Author:ぬくぬく先生
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!
姉との毒舌トークに爆笑&同感して頂けて嬉しいです♪ あのトークには是非
ぬくぬく先生様にも加わって頂きたかったです! 正鵠を得た表現「ゴッドオブクズ」
は個人的にも気に入ってます(笑) 姉の事も誉めてくださってありがとうございます!
ハピプリの世界は本当に困った神様達ばかりでしたね…。
またプリンセスのイラストにもコメントありがとうございます。初々しさを感じて
頂けたようにあのプリンセスは本当に「初々しい気持ち」で描いた物で懐かしいです。
今後改めてプリンセスを描くとまた違った感じになりそうですね…気が向いたら&
余裕ができたらプリンセス…というよりナマひめで描いてみたいです!
ぬくぬく先生様の記事でも拝見しましたが、前半はひめ、後半はめぐみの成長も
物語全体の大きなポイントになっていましたよね。ゆうゆう&いおなが比較的
優秀だった分、この2人の成長の伸びしろの大きさを改めて感じました。
そして青キュアといえばマリンの爆弾発言全開の白&青限定ミーティングの続編も
楽しく読ませて頂きました!…プリンセスに対しては特に容赦なさそうですね(苦笑)
後日ハピプリについてはゆっくり語る予定ですが、やはり「アンラブリー」
の存在は私にとっても大きく、ハピプリをこんなに好きになったのも彼女、
そしてファントム様の貢献は大きかったですね。本当にあの回は朝の子供向け
アニメとは思えませんでしたね…。同人作品も見て頂けて嬉しいです!世界観を
壊さずオリジナリティー溢れる2次創作作品は本当に素晴らしいですよね♪
それと先程ビート&ハミィのワンドロログ、そして昨日行ったプリキュアストア
の記事でブログを更新しました!前者は前々から楽しみと言って頂け嬉しく、
早くブログにも出したいと思っていたので、今回出せて語れて本当に嬉しいです。
ちなみにスイートのイラストでは…今進めているのは、バリトン様が次の予定
ですが、あるプリキュアの衣装を着た響も進めていて、以前コメント頂けた
「ポップコーンチアのスマイルのみゆき」のような感じです!その絵はまだまだ
ラフの段階ですが、違和感もあまりなく似合うと思っているので、またスイート
又はその衣装を元々着ているキャラについて語る時に完成させて公開予定です。
ハピプリ、スイートもですが…Yesやハトプリ、ドキプリでも私とぬくぬく先生様
の嫁キュアは異なりますよね。それに対して珍しく(あくまで第一印象ですが)
Goプリでは二人共トゥインクルがお気に入り、というのが嬉しいです!来週から
Goプリも本当に楽しみですね☆マクドナルドのカードも気になります…!
プリキュア以外では…先日更新されていたニセコイ記事も楽しく読ませて頂き
ました。私もるりちゃんと舞子君はくっついて欲しいです(笑)この2人の距離感
かなりお気に入りです。小説版ではこの2人の「ニセコイ」も見られて良かった
です! 小野寺さんの猫耳姿も面白かったですしオススメなので、機会があれば
読んで頂きたいですね。…もし既に読んでいらっしゃれば語りたいです(笑)
今回も長文失礼しました。ここまで読んでくださり、ありがとうございました!