Author:ぬくぬく先生
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!
保管方法に関してはまた試して記事にしようと思っています♪ミントのお話も
覚えて頂けていて嬉しいです!このミントを見つけた時、ぬくぬく先生様との
お話を思い出して嬉しくなって記事に書かずにはいられなかったです…!
ロクきらもシャトみなもまだ絡んでないのに先走り過ぎでしたが(苦笑)、妄想力を
お褒めくださりありがとうございます!本編で絡み出したらたくさんの方が
描かれるのだろうと思います。pixivも足を運んでくださって早速感想ありがとう
ございます☆ シャットは不思議の国のアリスの帽子屋のような感じがありますが、
ブラックな雰囲気のあの絵でそのように感じて頂けるとは驚き&嬉しいです!
その理由というのも今後のコメントで楽しみにさせて頂きますね♪実はいつか
完成させたい絵の一つにGoプリでアリスのパロディー「不思議の国のはるか」が
ありまして、配役、構図もほぼ決まっています。…なので偶然にも
ぬくぬく先生様が「不思議の国のアリス」を連想されてとても嬉しくなりました!
みにゃみ先輩にも早速感想ありがとうございます!トゥインクル更新後に
猫の日だと気付いて慌てて描いたものでしたが(汗)、ぬくぬく先生様と
シンクロできましたし(笑)描いて良かったなぁと思います!また後日ブログ
でも更新に使う予定です。猫の日は…ぬくぬく先生様も何かしら関連記事を
更新されるかな、どの猫をチョイスされるのだろう…と楽しみにしていました。
私はプリキュアでは…他にセイレーン、シャムールを連想しましたが、ぬくぬく
先生様はハミィをチョイスされてましたね!ハミィに関しては…私もイラッとした
事もありましたが(苦笑)、優しく信じる強さを持っていたり、意外に策士だったり
…と共感する部分も多く、楽しく読ませて頂きました。まだ本編未登場の
シャムールはかなり初期からキャラ紹介ページが出てましたが、元々キャラ紹介
ページのなかったシャットより登場は後になってしまいましたね…。まさか
ロックよりも後になってしまうのでしょうか…?彼女の活躍も楽しみです!
今週はGoプリのこれまでの「安定感」を覆すような自由過ぎる新しい展開でしたね。
始めはお断りしていたドキプリのありすちゃんは一度変身してからはすっかり
ふっきれてましたが、一度変身しておいてアイテムを返すきらら、まさに
クーリング・オフ…(苦笑)きららは学校ではなんだかうわの空…な一方、
モデルとしての「プロ意識の高さ」は非常に高く感じましたね。夢の実現に向けて
忙しい毎日を送る中で、次回以降「プリキュアとして戦う存在意義」をどう見つけて
いくか楽しみです!変身、バトルシーンもすご~く気合いが入ってましたよね。
もちろん、ぬくぬく先生様のご感想記事も(笑) トゥインクルについては
ブログはもちろん、私のブログのコメントでも今後も熱く語って下さいね!(笑)
そしてピースのイラスト!「文句なく可愛い!!」と褒めて頂けて嬉しかったです♪
ピースの決め台詞&じゃんけんのインパクトは今でもとても大きいですよね…(笑)
幼さ、怖がりな雰囲気も感じて頂けて嬉しいです!怖いもの知らずなトゥインクル
とは大きな違いですよね(苦笑)実は先日、ランダムでハトプリを見直していたのですが
和菓子屋さんの回でゆりさんがつぼみ&えりかに「認めない」と強く言っているのを
見て「やよいやきららだとどうなっていただろう…」と余計な心配もしたものです
(苦笑)和菓子屋さんの回は以前ぬくぬく先生様も記事にされているのを拝見した事が
あり、印象的な回ですね。認めてもらう事以上に、お客様に喜んでもらう事が
何より大切だと改めて感じました。ではこれから楽しみして頂けて嬉しい気持ちで
いっぱいのシャトみなで更新しますね! お忙しい中、コメント&長文をここまで
読んでくださりありがとうございました☆