fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


テレビ埼玉での「スマイルプリキュア」は・・・
週に2~3回放映される東京MXの進行速度の速さとは対照的に・・・ちんたらちんたら・・・と進んでいます・・・(苦笑・・)
ま・・・・そうした「ちんたらちんたら感」は・・・・まさに「スマイルプリキュア」の世界であり、
あの独特のゆるさとポンコツ振りは・・・
リアルタイム時で見ていた時も、こうやって再放送を見ている時も本当に・・「素晴らしきプリキュアの世界」だと
私は確信しております。
特に・・・キュアハッピーは反則的に可愛すぎるし、キュアビューティは・・・ボケ+聡明さの相反する二つの要素を
見事に具現化してしまったある意味恐ろしいプキュアでした・・・(笑・・)






さてさて・・・・今回の話は・・・みゆき達の関西方面への修学旅行の話(第13話→京都編 第14話→大阪編)
なのですけど、
プリキュア達の修学旅行の話は・・意外とそれほどある訳ではないのが
何か少し意外です・・・・
初代【MH】とフレッシュとこのスマイルぐらいかな・・・・
ま・・・修学旅行の話が無い代わりに、「プリキュア合宿」というものをやる事の方が定番なのかな・・・?
(フレッシュの場合、修学旅行も合宿も両方行った珍しいシリーズと言えますね・・・)
現役のGoプリがもしも・・・修学旅行とか合宿を行った場合・・・・その頃には・・・トワイライト様ははるか達の仲間に
なっているのかな・・・??
もしも・・・・トワイライト様の・・・入浴シーンがあったとしたら・・・・
その時、私は命を落としても構わないと思った・・・・(by 響け! ユーフォニアム第8話)

今回のスマイル第12話は・・・その修学旅行編のいわば・・・序幕というか前座みたいな回の話です・・・

ま・・・要は・・・

当初は「お留守番」を言われ駄々をこねているキャンディが、
何とか自分も仲間に加えて欲しい・・・と色々お手伝いをするものの、それがことごとく空振り・・・
「本当に自分は・・・・プリキュアの役に立っているのか・・・」とかえって余計な事で悩んでしまったキャンディが
学校をついつい飛び出してしまい・・・・
ウルフルンに捕まってしまう・・・
そして・・・・窮地に陥ったプリキュア達に対して・・・キャンディは、「レインボーヒーリング」という新しい技を生み出し
プリキュア達を救い、
「仲間」として一緒に修学旅行に行こう・・・という話なのです。

ま・・・結果的に・・・キャンディを連れて行った事で、みゆきが・・・・修学旅行中に池に落ちてしまう・・・という事に
なってしまうのですけどね・・・(苦笑・・・)
そうそう・・・・第13話でみゆき達が宿泊したホテルは、実在するホテルのようでして、
このホテルのHPなんかで・・・放映当時・・・・「熱烈歓迎! プリキュア御一行の皆様」みたいなPRを
していたのは実に粋な計らいでしたね・・・

余談ですけど・・・・
実は・・・私・・・・今更なんですけど・・・・
日本国内では・・・・名古屋から西に行った事はいまだに一度もないのですよ・・・・(苦笑・・・)
三重の伊勢志摩とか大阪・京都奈良・四国・宮崎とか死ぬまでに一度は行ってみたいな・・・と思っているのですけど、
ついつい・・・面倒くさくなってしまうのですよね・・・・
遠出するのは・・・本当に面倒ですぞ・・・
(by ハピネスチャージプリキュアのナマケルダ・・・・)
義理の妹が熊本に住んでいて「一度姉を連れて遊びに来て・・・」と言って貰っているのですけど
私も出不精・・・うちの奥様ももっともっと出不精・・・
だから・・・・みゆき達がこうして関西方面に修学旅行に行けるのは何か羨ましい限りですね。
私が高校の頃、修学旅行は、北海道・岐阜・京都の3コースから自由に選べたのですけど
350人中・・・・そうですね・・・・280名程度は京都・・・・岐阜は40人程度・・・・
私が選んだ北海道は・・・・うーーん、30人いたかな・・・・(苦笑・・)
あの頃は・・・・「周囲の大半が行く京都なんか誰がいくもんか・・・!!」みたいな感覚もあったのですけど、
今にして思うと・・・・
あの時・・・・関西方面に行っておけば良かった・・・という感じですね・・・・(苦笑・・・)
関西は・・・
神戸をはじめ、伊勢もそうですし、奈良もそうですし、とにかく・・魅力が尽きない素晴らしいスポットだと
思います。
ま・・とにかく・・・首都・東京の隣の県というだけでとにかく・・・何も無いないの「ないない尽くし」の埼玉県よりは
全然魅力的なスポットという感じですね。



f877bbac_convert_20150616165412.jpg



さてさて・・・この回以降、バットエンド王国側にも新たなアイテムが登場します。
それが「青っぱな」という弱いのだけど、プリキュアの技が全然効かないというアカンベエを生み出すことが出来るという
いわば・・・「だまし討ち」に威力がありそうなもの・・・・
だけどね・・・・
これは・・・そんなだまし討ちとか策略なんか全く出来そうもないポンコツ幹部のウルフルンとかアカオーニが
使用しても・・・・所詮は・・・ブタに真珠ですね・・・・(苦笑・・)
まだ少しは「策略」とか「悪知恵」がありそうなマジョリーナが使った方が、一回目としては効果が
あったのかも・・・・

案の定・・・・

たまたま上記の理由で落ち込んでいるキャンディにばったり出会ったウルフルンは・・・
別に頼まれもしないのに
そうした青っぱなの秘密を得意げになってキャンディにペラペラと喋ってしまいます・・・・
これ・・・リアルタイムで見ていた時は・・・・
「ほんまに・・・ウルフルンはアホやな・・・・」となぜか・・・関西弁でツッコみを入れまくっていたのですけど
本当に・・・
ウルフルンは・・・・ポンコツでしたね・・・(苦笑・・)
ペラペラ秘密を得意になって喋った挙句・・キャンディには逃げられてしまう・・・・
本当に・・・ウエスター並のポンコツなのかもしれませんよね・・・
(ま・・・一応キャンディは捕まってしまうのですけど、結果的に逃げられてしまう・・・・・苦笑・・・)



c10d165f_convert_20150616165137.jpg


改めてですけど・・・・

れいか=キュアビューティは本当に魅力的なプリキュアですよね・・・・

みゆき達4人がすっかり修学旅行に浮かれて、キャンディの気持ちとかを何も考えていない状態の中でも
ああやって唯一・・・キャンディの事を気にかけ心配している・・・・
本当に優しく聡明なまさに「天使」みたいなプリキュアでしたね・・・
ま、天使は天使でも多少のボケが入っている天使ですけど・・・・
今現在ならば、この天使という言いかたは「プリンセス」「という言葉に置き換えてもいいのかもしれませんけどね。

ウルフルンの青っぱなによって生み出されたシャンプーハットアカンベエは・・・・
当然のごとくプリキュアの技は全く効きません・・・・
そんな中・・・
「ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たる・・」の言葉通り、やみくもに必殺技を発動するビューティ以外の4人・・・・
この場面でのビューティの「みなさん・・・! 冷静に!!」に言葉は・・・本当に的を得ている・・・・
だけど結果的に・・・・ビューティ以外の4人はカプセルの中に閉じ込められてしまう・・・・
そうした中・・・・孤軍奮闘していたのは・・・・そう・・・言うまでも無くビューティでしたね・・・・
あの時のビューティの戦いぶりは・・・まさに「強く、優しく、美しく」のGoプリのキャッチフレーズそのものであり、
とにかく・・・「気高き美しさ」に溢れていたし、
まさに・・・美しきプリンセス」に恥じないものでした・・・・

ま・・・それに比べて・・・・ハッピー達のポンコツ振りは・・・・(苦笑・・・)

これって以前も書いたのですけど、スマイルプリキュアって、ビューティがいないとチーム全体が全滅みたいな回も
結構あったりして
(例/ゲームにスイコマレール・ミエナクナール・どうして勉強するのの回など・・・
またまた・・・伝説の史上最大のギャグ回でもあめハッピーロボ回では・・・ハッピーロボを唯一操縦できたのは・・
当然ながら・・・ビューティさんだけでした・・・)
まさに・・・・ビューティは・・・スマイルのチームの要という感じがありましたね・・・!!

そして・・・キャンディの事をバカにするウルフルンに対して、容赦のない叱責をくわえるビューティの
怒りぶりは・・・・
まさしく「怒れる女神様」そのものでした!!

うーーん、スマイルは、ハッピーもいいけど、ビューティさんの魅力も満載でしたね!!


8bf9d9e7_convert_20150616165250.jpg


00a2c28d_convert_20150616165227.jpg


そんでもって今回から「レインボーヒーリング」が登場します。

あれって・・・よーく見てみると・・・あの技を発動する際は、プリキュア達全員の頭にティアラが載っているのですね・・・

そして・・・・次回から・・・二回に渡ってみゆき達の修学旅行編が開始されるのですけど・・・・
ま・・・引率のみゆき達の担任の先生も・・・確かに大変ですよね・・・・(苦笑・・・)
生徒の一人は池に落ちるし、清水の舞台から本当に飛び落ちそうになるし、
自らは・・・・みゆきに水をぶっかけられるし・・・
本当に・・・ロクな目には合わなかったですよね・・・(苦笑・・)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんは。

大阪は見るところがないけれど(笑)
京都はいいですよ!

人が来るところも、人が少ないところも
また人がいない夜中にまわるとか。

そんな京都を僕たちは二人とも好きでした。

大阪もいいところだと思いますよ!!

孝ちゃんのパパ 様

コメント頂きありがとうございます!!

確かに京都は素晴らしいところなんでしようね・・
行った事ないけど・・・(苦笑・・)
だけど・・その「奥ゆかしき古都」には死ぬまでには是非是非行ってみたいですね!!
でも・・・大阪もきっといい所だと思いますよ。
というか・・・関西は・・・
神戸をはじめ、伊勢もそうですし、奈良もそうですし、とにかく・・魅力が尽きない素晴らしいスポットだと
思います。
ま・・とにかく・・・首都の隣の県というだけでとにかく・・・何も無いないの「ないない尽くし」の埼玉県よりは
全然魅力的なスポットという感じですね。

ほんと・・・素敵な奥様との素晴らしい思い出を・・・・生涯心の引き出しにしまわれている
孝ちゃんのパパ 様は・・・
素敵なお方ですね。

転々としたけど・・・。

はじめまして、
私はないないづくしの、埼玉県下は武州・大宮に住んでるみやのこと申します。

さて、私は武州・大宮に生まれ育つも、神奈川県下は湘南~上方・大阪~武州・大宮と、さながらジプシーみたく、また大宮へ戻ってきたものの、関西は中学の修学旅行で、生まれて初めて足を踏み入れてから、上方・大阪近郊の大学に入り、以後16年半にわたり住んでたので、今でも土地カンがあるため、神戸や和歌山、奈良、京都などは、殆ど迷子にならないです。

プリキュア(大阪のABCテレビが制作局ゆえに興味そそった)は、私が大阪に居た頃からやってたので、『ふたりはプリキュア』は記憶にあるけど、派生版が今なお続いてるては正直ビックリだが、いつまで続くのか注目に値します。

ところで、埼玉県下は漫画やアニメ作品の舞台によくあるけど、いま私は『新幹線変形ロボ シンカリオン』にハマっており、自分の住んでる大宮が隅々まで出てるので、毎回々々が楽しみです。

話はプリキュアに戻しますけど、いずれ迎える完全サヨナラまでに、どの位のプリキュア(サポーターも含む)の数になるのか、楽しみにしてます。

以上をもちまして、失礼します。

プリキュアの変化

みやのこ 様


はじめまして、コメント頂きありがとうございます。

大宮在住なのですね! ちなみに私は川口市とさいたま市南区の境付近に住んでいます。

大宮は最近は鉄道博物館の存在もあり、「鉄道の街」としてのイメージも強いですし、現在では大宮駅東口の
旧・中央デパート跡地の再開発が着々と進んでいて、今後ますますの発展が見込めそうですね。
「新幹線変形ロボ シンカリオン」はそうした大宮の鉄道の街としての側面も物語っているのかも
しれないです。
私自身も今の住所は通算16か所目の住処なのですけど、みやのこ様も随分と転々とされていたのですね。
関西方面にお詳しいというのはちょっとうらやましい話でもあります。

プリキュアは初代から数えて現在のプリキュアは14代目で通算16シリーズになっていまして、
そろそろマンネリとか以前ほどグッズ売り上げが見込めないとか色々と言われてはいますけど、
最近では宇宙人やアンドロイドや妖精がプリキュアになったりもしていまして、そうした毎年の進化と変化も
シリーズが続いている要因なのかもしれないですし、
初代の頃の勧善懲悪的側面が徐々に薄められている点も一つの変化なのかもしれないです。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2282-4620d0da
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |