fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


「浦和の調ちゃん」も順調に第10話まで進み、
前回の話では・・・・大谷場南が上木崎常盤によって例によって例のごとくボコボコニされ(?)
最後は・・・南のお尻にPSPがぶん投げられてしまい突き刺さってしまうというおまけまで
付いてしまいました・・・・(苦笑・・・)

この「浦和の調ちゃん」の公式グッスですけど
アニメイトで販売されているという情報は知っていたものの、この辺りのアニメイトって大宮の駅前か川口の駅前しか
近くに無い為、中々行きそびれていたら・・・・
思いがけないところで・・・このグッズが売られているのを見つけてしまいました・・・

その場所とは・・・「灯台下暗し」という言葉通りだったのですけど、
この「浦和の調ちゃん」の主人公・高砂調(たかさご うさぎ)が毎朝参拝するという「調神社」(つきのみやじんじゃ)の
目の前に位置するコンビニ「ミニストップ」でした・・・


CIMG8429_convert_20150616202646.jpg


と言うか・・・・

この「浦和の調ちゃん」の広告ちらしを見たのは・・・・実は初めてなのかも・・・・(苦笑・・・)

これって浦和駅周辺のチケットショップとか浦和の区役所とか調神社とかテレビ埼玉でも・・・・
実は見た事が無かったのですよ・・・・
このちらしもこのミニストップで初めにお目にかかる事が出来ました・・・!!
これは本当に感謝感激という感じです。
「ミニストップ」というと・・・個人的には「大変ソフトクリームが美味しいコンビニ」という
イメージがあるのですけど、
早速・・・お礼の気持ちも込めて・・・「カフェラテソフトむを買わせて頂きました・・・・(笑・・・)

あ・・・・蒸し暑かったせいもありますけど、本当に冷たくてマジで美味しい・・・・
本当に生き返りましたし、
とっても濃厚で美味しかったです!!

調神社御参拝の皆様・・・・是非是非お近くですので、調神社御参拝の帰りには・・・
是非是非このミニストップにお立ち寄りを・・・・


CIMG8424_convert_20150616202441.jpg


店内入口近辺には・・・「浦和の調ちゃんグッズ取り扱い中」とのポスターも掲示されていました。

さてさて・・・何があるのかな・・・

店内で見てみると・・・あ・・・確かに色々と揃っていました。
アクリルキーホルダー・Tシャツ・タペストリーなどが置かれていました・・・・
アクリルキーホルダーは全8種なのですけど、やはり一番売れているのは・・・高砂調かな・・・と思っていたら・・
この時点では大谷場南でした・・・・!!
うん、うん・・・さすが・・・地元の方は・・・・皆分かっているようですね・・・・(笑)



CIMG8426_convert_20150616202513.jpg


このお店一押しの「カフェラテソフト」の文字の下に・・・「浦和の調ちゃん」のロゴ文字が・・・・

なんか・・・

「浦和の調ちゃん」をこの3月からずーーーっとこのブログで推しまくっていた者としては・・・
本当に嬉しいものがあります・・・・(泣・・・)



CIMG8427_convert_20150616202545.jpg


自動ドアを開けて店内に入ると・・・・
真っ先に高砂調が迎えてくれていました・・・・(笑・・・)

というか・・・この店内には至る所に・・・「浦和の調ちゃん」関連ポスターが貼られていて
何か・・・何か・・・「浦和の調ちゃん」を推しに推しまくっていた私としては・・・
「何でいままで気が付かなかったのだろう・・・」という思いで一杯でしたね・・・・(苦笑・・)

レジ前の・・・上木崎常盤の「ソフトもどうぞ・・・」みたいな感じのポスターもとても爽やかで気持ちが
いいですね・・・
何か・・・・ソフトの甘い香りと常盤が何もしないでただじっとしている時の美少女振りは・・・
実にマッチしています・・・!!



CIMG8428_convert_20150616202615.jpg



とにかく・・・・「灯台下暗し」をまさに地でいく体験でした・・・

やっぱり・・・「調神社」には・・・・うさぎが・・・・そして「浦和の調ちゃん」がよく似合う・・・
そして調神社の目の前のミニストップも・・・・
とにかく粋な感じがしてとっても素敵でした!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2283-435886f5
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |