fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


9/28の「ハピネスチャージ」は、ひめのイノセントフォーム発動という事ですけど、
「え・・・なんでめぐみよりも先にこのポンコツちゃんが発動するのだ・・・」と思わない事も
ないのですけど、
確かにプリキュアになった順序は、フォーチュン→プリンセス→ハニー→ラブリーだから
いなおの次はやはりひめというのは妥当性があるのでしょうね・・・
それにやはり主人公のピンク系が、最後を締めるというのもそれはそれでありなのかも・・・

ハピネスの文化祭回では、ひめといおなが色々と絡むようですけど、
やはりこの二人が今ではすっかり打ち解けているのは
何とも言えぬホッとする安心感がありますね。
やはれそれだけ第一話のフォーチュンがプリンセスに対して放った一言のインパクトが
大きかったですからね・・・・
てもあのいおなの一言「私はあなたを許さない! 絶対によ・・!!」は
なぎさ・りんちゃん・美希の従来の「プリキュア三大失言」に加えて
歴代プリキュア四大失言といってもいいのかもしれませんよね。

ハピネスチャージの文化祭がどのような感じになるかはも今の段階ではよく分かりませんけど、
歴代プリキュアにおける「文化祭」は色々と楽しいシーンがありましたね。
だけどなぜか「プリキュア5」には文化祭は一度も出てきません。
プリキュア5は、歴代でも珍しいくらい、学校内での行事が希薄と言うのか
のぞみ達6人と絡む同級生たちの姿がほとんど描かれていないというか、それだけ6人の人間関係・絆を
大きくクローズアップしていましたので、
それはそれで仕方が無いのかもしれませんよね。

歴代では、ラブと大輔の「あまずっぺー」文化祭とか(雷を怖がる大輔が意外と人間臭い・・・)
ハートキャッチのファッション部とバンドのコラボも素晴らしかったし
(ゆりさんのモデル振りがとてもよかったです・・・ああやって見るとゆりさんもかなりの美人なのかな・・・??)
前作ドキドキの「マナがいない文化祭」も
マナの「幸福の王子」と六花の「ツバメ」が融合出来た感じも大変素晴らしかったし
初代のなぎさの「ロメオとジュリエット」と牛若丸のポンコツ演技も大変面白かったですね。

だけどプリキュア達の文化祭と言うと
歴代の中では、スマイルとSSが特に印象に残っていますね。






「スマイルプリキュア」には、初期の頃から貫かれる大きなテーマがあるのかなーと
思います。
それは、主人公みゆきの決めゼリフとも言うべき「ウルトラハッピー」なのですけど、
その「ウルトラハッピー」も、自分一人で楽しむのではなくて、皆で全員で楽しむから
ハッピーになれるという事なのでしょう。
皆がいるから、自分も頑張れるという事や、
自分、友達、家族がいるからハッピーになれるという事にも
繋がっていくのでしょう。

そうした「全員でウルトラハッピーを共有しよう!!」という意図が強く感じられたのが
スマイルの文化祭の童話をモチーフにしたファッションショーだったのだと思います。
あれは本当に良かったですね・・・
クラスメイト・裏方・バックバンド、
全員が各々の役割分担と存在意義を果たし
全員が「ハッピー」という感情を共有出来た点が素晴らしいと思います。

特に童話のコスプレというせいもありますけど、
みゆき・あかね・やよい・なお・れいか、全員が可愛かったけど
特にみゆきのあの可愛らしさは。まさに反則的可愛さですね・・・

ホント、みゆきというかキュアハッピーのあの反則的可愛さはずるいし、
歴代でも群を抜いた可愛らしさがありますね。



5106962.jpg


SSiにおいても、クラスメイト全員が文化祭を作り上げていく過程が
丁寧に描かれていて、一人一人の役割分担や大道具小道具の製作などの裏方がいるから
文化祭全体が成り立っていく事が大変丁寧に描かれていたと思います。
やはり安藤さんがいい味出しているのですよね・・・・
その点は、スマイルの文化祭回とも重なっているなーとも感じましたし、プリキュアシリーズ
としての首尾一貫性も伝わりました。

「一人で書いていたときは自由に書けていたのに、文化祭のテーマ全体の
デザインという重責を担うと考えると中々手が進まない」と悩む舞に対して、
「自由に楽しく書けば?」とアドバイスし、「自分が舞の絵が好きなのは、
その絵を通して、舞が楽しんで書いているのが伝わってくるから」と
ストレートに励ます咲の言葉が何かとても印象的でした。

