fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


その①の記事がすさまじく長文になってしまいましたので一旦切らさせて頂きました・・・

ま、だけど言いたい事はその①で語ってしまいましたので、その②はごく簡単に補足的に
書かせて頂きたいと思います。

それと・・・

その①の補足なのですけど、
幼少のトワが国王から「そんな笑顔が曇っていると国民の笑顔が曇ってしまう」みたいな旨の言葉が
ありましたけど
それはまさしく同感ですね。
これは民間企業でも言えると思うのですけど、支店長・所長・店長等その組織のトップに立つ人間の一番の責務
というものは、
いかに・・国民が・・・社員が「どうすれば働きやすい環境をつくれるのか」という事を考える事なのだとも思います。
正直・・・
今月の目標がどたーらこーたらとか予算の達成度合いがどうとか、あいつは最近たるんでいて業務目標が達成
出来そうもないとか、そうした細かい事は・・・
ま・・勿論最終的な「責任」を取るのはその上長なのですけど
課長・リーダー等の中間管理職に任せておいて、
やっぱり本当に上に立つ人間と言うものは・・・・
その組織に属する人間がどうすれば「使命感と責任感と楽しさをもって日々の仕事に取り組んでくれるのか・・」という事を
念頭に全体の「方針」を考える事ではないのかな・・・とも思ったりもします。

だから・・・

そういう意味においては、小さい頃からのこうしたトワに対する「帝王道」みたいな事を実地でもって学ばせるのは
意外と尊いものなのかな・・とも思ったりもします。
ま・・確かに、一国の「王女」が不機嫌そうに国民に謁見したり
悲しそうな表情で国民に語りかけても、国民としては・・・「え・・・本当に自分達の国は大丈夫なのか・・?」と
思うばかりですからね・・・

そういう意味では「笑顔」というものは本当に大切なものですよね・・・・

ま、この「笑顔」という言葉は「挨拶」という言葉に置き換えても差し支えはないのですけど、
朝、会社に出勤して「おはようございまーす!!」と挨拶しても
周囲がほとんどシラ~ッとしている時なんかは・・・結構朝からテンション下がるものですよね・・・(苦笑・・)

スマイルプリキュアのみゆきが第二話であかねちゃんに
「そんな悲しそうな顔をしているとハッピーが逃げていくよ! スマイル、スマイル!!」とか言っていましたが、
そういうみゆきの姿は実に尊いものがありますけど、
それと同じ事を国家レヴェルで求められてるのがトワ様なのかもしれませんよね・・






おーーーーっ!! 久しぶりにトワイライト様のお姿が・・・・!!

ま、あんまり「麗しき誇り高きトワイライト様!!」とばかり言っていると、現在のトワがなんか哀しそうな顔を
してしまいそうですので
この「トワイライト様ネタ」は自分の中では、そろそろ最終決戦終了までは「封印」しておきたいと思います。

そうそう・・・

これは余談ですけど、このブログのリンク先の一つである「五月雨日記~仮の宿」の管理人の風月時雨様が
自身のブログ内の記事において
「ハロウィン変装としてのはるかとトワイライトのツーショット」という大変素敵なイラストを描かれていました。
あのイラストのはるかのカボチャのスカートがとっても可愛い事は大変特筆すべき事だと思いますので、
もしも・・・
興味がある方は当ブログのリンク先から飛んでみて下さい!!
とっても可愛いですよ!!
最近は・・・「プリキュア祭り」関連という事で驚異の「5連続プリキュア記事」という素敵な企画を展開されていましたけど
あの中のイラストは、
ブロッサム・祈里をはじめどれもとっても可愛かったです!!
私としては・・・ブッキーの「女の子座り」がドツボにはいっています・・・!!
その風月時雨様が描かれたトワイライトに関しては・・・・
そうですね・・・自分としては、
最終決戦が無事に終わり平和が戻ったノーブル学園のとあるハロウィンパーティーの際、
みんなから
「ねー一度でいいからもう一回あのトワイライトをやってよ!! 幸い、あの衣装は持って来てあるじゃん・・」と
リクエストされ、最初はしぶしぶ引き受けたものの
トワイライトのコスプレをしている内に段々と乗ってきてしまい、
しまいには・・・
カツラであのグレーのお団子ヘアまで再現し、
思わず笑顔ではるかとのツーショットに収まってしまった・・・
みたいな妄想があったりもします・・・・(苦笑・・)

さてさて・・・このトワなのですけど、改めて考えてみると歴代プリキュアでもこの人ほど「運命」に翻弄された人は
珍しいのかもしれません・・
運命に翻弄されたとか哀しい宿命と言うと、
フレッシュのせつなとかハートキャッチのゆりという事例もあるのですけど、劇的変化というと
トワが際立っているのかな・・・・
幼少時の楽しい王族としての記憶、ディスピアに拉致され「ディスダークの黒きプリンセス」としてのトワイライト時代、
そして・・・人間界の事を何も知らないでいきなりノーブル学園の寮生としての生活の日々
そして・・・キュアスカーレットとしての覚醒と戦いの日々・・・
本当に色々な意味で起伏に富んでいますよね。
まさに・・・
後期EDのスカーレット編の歌詞ではありませんけど
「どの過去も生きるチカラに!!」の世界そのまんまですよね。
確かに、トワイライト時代の自分の過去は重たい・・・出来れば忘れてしまいたい・・
だけど・・そうした嫌な事も含めてトワはそれでもトワなのです!!
そうした「忘れてしまいたい嫌な事」は決して封印は出来ない・・・
やはり「自分の一部」として対峙していく必要があるのです。それこそがまさに「贖罪」なのかな・・・?と思う事もあります。
トワにとって、一番の後悔は
実は・・・
トワイライト時代の事ではないと思います。
一番の悔いは・・・幼少の頃、ディスピアにたぶらかされて絶望の森にのこのこついていって結果的に自身が
長期間囚われの身となってしまい、
自分がいなくなった事でホープキングダムの国民の心を弱らせ、それがディスダーク侵攻の一つのきっかけになってしまった
事なのかもしれません・・
つまり・・・
「自分があの時、もう少し強い信念を持っていれば・・・ディスピアになんかたぶらかされなかった・・」という後悔の念なのかも
しれません。
だけど・・・そういう「後悔の念」だって「どの過去も生きるチカラに・・」なのだと思います。
極端な話、前作ハピネスでひめがめぐみとゆうゆうに
「なぜ自分はアクシアの箱を開けてしまったのか」を告白し、その失態を悔やんでいる際に
ゆうゆうは・・・
「どんまい、どんまい!!」の一言で済ませていましたけど
そういう失態・チョンボだって、ゆうゆうではないけど「どんまい!! 次の機会で頑張ればいいじゃん!!」みたいなものを
トワ様は求められているのかもしれないですよね。

前回、はるかは・・・自らの意志で「自分の夢」についての決意を述べていましたけど
今回の話は、まさにはるかの「決意」を受け継ぐ形になっていると思います。
トワの「夢」とは・・
故国を救う事・・・とにかくこの一言に尽きると思います。
そしてこの故国を救う最大の近道は・・・
自分自身が更に試練を乗り越えて「グランプリンセスになる事」なのです。
そうした意味では、4人の中では・・・トワこそが「グランプリンセスになる事」と「故国を救う」という
一見あまり関連性が無いと思える事に対して
一番真剣に向き合わざるを得ない・・というか、それしか道が無い!!というある意味悲壮感漂う「決意」を
せざるを得ないのです!!
そしてその「決意」こそがまさにトワにとっての「夢への第一歩」という事なのです!!

なんか・・・前回、はるかが夢に対しての決意表明を行い、今回はトワがある意味悲壮な決意表明をしました。
姫プリを見ていて初期の頃に感じていた
「こんなに優秀な人たちが既に夢をもっているのだから他にプリキュアとして望むべき事なんか
なにもないじゃーん」という疑問をほぼ完璧に吹っ飛ばしてくれた素晴らしい回だったと
思います。

そうですね・・・・

いよいよ、「最終決戦」に向けた準備が着々と進行中みたいな雰囲気があります・・・

舞台と役者は整いつつあります!!


b2c93e54-s_convert_20151117130407.jpg

81d30c3f_convert_20151117130158.jpg


うーーん、今回は・・・ある意味、「トワ様七変化」みたいな回でもあるのかな・・・(苦笑・・)

ある時は・・「お兄様・・」とブラコン振りを垣間見せ、ある時はデレデレして・・・
ある時は・・・自慢げに「私、こんなに頑張っている!! お兄様、私を見てみて!! こらこら、そんなはるかばっかり
みないでさぁ~!!」とか
戦いでは、瞬間的に諦めかけて弱気になったかと思えば
カナタから少し励まされただけで
「お兄様!! その通りですわ!!」と一転して急に強気になったり・・・
クロロを励ましたり、逆にプリキュア達に励まされたりと・・・・

ま・・・見ていて全然飽きる事はなかったですね!!

前回は、フローラのための回でしたけど
今回は・・・久し振りの
スカーレットのスカーレットによるスカーレットのための回でした!!

いやーーー!!

やっぱりトワ様=キュアスカーレットはいいですね!!


59156bb4_convert_20151117130239.jpg


37d82035-s_convert_20151117130128.jpg


432063bf_convert_20151117130312.jpg


d2e20681-s_convert_20151117130531.jpg



戦闘で珍しくボロボロになって大の字になっているスカーレットが実に魅力的!!

こういうスカーレット様をハロウィン風にいたずらしてこちょこちょなんてしてしまえば・・・
その時・・私は命を落としても構わないと思った・・・・
(By 「響け! ユーフォニアム」 第八話より・・・)
ま・・・命を落とす以前に、フローラ・トゥインクル達によってポコポコにされてしまいそう・・・・(苦笑・・)

笑うトワ様はやっぱり素敵・・・・

やっぱりこの人は・・・・・生まれながらの「プリンセス」ですね!!

久しぶりにスカーレット単独の「ごきげんよう・・・」
今回は少しクールな感じでしたけど、あの少し決断とした感じこそがまさにトワの「夢の実現に対する決意」の表れ
なのかもしれないですよね。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメント&メッセージ&宣伝ありがとです☆

こんばんは。昨日はブログにご連絡&コメント&宣伝ありがとうございました☆
ハピプリめぐみ×十万石まんじゅうのコラボは…様々な関係者様はもちろん、
特にぬくぬく先生様は間違いなく喜ぶに違いない…!と確信を持って紹介した
ので、こうして喜んで頂け記事にして本当に良かったです♪ 私の記事として
紹介して頂けるとの事、とても嬉しいです! ぬくぬく先生様に紹介して頂けたら
今までこのアンソロジーの事を知らなかった方々も興味を持ってくださるでしょう
ね!そしてもし可能であれば…ぬくぬく先生様にもどこかで実物をご覧になって
頂きたいとも思っています。あのめぐみを始め、素敵な作品ばかりなので…!
それとあの素敵なめぐみをお描きになった あきむらはる様はpixivでも素敵な
作品をたくさんご投稿されていますので必見ですよ!

吹奏楽記事の予告もありがとうございました!私の母校は全国大会にも出場経験
があり、名門だったのだなぁ…と改めて感じます。「受け継がれるべきもの」
への訪問の楽しみがまた1つ増えました♪

コメントの中で浦和の事が触れられていましたが…浦和の調ちゃん、名前の
由来の街についてのぬくぬく先生様の記事を拝見した感じ「何もない」という
事は絶対にない!…と思います。それとやはり「神戸」には住み慣れている方
と全く行った事がない方では全くイメージも異なるのだろうなぁと思います。
もし機会があれば…神戸の街を楽しんで頂きたいものですね。そして
おいしく肉まんをパクつくゆうゆうの姿、想像すると微笑ましいです♪
それとあの小さな画像の水着キュア達の中にさりげなく混じっている
プリキュア以外の人物に気付かれたぬくぬく先生はさすが!…という感じです!
もっと欲を言うと…この子達がいるのだから、ダークプリキュアやアンラブリー
も…!と思ってしまいました(笑)

今回は早苗を中心に触れてくださり、ありがとうございました!私も早苗に
対して抱いている「涼しげ」「爽やか」「風使い」の雰囲気を感じて頂け
嬉しいです☆ 早苗ならではの緑の髪と青の袴の組合せは落ち着きがあり、
すがすがしいですよね! 右手のアイテムはファンの間でもはんぺん等と
親しまれてますが(笑)、アイテムとして描いた点を評価して頂け嬉しいです♪

霊夢は一度、霖之助、幽々子様と一緒に描いた事があるのですが…もしあの時
お題にこの2人ではなく早苗の名前があったら…対照性を意識しながら
並べて描いていたかもですね。この2人はお酒を飲んだ時の反応も異なり、
2人の酌み交わしは本当に楽しそうです! そして最近は…時間の都合等も
あって、1時間なのに30分で切り上げてしまう事が多い…のは、実は
プリキュアのワンドロもでして(汗)、先日のトワは30分以下で描き上げて
しまいましたね…。完成度は低くなっても30分でも時間が取れる時は
今後も積極的に挑戦したいと思っています!

5月頃に公開したさとりを未だに気に入って頂けている事も嬉しいです!
さとりは…明るいさとりももちろん可愛いのですが、やはり能力故の苦悩…
みたいな物を表現できたら、と思いつつ描いたので…ぬくぬく先生様の中の
イメージとも重なって良かったです!ちなみに何気に地霊殿の8人は…
5分ドロも含めると全員1度ずつは描けました!おそらく次の更新は
紅魔絡みだと思いますが、引き続き東方も更新していきたいです!


そして!またまた記事内でのご宣伝もありがとうございました☆ハロウィン
トワはるを始め、ブロッサムやブッキーを改めて誉めて頂け嬉しいです!
ジャンルは異なりますが、今日の最新記事に報告&リンクさせて頂きます!
5連続プリキュア更新もしてみて本当に良かったなぁと心から感じました。
今日の更新はプリキュア作品にも出演経験のあるあの声優さんが演じたキャラです。
美少女ゲームのキャラクターという事もあり、おそらくそのキャラについては
ぬくぬく先生様はご存じではないと思いますし、哀しいお知らせではありましたが
…今月始め、ぬくぬく先生様もあの声優さんに対して触れていらっしゃった事は
嬉しかったですね。

まだまだお天気も気温も不安定な時期ですね…。そして気付けば、もう今年も
残りわずか…!月日の流れは本当にあっという間です。お互いに体に気を付けつつ
乗り切れたら良いですね!では読んでくださり、ありがとうございました☆

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2570-f2c38684
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |