fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


現在、浦和駅東口のパルコの1階センタースペース・特設会場にて、
6/12~6/28の期間限定で、
浦和の調(うさぎ)ちゃん×浦和PARCO「浦和の調ちゃん えきしびじょん」という展示イベントが
開催されています。
キャラクターの等身大パネルや絵コンテ展示をはじめ、
第1話から第8話までの作品を見る事ができる特別上映コーナー、グッズ販売コーナーなどが展開されているそうです。
「聖地巡礼MAP」のパネルには、モチーフとなった駅の路線図と作中に登場する各地の名所などを描いており、
地元内外で楽しめる内容となっているそうです。
他にもスタンプラリーやキャラクターをイメージしたコスプレ衣装の展示なども行われているみたいです。

これは・・早速行かないと・・・

6/23の、私の今週唯一のお休みの日に会社の健康診断が組まれているのですけど
それが終わったら、是非是非見に行ってきたいと思います。
その様子は・・・・
出来れば・・・このブログでも取り上げたいと思います。

グッズの売れ行きも好調との事で、(→ホントかな・・・??)
イベント開始から3日目の夕方にはタオルはすでに完売状態・・・
メーンキャラクターのキーホルダーも品切れになるキャラクターが相次いでいるとの事です・・・
品切れというのは誰なのかな・・・
やっぱり・・・調ちゃんとか大谷場南か常盤あたりなのかな・・?




a6ecb066_convert_20150619163353.jpg







さてさて・・・前回の「浦和の調ちゃん」第11話は・・・・
調が、彩湖達を誘って北浦和で寄り道をする所で終ってしまいましたけど、
あの時・・・「たい焼き」をどーたらこーたら話していて
調はつぶあん派、彩湖はカスタードクリーム派とか何とか言っていましたので、
多分・・・・北浦和から徒歩4分程度の社会保険病院前にあるたい焼き専門店「たい夢」に寄り道したのでしょうね・・・

ここの「たい夢」は「薄皮系」なのかな・・・

何度かここのたい焼きは食べた事がありますけど、
まさに「正統派」の「王道みたいな味」の一言に尽きると思いますね!!
本当に・・・・皮がもちもちしていて中身は結構ぎっしり・・・
うーーん、これは・・・真夏でも何か・・・無性に食べたくなってしまいそうですね・・・・(笑)
メニュー数は正直、それ程ある訳ではありませんけど、たまーに・・・「期間限定商品」とかで
変り種商品もあるようですので・・・
それと・・・
月に一回だったかな・・・? 「一個100円キャンペーン」をやっていたような気が・・・・?


003_convert_20150619173348.jpg


004_convert_20150619173411.jpg



そうそう・・・今は季節は夏ですので、ここの「たい夢」は、夏限定の「夏鯛」という冷やして食べるタイプの商品も
あったりします。
確か・・・あんこ+ホイップ、りんご系、カスタード系の三種類だったかな・・??

ま・・・たまに来たのでこの「夏鯛」を買ってみることにしました・・・・

一個170円と少々価格は高いかも・・・

あ・・・だけど、美味しい!! 丁度冷えた状態で売られていたので、冷たいまま食べたのですけど
丁度・・・なんかムシムシしてあんまり食欲とかはなかったのですけど、
ついつい一個ペロッ・・と完食してしまいました・・・
でも・・なんかさっぱりしていてとっても美味しいですし、いかにも「夏のスイーツ」という感じですね。

もしかして・・・・調達も・・・この「夏鯛」を食べていたのかな・・・??

85a01fbf_convert_20150612143506.jpg



005_convert_20150619173438.jpg


006_convert_20150619173502.jpg


ついでに・・・・

第10話で登場した「彩果の宝石」について少々・・・

実は・・・・最近の記事でこの「彩果の宝石」のゼリーのお菓子の事を書いたら・・・・

本当に・・・とあるお客様より、このお菓子を頂戴してしまいました・・・・

これ、久しぶりに食べたのですけど、見た目がとっても可愛いし、とっても甘くて美味しいてす!!

いかにも・・「鉄道部」のお茶菓子としてうってつけですね・・・

でも・・「浦和の調ちゃん」の「鉄道部」は・・・・ホーント、「けいおん」の放課後ティーパーティーのように・・・
何か・・おしゃべりして、お茶飲んでお菓子食べて・・・・
それで終わり・・・という感じで、そのあたりの「ほのぼのさ」が実にゆるくていい味を出していますね・・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2291-a1e966e6
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |