fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
35位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


何か南関東でも急激に寒さが厳しくなってきましたね。
何かと気忙しいこの「師走」の中、こういう寒さはこたえるものです・・・・
ま、というか、何か業務で朝から夕方過ぎまでバタバタ動いていると
「忙しい・・・」
「あ、次はここの顧客宅に行かないと・・・」
「たまにはこの顧客宅にも顔を出しておかないと・・・・」
「前回こっぴどくクレームを言われたから、たまにはフォローの顔出しをしておくか・・・」
「ううう・・・・、あのくそうるせーの顧客も、このカレンダーさえ持っていければ
年内は顔を見ずに済む・・・・なんてウルトラハッピー・・・・」
みたいな気持が先行してしまいますので、あまり「寒い!!」という感情が起きないのが不思議なものです。
ま、年明け1月~2月のように例年それ程忙しくない時期は
外に出ても「寒い・・・・」という気持ちだけで何かブルーな気分になってしまうのは
やはり「気は持ちよう・・・・」という事なのでしょうね・・・・

だけど仕事から戻って家に戻ると
やはりポカポカ温かいお風呂に長時間使っているのが一番・・・・
何かこういう瞬間は、スマイルのキュアハッピーではないけど
なんかとてつもなく「ウルトラハッピー」を感じる瞬間でもあります・・・・

だけど・・・・

丁度一年ぐらい前の記事だったかな・・・・??

疲労困憊して家に戻ってきて、お風呂に浸かっていたらそのままうたた寝してしまい、
マジであやうく溺死するところだったかも・・・・といった記事を掲載したのですけど
あれはホントの事です・・・・
というか、人間疲れが極限まできてしまうと、
お湯に浸かっていてもついつい爆睡してしまうものなのですね・・・・
(あ、これは運転中でも人は寝てしまう事があるのと同じか・・・・・)
浴槽に体が沈み、鼻にお湯が入った辺りで、目覚めたから良かったものの、マジでお風呂で溺死なんて
笑えない話も決してありえない話ではないと思っています。

だから・・・・

あれ以来、お風呂は、
あまりお湯を張らずに、半身浴程度の深さにまでお湯を張るようにしています・・・・
ま、このぐらいの深さならば
間違っても「溺死」はありませんからね・・・・(苦笑・・・)

でもそうやって長時間お湯に浸かっていると
一日の疲れとか嫌な事はぜーんぶ忘れてしまえそうだから、やっぱりお風呂はいいものですね・・・

そうそう、
私としては、お風呂には「入浴剤」を入れるのが大好きです。
出来ればピンク色の「さくらの入浴剤」がいいですね!!
あの香りを嗅いでいるだけでなんかとてつもなく「ハッピー」な気分を味わえます。
親元で暮らしている頃は、実家ではそうした入浴剤を入れる習慣は全く無かったのですけど
一人暮らしをするようになって
入浴剤の味を覚えてしまいましたね・・・・(笑)
ま、風呂無しトイレ無しのおんぼろアパートの学生時代とか社会人になって以降、寮に入っている頃は
銭湯とか大浴場でしたので
この入浴剤は使えませんでしたけど
とにかく現在は、誰からも文句を言われる事なく遠慮なくこの「入浴剤」生活を
日々の「ささやかな楽しみ」にしているという感じなのかな・・・・??
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんにちは(^∇^)

お風呂で疲れて寝てしまう事、
私も何度かありますが、

歯磨き途中に、
歯ブラシを咥えたまま、
朝まで寝ていた事

とか、

帰って来て、
コートを着たまま、
ベッドに倒れこんで寝ていた事

なんかも有ります(苦笑)

溺死以外にも、、、

お風呂で寝ちゃうって、私も時々やるんですが、溺死以外にも「低体温症」になる危険があるそうです。
寝てる間に徐々に湯が冷めて、それとともに体温も奪われ、それこそ眠るようになくなるって、、、シャレになんないですね!?
特にこれからの時期はお互い気を付けましょうね〜〜。

すごい・・・・


碧色珊瑚 様

コメントありがとうございます!!

それにしてもすごい・・・、凄すぎますね・・・
歯磨き途中に寝てしまうという事は、立ったまま寝てしまったという事なのですね・・・(笑)
ま、そういう自分もスーツを着たまま爆睡なんてのは何度もありますけどね・・・

何にせよ、「お風呂での爆睡」はお互いに気を付けたいものですね・・・

「ゆでだこ状態のカエル」の逆パターンですね・・・

ゴーヤーサンド 様

いつも素敵なコメントをありがとうございます!!

「低体温症」の話は初めて聞きました。
なるほど、確かに言われてみるとお湯は段々と冷めていきますからね・・・
これは、カエルをお湯の中に入れて段々と温度を上げていっても
出るに出れない状態になってしまいにはゆでだこ状態になってしまう現象の
逆パターンですね。

ま、とにかく溺死・風邪の原因にもなりかねないから
お互いに気を付けたいものですね・・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1759-05118d0f
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |