fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
149位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
34位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


先日の記事で、ハピネスのグッズというか、在庫整理の叩き売り商品の紹介はこれでおしまい・・・
みたいに書いてしまいましたけど、
実は・・・いまだに、とあるディスカウント店では、まだほんの少しだけ叩き売り商品が残っていましたので、
ま・・これも何かのご縁という事で・・・
現役の「Go! プリンセスプリキュア」が大変盛り上がりを見せている中、
本当に・・・「何を今更・・」みたいな空気&反応があるのは百も承知の上、
大の「ラブリー好き」な私が・・・正真正銘最後の「ハピネスチャージ」の関連グッズの記事を
書きたいと思います。

あ・・・・本当にこれで最期ですからね・・・(苦笑・・・)

ま・・、だけどこの手のガムとかキャンデーというのは、お菓子そのものよりも・・・
どちらかと言うと、おまけのカードとかシールの方がお目当てなんでしょうね・・・・
まったく・・・いい年こいて、プリキュアのカード収集に今更目覚めるなんて・・・・(苦笑・・・)
そういえば・・・・
私・・・子供の頃は・・・カルビーの「プロ野球選手カード付ポテトチップ」のロッテ(当時は・・・マリーンズではなくてオリオンズ・・・)の
選手のカードを集めていた時期があったな・・・
当時の・・有藤・庄司・リー兄弟・アルトマンのカードなんか・・・
今一体どこにあるのだろう・・・・とっくに捨てられているのかな・・・・??





026_convert_20150624180707.jpg


以前、「ハピネスチャージプリキュア」キャンデーの記事を書いた際、キャンディを包む袋のデザインは
二種類しかなかった・・と書いたのですけど
改めて別の売れ残り商品を買ってみると・・・・
ちゃんと三種類ありました。
そうですね・・・味が、りんご・れもん・グレープの三種類なのだから、小分け袋も三種類無いと
おかしいですよね・・・

でも・・・こういうキャンデーですけど、
夏場は意外と重宝しています・・・
夏場に現場とか顧客廻りをしていると、やっぱりどうしても汗ぐっしょりになりがちですけど
こうした飴の糖分と塩分は、ミネラル等の補給には結構効果があるみたいですね。
ま・・だけど・・・
社有車のドリンクホルダーに、ラブリーがデザインされたキャンディーの小袋がてんこ盛りになっているのも・・
ま・・・どうだが・・とついつい思ってしまうのですけどね・・・・(苦笑・・・)



025_convert_20150624180644.jpg


おまけのシールは果たして誰が入っているのかな・・・??


おおーーーっ!! ラブリーとハニーでした・・・!!

これは嬉しいですね!! ハピネスで一番好きな組合せがピンク×黄色でしたので、
これは・・・
最後の最後で、神様からの「プレゼント」なのかな・・・??

もっとも・・・・その神とは・・・「ブルー」では断じてありませんけど・・・・(苦笑・・・)



022_convert_20150624180522.jpg


023_convert_20150624180550.jpg


024_convert_20150624180619.jpg



えーーい、こうなったら、ついでだ・・・!!

先日の記事でおまけのカードは「ブルー」だったという事を書きましたけど、あれは「エンスカイ」の最後の在庫・・

今回は・・・ついに・・・トップ製菓のカードガムも・・・一個19円まで値が下がったせいもありましたけど、
やっとこれにてこのお店では間もなく在庫がゼロになりそうです・・・
「引導を渡す・・・」(??)意味で、そのトップ製菓の残り少ないカードガムを一つ最後に・・・買ってみましたけど、
果たして・・・
誰のカードが入っているのかな・・・??
もしも・・・またまたブルーだったら・・・こっちのテンションもだだ下がりで、文字通り、気持ちはブルーになりそうです・・・(苦笑)

結果は・・・・

1.ハニー×プリンセス

2.ハピネスのOP映像にも登場していた4人での制服モード

でした・・・

考えてみると・・・ハピネスでは、蒼×黄色のカードはあんまりなかったから、これはこれで大満足です!!
改めて見てると・・・
ハピネスのこのポンコツちゃんも中々魅力的な子でした・・・(色々な意味で・・・苦笑・・)

でも・・・私は・・・やっぱり・・・「ハピネスチャージプリキュア」と言えば、やっぱりラブリーなんですよね!!

こうやって・・・商品としてのハピネスは終わるのかもしれませんけど、
(ま・・・今後・・・S.Hフィギュアでのラブリーも見られると・・・・私、信じている・・・)
ラブリーは・・・・
永遠に不滅です!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2303-7bc0527c
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |