Author:ぬくぬく先生
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!
ありがとうございました!!正直自分には勿体ないなぁというお言葉ばかりで(汗)
素敵な紹介記事がきっかけで訪問してくださった方々が「期待したのに騙された!」
と思われていないか心配になる位でした…(苦笑)ぬくぬく先生様の記事から
興味を持ってくださった方もいらっしゃり嬉しいです。それと謙虚さも
ぬくぬく先生様らしい部分だと思いますが、しょーもなくないですよ!
そしてのぞみ&りんちゃんのカードのご当選もおめでとうございました!
お誉めのお言葉の1つ1つも嬉しく読ませて頂きました。自分の作品を音楽や
料理を例にとても素敵に表現頂けて感激です! どのジャンルでもそうですが、
キャラクターや作品が大好きな気持ちで描いていて、自分の感じた部分を絵の形で
表現できているか、については全く無意識なのですが…伝わっているようで
嬉しいです。自分が楽しんで描いた絵で他の方に幸せな気持ちになって頂けるのは
本当に幸せな事だなぁと改めて感じました。それとシアや創作の事も褒めて
頂けてとても嬉しいです☆ もちろん私も嬉しいですが、私の中のシアもとても
喜んでいます。本当にありがとうございます!!
お祝いイラストは、是非このハッピーとドリームの手がぬくぬく先生様の手に
届いて欲しいですし、その気持ちも込めて描かせて頂きました。「大好きな作品」
と言って頂けた事はもちろん、この中ではハッピーが小さめ、メロディが大きめ
というイメージが妥当性があると言って頂けて嬉しかったです。身長差については
この絵を描く時に初めて意識した部分で「プリキュアびあ」のお話も初めて
知りました。ハピネスチャージではフォーチュンがおとなっぽく長身のイメージ
なので、ハニーちゃんが1番大きいのが少し意外です。ハッピーは「絵本が好き」
という所も可愛らしく、本家もまさに「反則的な可愛さ」がありますよね。
のぞみは歴代のピンクチームの方向性を示してくれたキャラかなぁと思います。
Yes!シリーズが二年間続いたのも、のぞみを始めとしたキャラの魅力も大き
かったと思います。元気で明るい主人公らしさはもちろん、「ドリーム」という
名前にふさわしく、先生になりたいという夢を持っているのも素敵ですよね。
ハピプリのめぐみも次回辺り、自分の「夢」を見つけてくれる事に期待です!
ちなみにメロディは前に描いた時はちょっとおとなし過ぎたかなぁと思っていたので
リベンジ(?)できて良かったです!その時スカートの所まで描けなかった為、どう
しても描きたい!という気持ちが強く今回の構図になりました。(手前センターは
初めて描くハッピー&ドリームと決めていて上下左右に並べるラフも描きましたが、
これだとスカートが隠れるので横一列に) …つまり構図によっては描かないという
選択肢もありましたが、描きたくて描いたので気になさらないで下さいね!
それに他のジャンルでも色々なキャラを描いてますが、元々スカートのフリル等
描くのが好きで今回も描くの楽しかったです!今はスイートの本命がバリトン様
状態で(苦笑)、他のスイート組のプリキュアはまだ描く予定がないですがビート
覚醒やミューズ加入も楽しみで、気持ちが高まった時に他の子も挑戦したいですね。
タオルの画像はあまり綺麗に撮れてなくて申し訳ないですが(汗)、いつか
手に入ると良いですね…! それと今日はこれからまこぴー記事を更新予定で
1枚は一年以上前の使い回しですが、1枚は以前ぬくぬく先生様と
お話をした時から描きたいなぁと思っていた新曲発表の時の衣装です。白黒
ミニキャラですが、あの時のコメントからネタを盗んでしまった感じです(苦笑)
また新たなリクエストもありがとうございます☆ まずブルー系四天王ですが…
アクア、ダイヤモンド、ビューティは「知的な青」というイメージに対し、
一人タイプが異なるマリンが入っているのは少し意外でした(笑) 公式のオール
スターズイラストでは皆が凛々しく横顔で真剣な表情なのに、一人だけ思いっきり
カメラ目線でウインクしてる絵が今も印象的で(笑)なんだか一人だけ空気読まない
感じがして、私が描く時もそんな感じになるかもですね…。アクアについては
ブログで語った事はないですが…先日Amazonで購入した「スイートプリキュア&
プリキュアオールスターズまるごとブック!」の紹介記事で足を組んで凛とした
姿にドキドキしてしまいました(笑)それと昔なかよしで読んだ上北先生コミック
版ではリンボーダンスに挑戦するかれんさんの姿が今も印象的です!
なおれいはプリキュア活動を通しても更に絆が深まりましたが、元々の幼なじみ
としての絆も強く印象的でした。なおちゃんは活発だけど苦手なものもたくさん
あって、それをわかっているれいかさんの「なおは昔から~」の台詞も大好き
です♪ pixivでは「ハイパーなおれいタイム」の記事も印象的で制作者さん側が
狙っていたのか偶然なのか気になります(笑)ウルみゆの後になるかと思いますが
両方共是非挑戦させて頂きますね! 来年までお待ち頂けるとの事ですが、
今年中にどちらも更新できれば良いなぁと思います。
長文失礼しました。ここまで読んでくださりありがとうございました!!