Author:ぬくぬく先生
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!
くださる温かいコメントありがとうございます☆自分のイラストを壁紙にして頂ける
とは…恥ずかしいですが(苦笑)、もちろん使って頂けると嬉しいです! 私こそ
こうして誰かの為に絵が描けて、喜んで頂ける事は幸せな事だとしみじみします。
これまでにリクエスト頂いている青系四天王やめだ箱は今年中には難しそうですが
(汗)…同じ位喜んで頂けるような作品が描けたらなぁと思います!!
今回のイラストでは…ハッピーに「奥ゆかしさ」を感じて頂けて嬉しかったです☆
ハッピーは幼さの残るストレートな可愛らしさはもちろん、不思議ちゃんな所や
時折見せる大人っぽい表情も印象的でした。優しさや「慈愛の表情」は…
「四天王でお祝い」の時とは違う雰囲気なので、なかなか満足がいく表情にできず
時間がかかってしまいましたが…こうして喜んで頂けてとても嬉しいです!
ウルフルンは…正直リクエスト頂けなかったら描かなかったと思うので、リク頂け
描く機会が頂け描くのも楽しかったです!素敵な妄想の中の言葉も萌えました(笑)
私もウルフルンには、自分の役割をきちんと演じる事で誰かの役に立っていると
思っていて欲しいです。
他、スマイルのキャラでは…ポップの事にも触れて頂けて嬉しかったです!公式で
れいか達が和風な姿を披露してくれた時も本当に嬉しかったです。それにしても
ビューティはジョーカーとの絡みが多かったですよね(笑)ジョーカーに立ち向かう
ビューティは本当に凛々しく、麗しさに溢れてました。そしてお茶目なおまわりさん
とマジョリーナのやり取りも良かったですよね! それとYesのかれんは…歴代の
プリキュアの中でも特に年上の印象が強く(ハトプリのゆりも…)、一方うらら
ちゃんは年下で幼い容姿、あの時はお面を付けていた事もあって並ぶと親子っぽく
見えてしまうのは仕方ない気が…ゆり&えりかでも同じ感じになりそうです(苦笑)
カラオケに関しましては…私の場合は作品名で検索する事が多く、あまり気にした
事はなかったのですが正式な曲名じゃないと上手くひっかからないようですね。
「しあわせごはん、愛のうた」も歌いたいです!また今回のコメントと合わせて
先週のハピプリ感想の記事も読ませて頂き、共感する部分も多かったです。
三幹部の過去はもっと掘り下げて欲しい部分でしたね…。そう思うのはやはり、
三幹部が魅力的な事もあると思います! もちろん、楽しい部分もたくさんで
ナマケルダのセクハラ(笑)やハニーちゃんとホッシ-ワの戦いは面白かったですし
オレスキーがフォーチュンに強さを認めてもらえたシーンはとても良かったですよね。
カノンちゃんのお祝いもありがとうございました☆ もう来週には次の号が発売して
しまいますが(汗)、そう言って頂けて嬉しいです! ちなみにおそらく次の号は何も
掲載なしですが…アンケート用に小さく描いたアンラブリーが掲載されている
可能性もあるので(掲載されるとしたら、タイミング的には先月発売号だったとは
思いますが…)、望みは捨てないでおこうと思います。今月号の結果を見て没が
確定したらこのブログにその絵を使い回そうかなぁと思います(苦笑)
師走のお忙しい時期に丁寧なコメントありがとうございました☆ 関東も寒さが
一段と厳しくなっていると思いますが、お体にお気を付けてお過ごし下さいね。
長文失礼しました。ここまで読んでくださり、ありがとうございました!!