fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


一つ前の記事の補足です。





やはりそうきましたか・・・・という感じですね。
以前から何度も書いている通り、現時点ではトワイライト様がプリキュアになる必然性も動機も何も無い・・
ましてや、母親がディスピアという事もありますので
母親を裏切ってまでプリキュア陣営に光堕ちする理由が全く無い・・・・
一つ想定されるのは、トワイライト-ディスピアに母娘関係が無い場合において、
もしかして・・・・トワイライト様がプリキュアになる道が開けるのかな・・と思っていたら、
「トワイライトは実はカナタの妹・・・??」みたいな展開になりそうですね・・・・
というか・・・・ミス・シャムールのあのさり気ない衝撃発言で・・・・もはや・・・「全てを察した・・」みたいな
雰囲気になってしまいましたね・・・・

カナタの妹と思われる女の子は髪の色がピンク・・・
それに比べてトワイライト様の現在の髪の色は白というかグレー・・・・
もしかして・・・・ディスダークの手で拉致され「黒のプリンセス」として洗脳された際の恐怖のトラウマとして
髪の毛が白くなってしまったのかな・・・・
人間と言うものは・・・恐怖を感じたり辛い出来事が続くと、ストレスで白髪になり易いと何かの話で聞いたことが
ありますね。
(この年で・・・・一本の白髪が無い私は・・・・成長もストレスも何もなくのほほーんとしているという証しなのかな・・・苦笑・・)

実は・・・・

つい最近まで、
「トワイライト様とディスピアには本当は母-娘関係は無いのではないのか・・・
ディスピアがホープキングの姫君=カナタの妹を誘拐して洗脳したのではないのか・・・」と
考えていたのですけど、
もしかして・・・・
ディスピアとトワイライト様には本当に親子関係が存在している・・・→実は「真の黒幕」が存在していて
ディスピアとトワイライト親子を拉致し洗脳したという事もありなのではないのか・・・と
妄想もしております。
そうなると・・・
ディスピアは、カナタの母親という事にもなるのですけどね・・・

もしも・・・本当にトワイライト様がカナタの妹で、ディスピアとの間に親子関係が無かった場合、
トワイライト様がはるか達によって「プリンセスとしての多様性」とか「こういうプリンセスもありなのではないか・・・」と
気が付いた瞬間がトワイライト様のプリキュア化の道が開けると思っていたのですけど
その場合、一つ後日大きな問題になる事が・・・
そう、かつてイースが、キュアパッションとして覚醒して以降も、ノーザやサウラーによって「裏切り者!!」と散々精神攻撃を
受けていましたけど、
あれと同様な事態が起きる可能性があります・・・
しかも・・・相手は・・・・一応は小さい頃からトワイライト様の面倒を見てきたディスピアですし、
ディスピアから
「育ての親に対する感謝の気持ちはお前には無いのか・・・」とか「この裏切り者め!!」といった精神攻撃に
トワイライト様が耐えられるのか・・・というやっかいな問題が起きる可能性があります。

だけど・・・・

トワイライト-ディスピア母娘が「真の黒幕」によって洗脳されていたとなると・・・多少話は変わってきますし、
トワイライト様がプリキュアになったとしても
「母親を救出するためにディスダークと戦う」という大義名分も得る事になります。
そうなると・・・・
スイートで、父親のメフィストをノイズの洗脳から奪還するために戦ってきた、メイジャーランドの姫君・ミューズを
彷彿とさせるものがありそうですね。
ま・・・アコちゃん同様、プリキュア化したトワイライト様も・・・結構お口は悪いのかも・・・・(苦笑・・・)

ま・・・そのあたりは・・・現段階では全く予想が大変困難ですけどね・・・


a2a3c92c_convert_20150602133159.jpg



cb6658b6_convert_20150609083843.jpg


e64c79dc_convert_20150609021408.jpg


とにかく前回の衝撃のラストシーンの破壊度は凄まじかったです・・・
正直・・・私なんか、あの髪がはらりとほどけたトワイライト様のシーンを何回、いや・・・何十回見た事やら・・・(苦笑・・)
プリキュアに・・・特にフローラに対して憎悪の眼差しを向けて怒りの吊り目で
「絶対に認めませんわ。プリンセスは、この私だけよ!!」と捨て台詞を吐くトワイライト様は・・
本当にマジで凄かったです・・・

ディスダークのシーンにて・・・・・明らかに前回の屈辱で怒りが収まらない感じのトワイライト様・・・・

そんな中、シャットがノコノコしゃしゃり出て、

「このシャットがプリンセスプリキュアを倒し、そのご無念を晴らしてご覧にいれます!!」なーんて言うのは
まさしく余計な一言・・・・(苦笑・・)
あれは・・・「響け! ユーフォニアム」第一話で久美子が麗奈に
「本気で全国に行けると思っていたの・・・」と余計な一言を言うのと大体罪は同じ・・・(苦笑・・)

案の定・・・・トワイライト様のごきげんの悪さに対して火に油を注いでしまい、

「無念ですって?
この私がプリキュアに屈したとでも?」と
トワイライト様に言われてしまうシャットに対しては・・・・
「お前が余計な一言を言うから、余計にトワイライト様のご機嫌を損ねてしまったではないか!!
本当に・・・おのれは・・・おのれの命をさっさとトワイライト様に捧げて、後は殉職するのみ!!」と
ツッコんでやりたい気持ちで一杯でした・・・・(苦笑・・)
シャットも意外と空気読めないですね・・・・
シャットはあの時・・・「おのれ…プリンセスプリキュア…!!」とか何とか言っていましたけど、
それは・・・「お前がついつい口を滑らせて余計な一言を言うからだろーが!! 自業自得だっちゅーに!!」と
言ってやりたいですね・・・(苦笑・・)

カナタも馬に乗っていましたけど、トワイライト様も今回は・・・黒い馬に乗っていましたね・・・・
カナタはヴァイオリンを弾くけど、トワイライト様も弾く・・・
そして・・・二人とも何やらステッキみたいなものをいつも持ち歩いている・・・
やっぱり・・・二人は・・・・似ているのかな・・・・??
前述のシャットの一件は・・・、ま、見方を変えると、トワイライト様大好き!!のシャットの「気遣い」だったのかもしれませんけど、
その気遣いこそがトワイライト様にとっては・・・屈辱以外の何者でも無かったのでしょうね・・・
でもああやって乗馬されるトワイライト様はやはりお美しい・・・
ま・・その馬自体はゼツボーグなのだけど・・・(苦笑・・・)
そうした屈辱と怒りの感情に身を任せて目的も無くただただ呆然と馬に乗るトワイライト様は・・・・
まさに「彷徨い歩く・・」というイメージがピッタリでしたし、
何か救いようも無い「孤独」というものも・・・何となくですけど伝わってくるものはありました・・・



d270cb4a_convert_20150609021334.jpg

65fe726c_convert_20150609021003.jpg


だけど・・・・それにしても、前回フローラ達に敗れたという屈辱は・・・・トワイライト様にとっては
相当なものがありそうですね・・・
今回の話で馬に乗ってあちこちを何の目的も無くただ彷徨い歩くトワイライト様は・・・
本当に「魂の孤独」みたいなものを感じてしまいました・・・
心、ここにあらず・・という感じです・・・
ま・・・トワイライト様にとっては「唯一無二の存在である自分と言うプリンセス」が
言葉は大変悪いのですけど、どら焼きやの娘でどこの馬の骨とも分からぬような
気品も才能も何も無いフローラに敗れ去ったという事実は・・・・大変重くのしかかっているようですね・・
ま、いずれ・・・トワイライト様も「プリンセスとしての多様な価値観・可能性」に気が付く日が来ると
私・・・信じている・・・・(by フレッシュの祈里・・)

改めて見てみると・・・

この回の脚本・演出は素晴らしいものがありますね!!

はるかの「日々の絶え間ない努力」により。、はるかは着実に毎日毎日日々成長を遂げている・・・
そうしたはるか達3人の入学以降の成長を丁寧に描いたのが今回のメインのお話・・・・
はるはるの「大丈夫…少しずつ少しずつ…プリンセスに近づいてる・・・」という言葉こそがそれを象徴していると
思います。
(ま・・・それは努力したところでプリンセスになれるものではないというトワイライトの考えと全く相反するものですけどね・・)
それに対して、「生まれながらのプリンセス」という本人が努力して掴んだ訳ではない「栄光と誇り」に
少しこだわり過ぎているトワイライト・・・
両者の現段階での違いがあまりにも明瞭なので、その分、対立軸もはっきりしていて
逆にトワイライトが「自らの過ち」に気が付き易い・・という側面もあるのかな・・・

ま・・そうですね・・・
トワイライト様が仮にディスピアの娘ではない場合・・・どちらにしても
カナタの妹という事で、
どちらに転んでもトワイライト様は、やっぱり立派なプリンセス・・・
以前危惧したような「プリンセス否定→トワイライトの自我崩壊」という危険性は後退しましたけど
やはり・・・・
トワイライト様は・・・より幅の広いお心、多様な価値観を認める許容範囲の広さが求められていくのかな・・・??


71d4ffcf_convert_20150609021041.jpg



最後に・・・・

何かの力に吸い込まれるように古城でプリキュアのパフュームを発見してしまうトワイライト様・・・・

「このパフュームがあればプリキュアと同じ…それ以上の力が…」と思われたようですけど・・・・
それを手にしてしまうと・・・・
あーあ・・・、本当にプリキュアになってしまいますよ・・・(苦笑・・・)

まずは・・・・闇堕ちした「悪のプリキュア」として峻烈なデビューを飾って、そこから・・・・
真の意味での「プリキュア」としての覚醒が始まるのかな・・・・??

でもな・・・何かの力によって自らの意志とは別に引き寄せられていくなんて・・・・
まるでどこかの国のポンコツ姫が
「決して開けてはいけない」と言われたある箱を、何か不思議な声を聞いたとか言って
ついつい開けてしまったのと
同じ運命をたどるのかな・・・・(苦笑・・)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2262-26d96bde
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |