fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム


いやいや、本当に寒いなんてもんじゃありませんね・・・

この寒さは感覚的には1月末ぐらいのものがありのすし、
なんでまだ12月中旬なのにこんなに寒いのだろう・・・・これじゃ先が思いやられるし
寒がりな自分にとっては、本当に嫌な季節が到来したものだと感じています。
確か秋頃の長期予報では「今年は暖冬の可能性・・」とか言っていたのを聞き「やった・・・!! ラッキー!!」と
思っていたら、
何のことは無い・・・
大外れでしたね・・・・

土日はいつも通り仕事だったのですけど
寒くて全然テンションが上がらない・・・・
しかもこういう日に限って、忙しいし、何か次から次へと「クレーム対応の出動要請」℡が
掛ってくるし・・・・・
肝心の「全顧客に対するカレンダーお届け→情報収集活動」のスケジュールがかなり
遅れているし・・・・
うーーん、まずい・・・・
今の所週に一回の休みなのですけど、これでは、年内は冗談抜きで
休み無しになってしまう可能性すらある・・・・
これは何とかしないと・・・・
以前書いたと思いますけど
人間あまりに忙しくて追い込まれてしまうと、「寒いから気分が乗らない・・・」みたいな甘い事
言っていられなくなりますから
ま、とにかく「気は持ちよう・・・・ハッピーの感じ方は人それぞれ・・」なのかもしれませんよね。

さてさて・・・・

そうはいってもやはり外は寒い・・・

年末の追い込みという事もあり、社内の工事車両の車が全て出はらっている場合、
やむなく、スクーター・ジャイロ(三輪バイク)で外を廻る事もあります。
事前にそれが分かっている場合は、
ついつい「厚着」をしてしまいますね・・・・(苦笑・・・)
昨日、土曜なんかも
なんと、上は7枚も厚着をしていました・・・・
さすがにこれはやりすぎかもしれませんでしたね・・・・(苦笑・・)
さすがに7枚も着込んでしまうと動きにくいし、何か外見がいかにも「着ぐるみ」被っているような感じ・・・(苦笑・・)
今年の真冬の頃に
何だかR.シュトラウスの楽劇「サロメ」~七つのヴェールの踊りみたい・・・と書いたのですけど
今回も全く同じですね・・・
ちなみに「七つのヴェールの踊り」とは、
旧約聖書の中のお話でして、
ヘロデ王から踊りを所望され
「踊ったらお前の望みを一つ叶えてやる」と言われたサロメが
七枚のヴェールを纏い、踊りながら一枚ずつヴェールを脱いでいく・・・
そしてその望みとは・・・・
「じぶんの母親を非難する預言者、ヨナカーンの首を切り落とす・・・」というもので、
望み通り切り落とされた首にキスしまくり、恍惚状態になっているサロメを怖くなったヘロデ王が
「なんだこの女は・・・、この女を殺せ!!」と言われ
最期は斬り殺されてしまう・・・・
そんなようなお話です・・・・

ま、それは若い女の子が一枚ずつ七つのヴェールを脱いでいくから
お話になるのであって
こんな自分が着ぶくれして帰宅時に七枚の重ね着を一枚ずつ脱いでいっても
全く「絵」にもなりませんけどね・・・(苦笑・・)

ちなみに私は下は、ズボン下とかスパッツは絶対に穿きません・・・
何でかと言うと、
子供の頃、父親が一年中、ステテコとかももひき一丁で家の中をうろちょろしている光景を見ていて
「あんなみっともない格好は絶対にしたくない・・・」みたいなトラウマが゛
いまだにあるのかもしれませんよね・・・

そうそう、ここ一週間ばかり何か「頭痛」がひどい感じでした・・・

子供の頃、「頭痛」というと風邪とか熱を伴いもの・・・といったイメージがあったのですけど、
「頭痛」というのは、ほとんどの原因は、「血行障害」というのか、首と肩の筋肉がコチコチに固まり
血行が悪くなり首や頭の筋肉が緊張してしまうことで起こるそうですね・・・
私の場合も間違いなくそんな感じでした・・・

先日あまりにも首の筋肉がコリコリ状態で、頭痛がひどかったもので
現場監督に
「かんとくーー、お願いだから肩と首を揉んで・・・」とお願いしたら
「しょーがねーなー、あんたには現場の揉め事をよく対応してもらっているから
やっぱり色々と気を使うんだろうな・・・」と言って貰い
10分程度首と肩をマッサージしてもらいました・・・
(この監督のマッサージはまさにプロ級の腕前・・・・!!)

そうした所、首のほぐれがかなり解消し
あんなにひどかった頭痛が嘘のように消えてしまいました・・・・

今度の休みは火曜日の予定・・・・

丸一日休めればいいな・・・・
もしも半日だけ出勤になったとしても、絶対に「日帰り温泉」に行って来よう・・・っと・・・!!
そして3時間ぐらいお湯にゆっくり浸かって
温まってセルフマッサージをして
体もリフレッシュしたいなーと思っています。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1784-0d59b4e4
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |