fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
23位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


1/11の「ハピネスチャージプリキュア」は見ていて大満足の回・・・・!!
正直これで最終回と言われても全然遜色の無い素晴らしい回でしたし、
年末のめぐみの大泣き以来、自分の中でモヤモヤしていたものが一気にスッキリと解決した・・・
みたいな感じでした。

全体的な印象としては・・・・・
以前から「プリキュアシリーズ」と「恋愛もの」は相性があまり良くないと書いてきましたし
そうした感覚は今現在も全く変わってはいません。
それでは「プリキュア」として
ここまで幾分捻じれてヘンな方向性にも行きかねない「恋愛要素」に対して
どういう最終提示を示してくれるのか・・・と
ある意味興味津々で見ていたのですけど、
なるほどね・・・・、そういう方向性を提示してくれましたか・・・・
ある意味「プリキュア」らしい素晴らしい提示でしたね・・・・

それが何かと言うと・・・・

プリキュアらしい「人を愛する事ってどんなこと・・・・??」なのだと思います。

そうしたある意味面倒な事を
やっぱり最後に、ハピネスの主人公に相応しいめぐみ(キュアラブリー)を丸々一話使って
きちんと提示してくれた素晴らしい回だと思います。





さて・・・・

誠司が悪堕ちしたその背景にあるものですけど、
改めてそれを整理してみると・・・・

1.ブルーに対する嫉妬の感情

2.めぐみを自分だけのものにしたいという独占欲

3.一人の生身の人間としては、プリキュア達の戦いの役に立っていなかった・・・、むしろ、
  一度ナマケルダによって鏡に閉じ込められたように、むしろ足を引っ張っている・・・
  めぐみが感じていたように
  「自分はプリキュア達にとって役に立っているのか・・・」という劣等感みたいな感情

4.思春期特有の「照れ」みたいな感情

なのだと思います。

ま、正直これらは誰にでもある事で、特段誠司に問題があるとは思えませんし、
それを悪に利用する方があくどいのは言うまでも無い事です。
いわば誠司はそうした「自分のちょっとした心の隙間」を利用された様なものです。

考えてみると・・・・

そうした「人間の心の弱さ」なんて誰もが持っているもの・・・・

「せこい自分・・・」

「都合が悪い事はごまかし隠蔽する自分・・・」

「スケベな自分・・・」

「自分勝手で他人への思いやりを欠く自分・・・」

「自分の事は棚に上げて他人に対する焼きもちばかり妬く自分・・・」

だけど、そういう負の自分もやはり自分に他ならないと思うのです。

「人を愛する」という事は、そういう「負の自分」も含めてそれをひっくるめて愛する事という事なのだと
思います。
人を愛するという事は、表面的な格好の良さ、表面的な聖人君子づらだけを対象にするのではなくて、
その人の「負の部分」もまとめて「全てを受け入れる」という事なのでしょう・・・・

「相手の全てを受け入れる」事・・・、それが究極の「愛」の姿なのかな・・・・??

大変古い話で申し訳ないのですけど
私が大学生の頃あたりに大人気コミックであった「めぞん一刻」なのですけど、
あれも最後はそんな感じもありましたね・・・・
響子さんに対するプロポーズの言葉の中に確か
「あなたと出会った頃には、既にあなたの心の中に亡くなったご主人が存在していた・・・・
だから自分は、ご主人が心の中にいるあなたを含めて、あなたが好きだ・・・
自分は、あなたの心の中で生き続けているご主人と共にあなたを生涯大切に守っていく・・・」みたいな
ものがありましたけど、
ま、あれも言ってみれば
「相手の全てを受け入れる」という事でしょうけどね・・・・


18e54dac_convert_20150113202121.jpg


48c958c1_convert_20150113202218.jpg


それにしてもやっぱり「キュアラブリー」はハピネスの物語の主人公です。

そしてその主人公に相応しい提示を示してくれました・・・・

今回の話を見ていて、少し古い話ですけど、何か妙に2代目プリキュアのSSにおける
中盤回の満と薫との対決の回を思い出してしまいます・・・・

あの時・・・・

咲と舞は、満と薫に対して
「うちの店のパン屋を手伝ってくれた」

「妹のみのりをかまってくれた」

「傘をさしてくれた」

「一緒にスケッチに付き合ってくれた」などと

日常の細かいエピソードを引き合いに出して
「そういう日常の小さな出来事がとても楽しかった・・・」
「あなた達もそういう小さな日常の出来事が楽しかったでしょう・・・」と諭し

「そんなちっぽけな事・・・」とため息をつく満と薫に対して

「ちっぽけな事ではない・・・」と言い切った咲の姿が重なります。

ラブリーの
「一緒に学校に行くこと、一緒にご飯を食べること、一緒におしゃべりすること、
一緒に生きることそのものが愛。そして誠司が今までずっとたくさんの愛をくれていたことも。
誠司、ありがとう。いっぱい…いっぱい…愛をありがとう」
「私…自分の願いを見つけたよ。私の願いはぴかりヶ丘でみんなと幸せに暮らすこと。
友達と家族と、誠司と一緒に生きていくこと」
という言葉が「全て」なのだと思います。

この物語の最終到達点は、この言葉に尽きるとさえ感じました。

めぐみが一年間かけて「プリキュア」として学んだことは色々あるとは思いますが
やはり最終的にはそこなのだと思います。

日常の中の何気ないありふれた光景・・・・

「日常の中の何気ない幸せ」、それこそが初代プリキュアからハピネスに至るまで
歴代プリキュアの中で脈々と受け継がれてきた素晴らしい伝統なのだと思いますし、
この11年間全くその点だけはぶれる事がなかった「プリキュアの素晴らしさ」なのだと思います。
この「日常の中の何気ない幸せ」というのは、
シリーズによっては、「笑顔」とか「ハッピー」とか「ドキドキ→胸の高まり」とか色々と表現は
変わってはいるのですけど
基本は全く同じだと思います。

とにかくハピネスでもこの良き美しき伝統が忠実に守られていたのは、「さすが・・・!!」としか
言いようがないと思いますし、
プリキュアは全然ぶれないですね・・・!!

「人を愛する事」ってなーに??という問いについては・・・・

前述の通り、悪い事を含めて相手の全てを認めて受け入れる事なのだと思いますけど、
「人を愛する事」には特別の覚悟も特段の資格も必要無いと
私は思っています。

相手を全て許容し受け入れた上で・・・・

「一緒にいて何かホッとする・・・、安心する・・・」

「一緒にご飯を食べるといつも以上に美味しく思える・・・」

「一緒にいるだけで楽しい気持ちになれる・・・」

「空気がやわらぐ感じ・・・」

小さな日常の出来事を通してそのように感じる事が出来たならば
それこそが「愛」が具現化したものなのだとさえ思います。
ま、要するに「夫婦一緒に仲良く元気で」というコツは、その辺りにあるのかもしれませんけどね・・・

だからこそ、肩に力が入りまくった覚悟とか愛する資格なんてのは「クソくらえ・・・!!」みたいな感じもあります。

要は、めぐみと誠司ではないけど
「幸福の青い鳥」ではないけど、
「幸せ」とは意外とすぐ目の前にあるものなのかもしれませんよね・・・・
だからこそ、気合入りまくりの覚悟なんて要らない・・・・
必要なのは、「一緒に楽しめて共感できる自然な雰囲気」なのだと思います。

クィーンミラージュ、そしてレッドが言う
「愛は幻、幸せは一瞬」というのは、別に間違った事を言っているのではないと思います。
それは、あくまで「出会った初期の頃の話、熱に浮かされている頃の話なのだと思います。
だけど・・・・
「愛」というものは、そんな熱いものではない・・・・
そんな浮ついたものではない・・・・
それは、前述の通り、「日常の小さな出来事」という「現実」の積み重ねなのです。


0021f1df_convert_20150113202148.jpg


ここから先は余談になってしまいますけど・・・・

誠司が幼い頃に訪れた際の氷川道場にいた幼い頃のいおなは可愛かったですね・・・・
(現在もいおなは可愛いですけどね・・・)

今回の話で
めぐみが「びかりが丘でこの先ずっと誠司と生きていく」みたいな話がありましたけど、
幼い頃とは逆方向の発想で
もしも、10年後にハピネスのメンバーが同窓会をしたら・・・という脳内妄想をしてみると・・・・

いおな→氷川道場で「師範」の日々、だけど傍らには将来を誓い合った海藤が微笑んでいる・・・

ひめ→ブルースカイ王国で、花嫁修業の日々・・・

ゆうゆう→姉と一緒に大森食堂を切り盛り・・・・、彼氏は・・・、うーん不明・・・・??

めぐみ→誠司の大学卒業と共に入籍・・・、そして既に二人の子持ち・・・・

という感じもありますね・・・・・(笑)

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1876-974b8336
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |