fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


昨日、6/23(火)の早朝より会社指定の定期健康診断に行ってきました・・・・

場所は、最近自分のブログにて「浦和の調ちゃん」の関連ネタで取り上げたたい焼き屋「たい夢」の道路を挟んだ向かいにある
北浦和の社会保険病院で、
ここは毎年定期健康診断に行くのですけど、
とにかく・・・毎年毎年、「あ・・・混雑しているな・・・」という感じですね・
朝8:30分頃から受付となっていますけど、とにかく健康診断を受診する人で一杯・・という感じですね。
受付時点で相当待たされますし、
内科問診・血液採血・尿検査・身長体重測定・血圧測定・視聴覚検査・心電図検査・X選検査
そして・・・・バリウムを使用しての胃の検査・・・・
受付から全ての検査が完了するまで、そうですね・・・大体3時間程度掛ってしまいましたね・・・
特に・・・一番最後の検査は「バリウムを使用しての胃のX線検査」なのですけど、
事前に胃の動きを止める薬の注射があるせいか・・・・これが一番時間が掛かり、
受付から実際に検査完了までで1時間半程度も掛ってしまい、さすがに待ち時間が長すぎて相当イラッ・・と
なってしまいましたね・・(苦笑・・)
この健康診断は、毎年そうなのですけど、業務中という扱いではなくて、各人の休みのローテーション時に
行くパターンが多いので、
今年も・・私が今月は火曜のみが公休となっているのに、その休みの日に健康診断で半日程度潰れてしまうのは・・・
何か・・・・
「残念・・・!!」という感じですね・・・(苦笑・・・)

毎年そうなのですけど、私、血液検査で2本分採決されるのが本当に嫌で嫌で仕方ないですし、
(昔からそうなのですけど、自分の血を見るのがホント、苦手・・)
何よりも・・・
あのバリウムを飲むのが本当に嫌で嫌で仕方が無い・・・という感じなのですよね・・・
あの白いドロドロしたコンクリートみたいな液体飲むのも嫌だし、
胃の動きを抑制されるという薬を肩から注射されるのも嫌ですし、
別室から技師から
「はい、そこで右」とか「45度左に傾けて」と色々と指示が出されるのですけど、
こちら側から見た右側と別室モニターから見た右側では、何かたまーに「ニュアンスの違い」があるようでして
「反対だってば・・・」とか「向く位置が違う」とか色々と指示が飛ぶこともあるのですけど、
何かもう少し・・・・受診者の感覚に配慮して欲しいな・・とも感じたりもします。

とにかく・・・各検査項目の「待ち時間」が長いと感じですね・・・・

全ての検査が完了すると、カードが一枚手渡され、待合室の自動販売機の飲み物が「飲み放題」という事に
なるのですけど、
うーーん、何かバリウムを飲んだ後に「これでも飲んで・・・」と言われても
あんまり・・・こうした清涼飲料水は飲みたくない・・という感じですね・・・
前日のPM19:00以降は物を食べないで・・・という指示でしたので、感覚としてはお腹はすいているのだけど
何か血を抜かれてバリウム飲まされて
食欲あんまりない・・・というのも何かヘンな感覚でしたね・・・・

さてさて・・・今回の結果はどうなんだろう・・・

何とか前回並みのA~B判定あたりで収まってくれればいいのだけど・・・・
血圧高めだから、それは無理っぽいかも・・・??
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2296-89f3f693
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |