fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


一つ前の記事にて
「限度を超えて忙しくなってしまうと、寒いという感覚も無くなる」みたいな事を
書きましたけど、
でもやっぱり寒いものは寒い・・・・
最近帰宅がほぼ午前様状態で、
ま、終電ではないけど、PM11時台の電車に乗るとさすがに「今日も一日頑張ったけども疲れた・・」
みたいな感じになりますね。
ちなみに京浜東北線の場合、東京方面の終電はAM12:33ですので
ま、理屈の上では、午前を廻っても社内で仕事はAM12:28あたりまでは可能なのかな・・・・??
(こういう時、職場と駅が徒歩1分と言うのは大変助かります・・・・)

こういう寒い日は
「お風呂」に浸かるのが一番ですね・・・・
夏なんかはほぼシャワーだけですけど、
寒い時期になると、ついつい長風呂になってしまいますね・・・・
少しぬるめの温度でゆっくりと長時間浸かっていると
スマイルプリキュアの星空みゆき風に表現すると
「何だかウルトラハッピー」
みたいになってしまいますね・・・・
なんかあの「ほっこり感」がたまらなく好きです・・・・

たまーにですけど
近くの日帰り天然温泉のスーパー銭湯に行くのですけど
大きなお風呂でゆったりとするのもまた格別ですよね・・・・・
自宅のお風呂だとどうしても湯冷めが早いけど、ああいう大きなお風呂だと「お湯の温度が下がる」
ということはまずないですからね。




20130912203729.jpg


2013年に放映されていた「絶対防衛レヴィアタン」という深夜アニメがあったのですけど
(最近ではこのアニメの話題をネタにされる方はほぼ皆無ですね・・・・苦笑・・・
ま、私はこのアニメの良さはたまにですけど、永遠に語り続けていきたいと思います・・・・笑・・)
第9~10話でも温泉宿でのお風呂の話が出てきましたね。
また再放送時には「焚火劇場・ミニ」なんてショートコーナーもありましたけど
その中で
「お風呂に入ってお湯に浸かると、はぁーー、なんて声がついつい出てしまうよね・・」みたいなシーンが
ありましたけど、
それって気持ちはよく分かりますね・・・
別に何か感極まるとかそういう訳ではないのですけど
寒い時に温かいお風呂に浸かると何か第一声が「はぁーーーーっ」とか「うーーーーーん」みたいな
感嘆声になってしまいますね・・・・
あれって、何で自然とああいう声が出てしまうのですかね・・・・??

「絶対防衛レヴィアタン」の中で
宿代を払う時にバハムートが財布を落としたことに気が付き
結果として3人で宿代の代りに宿で働く事を余儀なくされ、
レヴィアタンが珍しく髪をアップにし、廊下を拭いていたのは何か印象的でした。
9話の次の回で「火山の主」に会いに行き、火山の主の病気の治癒の為の薬の
材料を3人で個別に見つけに行く話も中々面白くて結構好きな回でしたね。
というか、レヴィアタン→水 バハムート→火 ヨルグンガンド→怪力という属性があるのだから
それぞれその属性を活かした場所に行けばいいのに
それをあみだくじで決めてしまい、
バハムートが滝、ヨルグンガンドが火の池に行ってしまうのも
中々お茶目でした・・・(笑)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんわ^^

レヴィアタンの入浴シーン、可愛かったですね^^
あんまり言うと、ロリと誤解されそうで、大声では言えませんが(笑)

焚火劇場もよかったですね・・

sado jo 様

コメントありがとうございます。
レヴィアタンのあのシーンはとても可愛く良かったですね。
水着ではなくてウロコ着用というのが面白かったです。
再放送時の焚火劇場も結構好きだったのですけど、
あれはDVDには収録されていないのが何かもったいないです・・・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1721-a1bbda1a
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |