Author:ぬくぬく先生
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!
まずは図書館について…図書館はあったとしてもラノベ位…と思っていましたが、
コンプティークが置いてあるとは本当に驚きですね…。もしかしたら、自分が
知らないだけで図書館は進化しているかもしれないので…機会があれば地元の
図書館にも行きたいと思います!またコンプティークには、ぬくぬく先生様が
ブログでもあげていらっしゃる「ガールズパンツァー」や「レヴィアタン」、
「リリカルなのは」等も取り上げている号もあるので是非見て頂きたいです。
ミラージュイラストは悪の雰囲気を誉めて頂け嬉しいです! ミラージュという
キャラクター自体、元は純粋な巫女さんで完全に悪になりきれなかった部分が
あったように感じながら描いたものだったので、その二面性を感じて頂けて
嬉しいです☆ラブリーに羽を掴まれて投げられたシーンを始め、二人の戦いは
本当に見応えがありました。そして髪型はピースを連想しますよね(笑)
またアンラブリーの「可愛い」「大好き」という評価も嬉しいです!コンプで
没になったのは残念でしたがぬくぬく先生様のお言葉はいつも励みになってます。
アンラブリーは一回きりでしたが、本当に魅力的なキャラクターですよね。
ハピプリの前回の感想については明後日辺りの更新で語る予定なのですが
ブルーは本当に酷いですね(苦笑)「神様は~」の言葉&遊羽のスカートにも
共感、お誉めの言葉もありがとうございます!本当に神は残酷ですよね…。
気合いや眼力も誉めて頂け嬉しいです☆後ろが長いスカート繋がりという事で
実は昔遊羽のコスプレをしたいおなを描こうとした事もあるのですが
誰か分からなくなったので諦めました(苦笑)
また、pixivの小梅ちゃんも見てくださって感想もありがとうございました!
「新しい魅力」「とても素晴らしい」と言って頂けとても嬉しかったです。
本人様に喜んで頂けた事ももちろん嬉しかったのですが、こうしてぬくぬく
先生様にも見て頂けて感想も頂けて描いて良かった、という気持ちが更に
高まりました~。12月はクリスマスが終わってから更に二枚、別の方の
創作キャラを投稿する予定なので、その時も別の新しい魅力を感じて頂ける
ような絵を描きたいですね。
そしてまどマギについてのコメントも嬉しかったです☆まどマギは正直、感想が
書き辛い部分もある作品だと思っています。コメント頂けたマミさんは特に
マミさんに対する思いを詰めて描いたので、優雅な雰囲気、優しさ等評価頂けて
嬉しいです!ミニキャラの方も素敵と言って頂け嬉しいです♪それとハニーちゃん
とマミさんは黄色を基調としていたり、お姉さんぽくて似ていますよね(笑)
杏子は…実は部屋にミニキャラのフィギュアを飾っていたり、私も最近ある方に
リクエストしてtwitter上で描いて頂いた位(笑)気に入っているキャラです。
ポニーテールも似合っていて魔法少女の姿は格好可愛くて、自分なりの信念を
持って戦う姿も良いですよね。いつか挑戦したいと思っていたので、リクエスト
頂け嬉しいです☆そしてアンラブリーと似ているというのはかなり共感です(笑)
アンラブリーっぽい感じ…にできるかは分かりませんが、色々落ち着きましたら!
杏子は…アニメだけ見た時は魔法少女になった事で家族が壊れてしまった
経緯に納得がいかず、個人的に想像が難しい部分でしたが…コメント頂けた記事
で触れたハノカゲ先生の漫画版で少し納得できた部分もありました。マミさんの
事を「先輩」と慕う姿も新鮮で、もしまだご覧になっていらっしゃらなければ是非!
後、安心院さんのあの言葉は…私もかなり共感で、安心できないですね(苦笑)
女王様な感じの安心院さん…構図に拘りたいネタですね。いつか描きたいです!
こむら返りの症状は落ち着いているようで安心しました。私は…今年も色々な
菌がいる中で仕事をして免疫ができているのではないかなぁと思ってしまい
ます(笑)今年も残り10日程ですね…良いクリスマス、年末をお迎え下さいね。
長文失礼しました。ここまで読んでくださり、ありがとうございました!!