fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
5位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


12/28(日)も朝から出勤・・・

世間的には金曜で御用納めという会社も多いと思いますし、12/29(月)で年内の業務完了と言う所も
多いと思いますが、
大掃除&忘年会を含めて12/30の自分自身の「年内の業務完了」までは
とにかく駆け抜けていきたいと思います。

あと少し・・・・、あとわずかで年内の仕事が終わる・・・・

そうすれば12/31~1/6まで一週間たんまりと休めるし、
「プリキュア」をはじめ
「見たい、見たい」と思っているアニメの視聴三昧のぬくぬくした日々が待っている・・・・・(笑)

ま、一応12/28(日)でもって、
私自身は、自分自身の仕事はほぼ完了できた、
「一応年内の任務は全て完了!!」と思っています。
会社的には、
「12/29(月)は、各自の仕事が終わった段階で、勝手に各自の判断で直帰して構わない」との事なので
ま、そのお言葉に甘えたいと思います。
ま、突然の「クレーム対応要請」が無ければの話なのですけど、
一般的にクリスマスを過ぎた後のクレームはまず起きない傾向があるので、ま、多分
大丈夫でしょう・・・・
あれれ、本当に大丈夫かな・・・・
ま、多分大丈夫でしょう・・・・(不安・・・・・??)

ま、12/29は午前中であがりたいと思います。
(その点、ポンコツ営業さんとか工事の現場監督は大変そうですね・・・・
ま、彼らは普段こちらに散々迷惑を掛けているから、一日ぐらいこうなってもバチは当たらんでしょう・・・)

それにしても・・・・

最近の記事でも書いた通り、
本来は休みであるはずの12/30に召集をかけて大掃除&忘年会とは・・・・
うーーん、これは正直迷惑な話・・・・

しかも・・・・

忘年会の開始予定が午後一時ですからね・・・・(苦笑・・・)

うーーん、「昼酒」ですか・・・・

昼酒なんてすごい久しぶりのような気がする・・・・
(誰かの結婚式以来・・・・??)

昼酒なんてやると、すぐに酔ってしまいそう・・・・


さてさて・・・・

本日12/28なのですけど、
朝、会社の車にエンジンを掛けようとすると・・・・

エンジンが全然かからない・・・・

アクセルを何度か踏んでキーを廻しても全然掛らない・・・・

仕方がないので任意保険のロードサービスを呼んで来てもらったのですけど
バッテリーに電圧は問題なくあり、
バッテリーが原因ではないとの事・・・
「多分、エンジンのスターターに問題があるのでしょう・・・」という事になったのですけど、
この時期は、車屋さんも既に年内の業務を終わらせている所が多いし、
何よりも部品は年末年始は取り寄せできないとの事・・・
一応、年が明けてエンジンが掛らないようならば、レッカーで修理工場に持っていこうとという
話になったのですけど、
問題は本日どうするか・・・という事・・・・
他に空いている車は無いし、
本日も最後に遠方顧客は廻る必要があったし・・・・
「うーーん、困った・・」と思っていたら
ロードサービスの方が、
「こういうのって、ゴムハンマーでエンジン周辺を少し叩いてみると意外とエンジンが掛る事が多いのですよ。
やってみます・・・??」と言うから、お願いしたところ・・・・

何と・・・・

本当にエンジンが掛りました・・・・

「マジかよ・・・、嘘みたい・・・」とも思いましたけど
ま、本当に掛りましたからね・・・・

「一応エンジンは掛ったけど、エンジンを一度切ってしまうと、次にエンジンが掛る保証はない・・・
心配ならば乗らない事、
または合鍵を持参し、エンジンを掛けっ放しにして鍵を掛けた状態で車外に出れば一日はもつかも・・」との
事でしたので
12/28はその方法で何とか一日乗り切りました・・・・

よく、「故障寸前のテレビって、ひっぱ叩けば一時は直る・・」みたいな話は聞いたことがありますし、
私自身も、故障寸前で画像が乱れがちなテレビを叩いて画像の乱れを直したことはありましたけど、
まさか、車もそうとはね・・・・

あんなゴムハンマーでコンコン叩いただけで一応は直るとはね・・・

ま、あの車も、中古で買ったもので走行距離も既に12万キロを超えていますから
確かに限界なのかもしれませんよね・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1822-8925dc96
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |