fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
207位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
48位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム


うーーん、何か全然ダメですね・・・・

新しい月に変わっても「悪い流れ」が全く断ち切れないし
相変わらずこちらの部署に廻ってくる(押し付けられるのは)「クレーム話」ばかり・・・・
よくマニュアル本では、
「クレームは宝の山・・・・これを適切に対処する事で顧客の本音を引き出せ、更に顧客の懐に
入ることができる」みたいな事が書かれていますけど、
確かにその通りなのですけど、
建築・住宅のように
「生涯においてそれほど依頼する回数が無い」ケースの場合、
中々「次」に繋がるケースも少ないし
何よりも、大抵の場合、工事に関するクレームではなくて
その「途中経過の問題」というのか
あの時営業担当は「〇〇」と言っていたとか
「最初の時と話が違う、そんな話は聞いていない」などと言う
事前の打合せの不徹底とコミュニケーション不足が原因のものばかり・・・・

だから「今回は○○だったけど、次回は○○のように改善します・・・」みたいな提案が
中々しにくいもので、
まずは、目の前で起きてしまった「不始末」をどのように現実的に処理していくのかという事ばかりに
終れてしまい、
私としても「次回」とか「未来」に繋がるような仕事が出来ていない
現実の「不手際」に対する小手先の対応しか出来ていない事の「もどかしさ」が
何か自分自身の「ストレス」にもなっているような
気もしなくはありません・・・・

今回は「キャンセル」に関する嫌な話の後処理・・・・

こういう「クーリングオフ期間」をとっくに経過し、
実際に工事が開始された後で
「あの時営業担当は〇〇というサービス工事をすると約束したはずだ」とか
「契約金額から多少は値引きするのが当たり前だ」
みたいな話を唐突に言われても正直非常に対応に困るもの・・・・

営業担当は逃げるし、工事担当からは「早く何とかして・・・」みたいな感じだし、
上からは「現場に任せる・・」みたいな感じで、
結局いつも押し付けられるのですよね・・・・
ま、自分自身決して気が弱い方ではありませんし、
最終段階というかギリギリのところまでこじれてしまうと、
むかーしの金融機関在籍当時の「不良債権回収」の頃のような「ブラックな側面」も
ついつい出てしまうのですけど、
ま、そこまでやる必要はありませんからね・・・・






1266104886460_convert_20141002233111.jpg


前回は、ハートキャッチプリキュアのマリンの決め台詞の
「海より広い私の心もここらが我慢の限界よ!」みたいに言いたいな・・・という感じでしたけど
何か本日の気分は、それも超越し、
同じくハートキャッチのマリンの相方のブロッサムの決め台詞みたいに、

「私、堪忍袋の緒が切れました!!」
みたいに思いっきり叫んでみたいですね・・・・・

多分自分の心の中で叫ぶ程度になってしまうでしょうけど・・・・(苦笑)

ま、ブロッサムは歴代プリキュアの中でも際立って優しい優しいプリキュアなのですけど
こういう一見優しそうに見える人が
一度怒り出すと怖いですよね・・・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんは^^

ブロッサムちゃんも、可愛いですね^^
つぼみちゃんは、きっと、歳をとっても、
可愛らしいおばあちゃんになる事でしょう(笑)

クラシック音楽もお好きなんですね^^
私も好きです。
オーケストラも好きですが、
ピアノが好きなので、
ピアノだけの曲を、よく聴きます。

埼玉にお住まいなのですね。
氷川神社は、近所です。

私は、アニメがとても好きで、
アニメの台詞って、
心に残る素敵な物がとても多いんです。
なので、ぬくぬく先生の記事も、
お仕事、大変そうだな。。。
と思いながらも、
楽しく拝見させて頂いています^^

私の場合、男の子が主人公で、
仲間とともに、自分の夢に向かって前進する、
といった内容の物が特に好きなんですが、

プリキュアではやっぱり、
夢を諦めないドリームちゃんが、
一番印象深かったです。

もし、宜しかったら、
リンクさせていただいても、
宜しいでしょうか?

私は、自分の記事は、
最近あまり更新出来ておりませんので、
訪問させて頂く方が、
多くなってしまうと思うのですが。。。

Re: タイトルなし

碧色珊瑚 様

コメント頂きありがとうございます。

そうですね・・・
ブロッサムは初登場時のあまりの「酷さ」によく「史上最弱」とか「へたれ」という言葉が
思い浮かびますけど、
実はとても優しいやさしいプリキュアなのですよね。
後半になるほど「自分自身」をしっかりと見つめなおして
大きく成長したとても素晴らしいプリキュアだと思います。

ご指摘の通り、プリキュアには数々の名言葉がありますよね。
やはり一番のお気に入りは
私はのぞみの「なんとかなる、なる・・!!」ですね・・・(笑・・)
あの根拠のない強い信念は絶対に見習いたいものです。

氷川神社近くにお住まいなのですね・・・・
実は仕事でよーくあの周辺は行っています・・・(笑)

リンクの件は、こちらこそ宜しくお願いいたします。
私の方は既にリンクさせて頂きました。
どうぞこれからもよろしくお願いします。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1583-1ca4aeae
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |