fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


あまずっぺー

改めて前回の「ハピネスチャージプリキュア」のいおなの恋話を見てみると
いおなの心理ドキュメントとバックのモノトーンの色彩感の演出がとても斬新な事に
驚くばかりなのですけど、
物語自体を見てみると、いおなの恋に対しては意外な「ウブ振り」が大変印象的で
これまでのいおな=孤高・聡明・凛とした強さとはまた別の魅力を再発見でき
印象としては大変しっとりとした雰囲気の素敵な回だったと思います。




こういう氷川いおなと海堂を見ると
何か若い二人の「あまずっぺー」雰囲気を感じてとてもいいですね・・・

ちなみにこの「あまずっぺー」という言葉は
フレッシュプリキュアで、ラブと大輔のカップリングの「淡い恋模様」に対して
大輔の友人の御子柴とかマヌケ幹部でお馴染みのウエスターなどが
よく多用していた言葉ですね。

だけど、いおなと海堂の関係も
まだまだこうした「あまずっぺー」の関係の域を当分超えないみたいですね・・・・

だけどプリキュア達の恋愛模様は、出来れば今回のいおな-海堂みたいな「あまずっぺー」あたりで
抑えて欲しい感じはありますね・・・
何かあまり度を越えてしまうと、せっかく10年かけて歴代の先輩たちが守ってきた「プリキュアの美しき世界」に
穴が開いてしまうような感じもしますので
めぐみ-誠司の関係も出来れば、今回のいおな-海堂の関係辺りにまで
抑えて「あまずっぺー」の領域を超えないようにして欲しいな・・・とも感じる事もあります。
だけど他方では、せっかく10周年という記念作だし、次回作はないかもしれない可能性を考えると
プリキュアの「恋愛観」も今までとは違う何かを見せて欲しいという気持ちもありますし、
うーーーん、正直この辺りは自分としても
何か「微妙」なものはありますね・・・・

ま、自分としては最後にめぐみ-誠司のカップリングが成立してくれれば
それで大満足という感じですけどね・・・


884b0db56631e293bf7c08761d4a2b4f.jpg


だけど、今回のいおなはとても魅力的だったな・・・

冒頭のあの微笑みと言い、デートシーンと言い
繰り返しになり誠に恐縮ですけど
第一話冒頭のあの険しい雰囲気とは大変な違いですね・・・・

ゆうゆうもある意味「大人」の女の子なのですけど、
めぐみ・ひめ・ゆうゆうはまだどちらかと言うと少し子供っぽい雰囲気もある中で
いおなは、何と言うか、大人の雰囲気というのかそのしっとりとした抒情的な雰囲気に
何か「日本の美学」みたいなものを感じてしまう事もありますね・・・・

というか「あんみつこまち」は4人の中ではいおな以外多分あまり似合わないと思います・・・


fpvol30-endcard_convert_20140917224334.jpg


「あまずっぺー関係」というとやはり第一人者はやはりラブと大輔ですよね。
この二人は見ているだけで
何か「青春の光と影」みたいなものを感じてしまいます・・・・(笑)

「ハピネスチャージプリキュア」は、よく歴代プリキュアの世界で初めて
「恋愛模様」を表舞台にストレートに出した作品と言われますけど、
確かにそれはありますよね・・・
だけど「恋愛模様」を「あまずっぺー関係」として置き換えた先駆例としての
「フレッシュプリキュア」の意義はかなり大きかったような感じもします。
正直、フレッシュという先駆的実験例がなかったら、ハピネスの物語もあそこまで「恋愛模様」に
深く掘り下げる事は難しかったような気もします・・・

それにしてもラブと大輔の関係はある意味面白い・・・
「男と女」の関係よりは
「男女の間に友情は成立するのか・・・・?」というテーマの方が相応しいような気もします・・・
大輔は、比較的硬派なのですけど、ラブに対して好意を寄せているものの、うまく伝えられず、
お互いの不用意なひと言やすれ違いからケンカになることもしばしば・・・・
一方ラブも大輔に対して少なくとも嫌いと言う感情は持っていない・・・・少し気になっている感じもある・・・
最終回でついに大輔はラブに告白をしますけど
ラブは「しーらない」とはぐらかして終わってしまう・・・

でもプリキュアの世界の「淡い恋模様」ってむしろこのくらいが丁度よいとも思えますし、
今回のハピネスチャージのいおな-海堂あたりがギリギリのラインのような気もします。

いみじくも「ハートキャッチ」の番君の回で
つぼみとえりかが劇中で叫んでいるように
「私達は恋なんていらない・・・・恋よりもプリキュアよ・・・」あたりが
意外と正鵠を得ているのかもしれませんよね・・・



GgNLU_convert_20140917224558.jpg


ラブというとなんか「兄貴」とか「おーらーみたいな雄叫び」みたいな表現が似合いそうですし
せつなが桃園家に居候してからは、「ラブせつ」という大変濃厚なカップリングの方が
むしろ印象的になってしまうのですけど、
最終決戦のあの「エンジェルピーチ」の美しさは、まさに歴代No.1クラスの美的限界を超えていたような
惚れ惚れする美しさがあったのが大変印象的です。

また日常シーンで時折みせるこうした優しい笑顔も実にしっくりくるプリキュアでしたね・・・

何か「フレッシュプリキュア」と言うと
自分の中では、あの愛すべきバカのウエスターばかりに目がいってしまいがちなのですけど
やはりこの物語の主人公は今更ながらラブですね・・・・

そして全体的にはフレッシュの物語は、「せつなの救済の物語」ですよね。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

ウルトラハッピーです!

こんばんは。先日は温かいコメント、そしてブログ内での素敵なご紹介誠に
ありがとうございました!!正直自分には勿体ないなぁというお言葉ばかりで(汗)
素敵な紹介記事がきっかけで訪問してくださった方々が「期待したのに騙された!」
と思われていないか心配になる位でした…(苦笑)ぬくぬく先生様の記事から
興味を持ってくださった方もいらっしゃり嬉しいです。それと謙虚さも
ぬくぬく先生様らしい部分だと思いますが、しょーもなくないですよ!
そしてのぞみ&りんちゃんのカードのご当選もおめでとうございました!

お誉めのお言葉の1つ1つも嬉しく読ませて頂きました。自分の作品を音楽や
料理を例にとても素敵に表現頂けて感激です! どのジャンルでもそうですが、
キャラクターや作品が大好きな気持ちで描いていて、自分の感じた部分を絵の形で
表現できているか、については全く無意識なのですが…伝わっているようで
嬉しいです。自分が楽しんで描いた絵で他の方に幸せな気持ちになって頂けるのは
本当に幸せな事だなぁと改めて感じました。それとシアや創作の事も褒めて
頂けてとても嬉しいです☆ もちろん私も嬉しいですが、私の中のシアもとても
喜んでいます。本当にありがとうございます!!

お祝いイラストは、是非このハッピーとドリームの手がぬくぬく先生様の手に
届いて欲しいですし、その気持ちも込めて描かせて頂きました。「大好きな作品」
と言って頂けた事はもちろん、この中ではハッピーが小さめ、メロディが大きめ
というイメージが妥当性があると言って頂けて嬉しかったです。身長差については
この絵を描く時に初めて意識した部分で「プリキュアびあ」のお話も初めて
知りました。ハピネスチャージではフォーチュンがおとなっぽく長身のイメージ
なので、ハニーちゃんが1番大きいのが少し意外です。ハッピーは「絵本が好き」
という所も可愛らしく、本家もまさに「反則的な可愛さ」がありますよね。
のぞみは歴代のピンクチームの方向性を示してくれたキャラかなぁと思います。
Yes!シリーズが二年間続いたのも、のぞみを始めとしたキャラの魅力も大き
かったと思います。元気で明るい主人公らしさはもちろん、「ドリーム」という
名前にふさわしく、先生になりたいという夢を持っているのも素敵ですよね。
ハピプリのめぐみも次回辺り、自分の「夢」を見つけてくれる事に期待です!

ちなみにメロディは前に描いた時はちょっとおとなし過ぎたかなぁと思っていたので
リベンジ(?)できて良かったです!その時スカートの所まで描けなかった為、どう
しても描きたい!という気持ちが強く今回の構図になりました。(手前センターは
初めて描くハッピー&ドリームと決めていて上下左右に並べるラフも描きましたが、
これだとスカートが隠れるので横一列に) …つまり構図によっては描かないという
選択肢もありましたが、描きたくて描いたので気になさらないで下さいね!
それに他のジャンルでも色々なキャラを描いてますが、元々スカートのフリル等
描くのが好きで今回も描くの楽しかったです!今はスイートの本命がバリトン様
状態で(苦笑)、他のスイート組のプリキュアはまだ描く予定がないですがビート
覚醒やミューズ加入も楽しみで、気持ちが高まった時に他の子も挑戦したいですね。

タオルの画像はあまり綺麗に撮れてなくて申し訳ないですが(汗)、いつか
手に入ると良いですね…! それと今日はこれからまこぴー記事を更新予定で
1枚は一年以上前の使い回しですが、1枚は以前ぬくぬく先生様と
お話をした時から描きたいなぁと思っていた新曲発表の時の衣装です。白黒
ミニキャラですが、あの時のコメントからネタを盗んでしまった感じです(苦笑)

また新たなリクエストもありがとうございます☆ まずブルー系四天王ですが…
アクア、ダイヤモンド、ビューティは「知的な青」というイメージに対し、
一人タイプが異なるマリンが入っているのは少し意外でした(笑) 公式のオール
スターズイラストでは皆が凛々しく横顔で真剣な表情なのに、一人だけ思いっきり
カメラ目線でウインクしてる絵が今も印象的で(笑)なんだか一人だけ空気読まない
感じがして、私が描く時もそんな感じになるかもですね…。アクアについては
ブログで語った事はないですが…先日Amazonで購入した「スイートプリキュア&
プリキュアオールスターズまるごとブック!」の紹介記事で足を組んで凛とした
姿にドキドキしてしまいました(笑)それと昔なかよしで読んだ上北先生コミック
版ではリンボーダンスに挑戦するかれんさんの姿が今も印象的です!

なおれいはプリキュア活動を通しても更に絆が深まりましたが、元々の幼なじみ
としての絆も強く印象的でした。なおちゃんは活発だけど苦手なものもたくさん
あって、それをわかっているれいかさんの「なおは昔から~」の台詞も大好き
です♪ pixivでは「ハイパーなおれいタイム」の記事も印象的で制作者さん側が
狙っていたのか偶然なのか気になります(笑)ウルみゆの後になるかと思いますが
両方共是非挑戦させて頂きますね! 来年までお待ち頂けるとの事ですが、
今年中にどちらも更新できれば良いなぁと思います。
長文失礼しました。ここまで読んでくださりありがとうございました!!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1544-f74690eb
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |