fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
16位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム


テレビ埼玉の日曜24:00~からは
「侵略! イカ娘」の第一期が再放送されています。
え、何で今更「イカ娘なの・・・・??」という感じもしなくはないのですけど、
このアニメ、結構面白いし、ゆるいし、何よりも「イカ娘」が可愛いからついつい見てしまいますね・・・

このアニメは、第一期が2010年10月から三か月
第二期が2011年10月から三か月放映されていましたけど、
リアルタイムで見ていたのは第二期の方からなので、
第一期は実は初めて見るので、結構楽しめています。






このアニメの概要は、
「イカ娘は、海洋汚染を続けてきた人類を懲らしめるべく、
地上世界を侵略するために陸上へとやってきた。
しかし、最初の侵略拠点として目をつけた海の家「れもん」すら制圧できず、
その際に破損させてしまった外壁等の弁償の為に、れもんで安い給料でこき使われる羽目に・・・・
人間界で、見るもの聞くもの初めての中で、ゆるくて個性豊かな周囲の人達と織りなす
ドタバタコメディー」という感じです。

第二期を見ている際に、
「あれ、何でイカ娘は、千鶴を鬼のように恐れているのか・・・・」とずっと思っていたのですけど、
改めて再放送の第一話を見てみると、
なるほど、そういう事だったのですね・・・・(笑)

それにしても千鶴というキャラはとてつもないキャラなのですね・・・・
温厚な外見とは裏腹に、腹黒な側面もあったりして、何考えているか予測不可能な所は
ホーント、面白いですよね・・・・
25kmのマラソン後にそのまま階段と坂道と山道を駆け上がり、
イカ娘が1ヶ月かけて歩いた距離を2日足らずで歩く持久力を持ち、
ボウリングでオールパーフェクトが出せるほどの運動能力を持っているのはまさに驚異的・・・・

イカ娘の声優さんは、スマイルプリキュアのキュアピースと同じ方でして、
最初にピースを見た時の第一印象は
「あれれ、イカ娘と大体同じような声」というものでしたけど、ま、そりゃ声優さんが同じですから・・・・
よくpixivなんかでネタにされていますけど、
あまりにもイカ娘が千鶴を恐れているので、
千鶴の声を担当した声優さんは、プリキュアシリーズでも「シャイニールミナス」の声を担当されているという
事情を反映して、
オールスターで映画で、
「びくびくしながらシャイニールミナスに挨拶しているピース」なんていうネタが当時かなり投稿されていたのが
今でも印象的です。

イカ娘の各話のタイトルが「○○しなイカ」というのも何か面白いですし、
イカ娘自体の話し方の語尾が常に「○○でゲソ」というのも何かいかにも「イカちゃん」らしい
発想ですよね・・・・(笑)

千鶴の超人振りをここまで見せつけられると、
何か「這寄れ! ニャル子さん」に登場する頼子さんを思わず想像してしまいますね・・・・

でも何か最近のテレビ埼玉の深夜のアニメ枠、再放送が多いな・・・・
出来ればMX東京とかBSのみで放映されているような新作アニメも放映して欲しいです・・・・
予算の関係でそれも厳しく、安上がりな再放送にシフトしつつあるのかな・・・・??


CIMG7759_convert_20141013152758.jpg


そうそう、イカ娘の事を書いていると
うちにもイカ娘関係の食玩が一つ未開封のまま保管されている事を思い出しました。
食玩ですので、一応ガムが一つ入っているのですけど
この賞味期限が2012年2月・・・・
うーーん、さすがにこれは食べれなイカ・・・・・??


CIMG7762_convert_20141013152828.jpg


開箱してみると・・・・・

え、なにこれ・・・・、まさか「未塗装」の不良品・・・・??と思っていたら
よーく見てみると「まれに、蓄光タイプのレア商品が入っている」と書いてあるので
まさしくこの「レアタイプ」でしたね・・・・

うーーん、だけどレアタイプではなくて
普通に塗装をしてある「ノーマルタイプ」の方が良かったじゃなイカ・・・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1610-b72605d5
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |