9/28の「ハピネスチャージプリキュア」は
大変爽やかな印象で、見ていて大変心地よかったですね。
歴代プリキュア達にも数多くの「文化祭」回があり、
ほとんどの場合「誰か一人ではなくて、全員で作り上げ、そして皆で楽しむ」というテーマが
毎回提示されていましたけど、
今回もそうした「伝統」をよい意味で受け継がれていくような展開でした。
めぐみが案外手先が器用で
大工仕事も男子生徒に交じって難なくこなす器用振りを見せてくれましたけど、
のぞみ・ラブ・つぼみ・みゆきだったら
お約束の(?)トンカチで自分の手を叩き付けるというシーンを見せてくれたでしょうね・・・
めぐみって案外手先は器用だし、料理は上手だし、家事も難無くこなしているし、
その点は、「ドジで勉強が苦手なアホ娘」という共通要素が多いのぞみ大先輩との明確な相違点ですね・・・
でもそれにしても今回の主役は、
めぐみ・ゆうゆうよりも先駆けて「イノセントフォーム」をお披露目してくれたひめですね。
やはりひめというと「ポンコツ」という言葉が真っ先に出てきてしまうのですけど、
それもそろそろ「卒業」なのかな・・・・??
ひめというと、「ポンコツ」という形容詞の他に「ワガママ」という形容詞が大変よく似合っているプリキュア
でしたけど、そのあたりのひめの成長というのか
「他人への配慮」とか「自分一人で無くて、皆との協調を図る」という事が
最近では出来るようになりつつあるので、
やはり八か月以上経過すると
キュアプリンセスも確かな「成長」を見せてくれたと思います。
思えば第一話~第二話あたりのひめの「ポンコツ振り」は歴代でも群を抜いていましたね・・・
「史上最弱」・「史上最低のキャラ」とか確かに、まーー、色々とやらかしてくれましたからね・・・・(苦笑・・)
本日の敵幹部はナマケルダでしたけど、
思えば第一話から第二話に登場した敵幹部は、まさにそのナマケルダ・・・
ま、確かにナマケルダの視点からとらえると
「ま、こやつ、キュアプリンセスも随分と進化したものだ・・・、ちっ・・・、あの時面倒くさがらずに
倒しておけばよかったかな・・・」という事になるのかも
しれませんよね。
本日のひめで一番印象に残ったのは、
めぐみ・誠司たちが作った校門の飾りを、ひめが更にアィディアを出して仲間たち全員で
デコレーションしていたその「一体感」でしたね。
確かにそうした光景は、初期の頃のひめではありえない話でしたから・・・・
でもな・・・
反面ひめの最大のひめたる所以である「ポンコツ」と「わがまま」を取ってしまうと
フツーのプリキュアになってしまいそうだから、
ま、このあたりは多少は今後とも残しておいて欲しいものですね。

本日の「プリキュア10周年おめでとうメッセージ」はキュアホワイトでした。
これで初代からドキドキまで計33人全員のプリキュア達による挨拶が完了した事になります。
でもこうした演出は中々粋な計らいでしたね。
特に、ドリーム・メロディ・ハッピー・アクア・マリン・ビューティ・ダイヤモンドに再度出会えたことが
何かとても嬉しかったですね。
個人的にはハッピーの少しアホっぽい挨拶がとても印象的でしたし、
マリンは相変わらずのマリンでとても嬉しかったですね・・・
アクア・ビューティ・メロディ・ビートの作画が中でも群を抜いて素晴らしい仕上がりでしたね。
今回のホワイトは相変わらず優雅でしたね・・・
プリキュアだと何か「乱暴者」というイメージがあるブラックとは対照的であり、
「性格の違い」という意味では際立った二人でしたけど、
「絆の強さ」という意味では歴代でもトップクラスのコンビだったと思います。
ホント、10周年あいさつのラストを飾るのに相応しいプリキュアだったと思います。

この生徒会長は、またまた誠司クラスの「出来る男子」でしたね・・・
前作「ドキドキプリキュア」の相田マナも「出来る生徒会長」でしたけど、
なんかこの二人はお似合いそうな感じもしましたね。
暴走気味のマナをこのぴかりヶ丘中の生徒会長が巧みにコントロールできそうな
気もします・・・

めぐみ・ひめ・ゆうゆうのクラスの出し物は喫茶店でしたけど、
めぐみとひめのメイドさんっぽい衣装はとても可愛かったですね。
特にめぐみが断然かわいい・・・・
やはりこの娘は、どんな衣装を身に付けても可愛いですね・・・
(映画の作画も大変レヴェルが高そうな雰囲気でしたので、こちらのほうも楽しみですね・・・)
あ、そうか・・・・
あまりクローズアップされないからついつい気が付かないのですけど、
いおなは、めぐみ・ひめ・ゆうゆうとは別のクラスなんですよね・・・
いおなのクラスが「占い館」というのも
あのインチキ(?)占い師の「ミスフォーチュン」がいるおかげなのかな・・・・??

ひめの主役回なのですけど、
やはりラブリーはとても可愛い!!
でも次回の「イノセントフォーム」発動はゆうゆうなのですよね・・・
ラブリーのイノセントフォーム発動は、やはり一番最後のようですけど
ま、ここは「満を持して!!」という事にしておきましょう・・・
他のプリキュア達に変身アイテムが出てくるのに、自分だけまだ出てこないで悩んだ
歴代プリキュアというと、ベリーとリズムがいましたけど、
ま、めぐみに関しては、そうした事はなさそうですね・・・(苦笑・・・)
次回、ゆうゆうがイノセントフォームを取得するのは確定なのですけど、
それでもめぐみは、間違っても「どうして私だけ・・・」なーんて思う事は、多分・・・無いですよね・・・
そのあたりのめぐみの「鈍感さ」というか「おおらかさ」はある意味大したものです。

今回、ゆうゆうといおなにあまり出番はなかったけど、
校門の飾りの手伝いをしたいと名乗り出るいおなは中々素敵でした。
前述の通り、いおなだけクラスが違うのですけど
そうした事を飛び越えて「仲間との連帯」とか「全員で文化祭を作り上げる事の意義」を
さすがに分かっている感じでしたね。
というか、今回のいおなの作画がとてもレベルが高いようで、
前々回のいおなの初デートで提示された「いおなの女性らしい可愛い仕草」みたいなキュートな感じが
とてもよく伝わってきて大変好感を持てました。

はいはい、今週の意外なお方・・・・
えーー、ナマケルダって昔は、文化祭でビジュアルバンドをやっていたのですね・・・
一体この人の過去って何があったんだろう・・・・
多分「恋」に色々と悩み、人間関係の大変さに嫌気が差していた人だとは思いますけど、
もしかして、幻影帝国の三幹部は、
元々は「普通の悩み多き人間」だったのかもしれませんよね・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
「来週のオープニングあいさつはふなっしーではないか」
という恐ろしいにもほどがある予想をしてました。(^_^;)
個人的には満か薫のあいさつを期待しているのですが……ムリかな(^_^;)