・・少し早い時間帯で散ってしまったのが惜しまれる所・・・
思ったのですけど、カチューシャの真の才能とは・・・
アンツィオ高校のアンチョビと同様に
別に自分は何もしなくても他の人たちが自然と自分のために一肌脱いでくれるという「人徳」なのかな・・とも
思ったりもします。
最終局面において・・・
カチューシャが盾になりつつ目くらまし、エリカが一両撃破するも直後に撃破される流れは・・・
あれはまさに手汗握る熱い展開でしたっ!!
この映画は・・・各学校の「隊長」の判断力が光っていました。
ダージリン姉さんは・・・確かに余計なひと言格言が炸裂していましたけど、
どんな時も決して動揺しないで終始冷静な対応でしたし、
アンチョビもジェットコースターの上から
CV33で「みんなの目の役割」になろうとするなど、各チームの隊長は度胸や戦術はお見事でした!!
まほ姉も・・
山頂に行くか行かないの判断やカールの砲撃が炸裂する中、全く動じないのはまさに・・「鋼の意志」のお方ですね!!
それと・・・
やっぱり・・杏が素晴らしいですね!!
杏役の声優さんは、スマイルの「キュアハッピー」と同じ人なんですけど
ハッピーの時に演じたあの可愛いポンコツちゃんの演技とは全く対照的に
クールなんだけど熱い昼行燈の大石内蔵助を彷彿させる素晴らしい働きを見せてくれていました!!
あの文科省の役人との直談判の場面は・・・
痺れますね!!
蝶野さんが西住流家元を訪問した際、なんと・・・!!
家元の家の庭にヘリで舞い降りてきたのは、いかにもこの人らしいですね・・・(笑)
西住しほ、蝶野さん、戦車道連盟理事長、杏で再度文科省に乗り込んで局長に直談判し、
「実力ある大洗を廃校にするなら、プロリーグ設置委員会の委員長を引き受けない!!」としほが文科省の役人を
恫喝する場面は・・・見ていて「ざまーーーみろ!! このクソ役人が!!」という感じで実に気持ち良かったです!!
この際のしほの・・・
「戦車道にまぐれなし!」は・・・まさに不滅の名言だと思います・・・
うーーん、何か書いているうちに・・・
またまたあの映画を観に行きたくなりました・・・
ホント・・お正月に絶対に二回目を観に行く事、けってーーーい!!
(By プリキュア5の夢原のぞみ・・・)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ガルパンのカテゴリー化おめでとうございます。
そういえば、劇場版でノンナが砲撃する際に、鼻歌でコサック民謡の「一週間」を歌ってました。
クラーラの中の人はロシア語監修もしているし、お父様が軍人で戦車乗りだっつう話デス。
そして、文科省は戦車道プロリーグを創るのであれば、何故NPB(日本野球機構)に協力を仰がないのだ!とマヂで、文科省って昔も今も本気じゃねぇなと呆れました。
今回いちばん驚いたのは、まほ姉が妹ラヴ過ぎる点。
クールなイキフンでも、みぽりんの一番の味方。
最終決戦で、みぽりんの4号戦車に空砲を撃つときの、まほ姉の悲しい表情に、姉妹の強さを垣間見たと思います。