ホント、あの会話はまさに「夫婦」そのまんまと言う感じもありましたね・・・

初代に比べてスブラッシュの二人はやや幼く見えないこともないの
ですが、それでもスマイルとメンバーと比べると大人っぽく見えるような気もします。
その分、スマイルのメンバーは、本当に全員が可愛いい所が本当に
素晴らしいのですが・・・・

文化祭の準備に追われている生徒達を横目に見ながら、咲舞たちをストーカーしている
キントレスキーのマヌケっぷりが又最高に面白い!!
仮面を作っている咲を、教室の外側からじーーっと見つめているキントレスキーが
ある意味お茶目、でもこの人ストーカーをしながら、同時にバーベルを動かして
体を鍛えているのもある意味すご過ぎる・・・・

舞の「みんなでジャンプ」というモニュメントは、本当に素晴らしい出来栄えだったと
思いますし、歴代のプリキュアにも繋がっているテーマだとも思いました。

果たしてハピネスの文化祭は、どんなものを私達に提示してくれるのか・・・
とても楽しみな感じがします。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

素晴らしい想像力ですね…!

こんにちは。先日は私の創作作品について貴重なご意見、素敵な想像の数々を
ありがとうございました!! 創作について意見を頂ける事自体とても貴重で
嬉しい事ですが、更にぬくぬく先生様の考えて下さった物語まで頂けて感激です☆

時雨はおっしゃる通り、元々医療学生で看護救護班に属していそうなのは
ぴったりですね。そして時雨の心の中を読んでくださったようなシリアスな
一面も、新しい時雨の魅力を生み出して頂けたように感じました。そしてオッド
アイに関する設定も楽しく読ませて頂きました♪特殊能力も格好良く、争奪戦に
巻き込まれる展開にドキドキしました…! そうなったら時雨は本当に大きく
悩んでしまうんだろうなぁと感じます。余計なお世話じゃないですし駄文じゃない
ですよ。私の作った時雨から膨らませて頂けた想像力、本当にすばらしいですし
ぬくぬく先生様の創作して下さった物語に無限の可能性を感じました…!
もし許可を頂ければ、次に時雨を描いた時に「ぬくぬく先生様が考えて下さった
設定」としてブログでも紹介したいですね。それはやめて欲しい…とか、
名前を伏せるなら大丈夫…等ありましたら教えて下さいね。


それとデザインについても誉めて頂け、とても嬉しかったです!黒ニーソは軍人
っぽくて格好良いですよね。プリキュアでは黒ニーソというとキュアベリーの
可愛さと格好良さ、そして変身前の美希のスタイルの良さを強調しているような
デザインが印象的です。スイートの奏の清楚な白ニーソも素敵ですよね☆

後、明日のハピプリではプリンセスがイノセントフォームを披露するようですね。
イノセントフォームの順番は、どうしてこういう順番になっているのかなぁと思って
いましたが、ぬくぬく先生様の記事を読んですごく納得しました。「プリキュアに
なった順番」からだと思うと妥当ですよね。先日放送回ではめぐみは結局発動は
なく、おそらく最後になりそうですね。この順番だと来週はハニーちゃんかな…!
とひそかに期待しています(笑)それとオレスキーがイノセントフォームの事を
聞いてなかったのも、ナマケルダの報告怠けだと思うと納得でした(笑)


そして羊飼の水結を褒めて頂けた事にも感激です! 絶対領域や赤いスカートは
アンラブリーを連想しますよね。なんだかこのような巫女服を着たアンラブリーを
想像してしまいました(笑) 水結は出番少なめだと思いますが、他にも魅力的な
キャラがたくさんいますし、ぬくぬく先生様のお気に入りも見つかれば、と思い
ます♪ 私は…後からニコ動で見れそうだったら見れたら良いなぁと思います。

またエルヴィー達にも興味を持って頂けて「こうしたオリジナルキャラも今後色々
見てみたい」と言って頂け感激です…! 残念ながら次の創作更新はこの二人は
関係がない世界の子達や物語なのですが、ぬくぬく先生様から頂けたアイデアから
眼帯を付けた時雨等是非描いてみたいなぁと思いましたし、エルヴィーの仲間達は
まだデザインが固まれば紹介したいなと思います! 長文失礼しました。
お忙しい中、創作意欲を高めるコメント誠にありがとうございました☆

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1566-d2db2c55
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |