fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
149位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
34位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


「物語シリーズ」の戦場ヶ原ひたぎのフィギュアは、
実は前から欲しくて欲しくて堪らないという感じだったのですけど、
いかんせん金額が高い・・・・
普通の会社員の「お小遣い」では、
何か抵抗がある金額というか、大抵1500~2500円程度はしていますので
これを買うなら「明日の昼食代に・・・」とか「車のガソリン代に・・・」という感じに
なってしまうのですけど、
本日何気なく立ち寄ったいつもの中古おもちゃ店で
「訳あり値下げ品」の中に、この「戦場ヶ原ひたぎ」がいました・・・

「あれ、何が訳ありなのかな・・・?」と思っていたら
その理由は「箱無し」でした。
この種の値下げ品の理由って、
例えば「たばこ臭あり」とか「台座無し」とか「付属品欠落」とか「太陽光線やけ」とか
「パーツの先端曲り」とか「部分的な色剥げ」という事が多いけど
「箱無し」というのも結構多いですね。
だけど見た目の状態がとてもよかったし、何よりも399円という価格がお手頃だったので
思わず購入してしまいました・・・・




この髪型と服装から判断して
化物語ファーストシーズンの頃のものですね。
他に高校の制服バージョンもあったけど、こちらの私服バージョンの方が圧倒的に可愛いから
こちらにしてしまいました。
黒で統一されたファッションが何かてかにも戦場ヶ原ひたぎらしい感じもしますけど、
髪型が普段のストレートではなくて、
ポニーテール風なのも、
歴代プリキュアの中でも、めぐみとかなおちゃんみたいなポニーテール娘が大好きな自分にとっては
ポイントが高いです・・・・(苦笑・・・)



003_convert_20140920184408.jpg


少しアップにしてみたらこんな感じでした・・・

戦場ヶ原ひたぎというと、
「史上最凶のツンデレ」とか「孤高」とか「おっかねー」とか「いつもビリビリしてそう・・・」みたいなイメージも
あるのですけど、
このフィギュアに関しては、何となく「デレデレ」の方の感じが漂いますね・・・・

以前から何度か記事にしている通り、
「物語シリーズ」は昨年のセカンドシーズンで完璧にツボにはまってしまい、
現在、ファーストシーズンをちょくちょくレンタルしてきては視聴していて
現在ファイヤーシスターズの「偽物語」の半分程度まで消化していますので、
間もなく、この物語シリーズを何とか全て見終わることが出来そうです。
その際には、このアニメに関しては、色々と感想とかツッコミどころとか素晴らしいところなどを
改めて記事にしたいと思っています。
あ、そうそう、「花物語」もまだ未視聴でしたね・・・
何とかこのシリーズ、サードシーズンもいつの日にか始まって欲しいですね。
出来れば、忍野扇と暦の話は、じっくりとサードステージで見てみたいものですね・・・

化物語の「つばさキャット」の中で
八九寺が暦に
「羽川翼と戦場ヶ原ひたぎの二人から好意を持たれたら、普通は羽川翼を選ぶでしょう・・・」と言われる
シーンがありましたけど、
確かにその通りでしょうね・・・・
ま、恐らく100人いたら、90人程度は羽川さんを選ぶと思いますけど、
これが自分自身だったら・・・・
うーーん、難しいけど、
やはり戦場ヶ原ひたぎを選ぶのかも・・・
かつて羽川翼が暦に
「戦場ヶ原さんは難しいよ・・・」みたいな事を言っていましたけど、
確かに難しいのですよね・・・・
あの性格を正面から受け止めてあげる事はとても大変だと思います。
おまけに、家庭環境も色々あったし、
過去に「傷」を追っているし、
正直、ひたぎの母親が「壊れた」のに対して、娘のひたぎが「壊れなかった」のは
奇跡に近いと思います。
ま、多分ひたぎと一緒に生活をするようになったら、多分確実に寿命は20際は縮まると思いますけど、
多分戦場ヶ原ひたぎを選ぶのでしょうね・・・・感覚的に・・・・

その理由は何なのだろう・・・・

それはまだ正直自分でもよく分からない面があるし、その理由はサードシーズンが終了して
初めてわかるのかも・・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1550-08994a30
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |