fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
30位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


今回、プリキュア関連で二つほど非常に嬉しい事がありました。

私のこうしたしょーもないブログなのですけど、
いつも温かく誠実なコメントを頂く大切な訪問者のお一人でいらっしゃる風月時雨様に
以前、「出来れば私の大好きなピンク系プリキュア四天王~ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーの
イラストを描いて頂けないか?」とリクエストしたところ、
早速その4人の素敵なイラストを描いて頂き、
風月時雨様のブログ内に公開して頂きました。

取り急ぎこの場を借りてお礼申し上げたいと思いますし、
私のしょーもないリクエストにも快く引き受けて頂きました風月時雨様に
改めて感謝したいと思います。

本当にありがとうございました。

ちなみに風月時雨様のブログは、自分のブログ内の「リンク先」の中で上から5番目に位置する
「五月雨日記<仮の宿>」ですので、
興味がある方は是非ご覧になって頂ければ幸いです。

風月様のイラストは、オリジナルティーに優れ、
例えば「プリキュア」という素材があったとしても、それを単なる模倣としてイラストを描くのではなくて
その素材を見て「自分がこのように感じた」という事を
独特のタッチで表現されている方でありまして、
自分自身も、イラストそのものの魅力も大きいのですけど
その素材の料理方法というか味付けというか二次創作みたいな要素に非常に「何か」伝わるものがあり、
毎回毎回感心している次第です。
特に最近のプリキュア関係のイラストでは、
アンラブリー・ハニーをお姫様抱っこするファントム・フォーチュン・
わんわんわんこのめぐみなどが極めて印象に残る作品だと思います。

それと二つ目ですけど
前回「プリキュアチョコスナック」の記事を掲載した際、おまけとしてプリキュアカードが付くけど、
出来れば「のぞみ&りんちゃん」のカードが当たらないかな・・と書いたところ
何か本当に「のぞみ&りん」のカードを引き当てる事が出来ました・・・!!

いやいや、これは正直嬉しかったですね。

プリキュア5ののぞみとりんちゃんは2007年~08年にかけて放映されていた「プリキュア5」の
メインキャラなのですけど、放送が終了して既に6年が経過しています・・・
でもそんな中でも、こうしたのぞみ&りんちゃんのグッズをお目にかける事が出来るとは
これも「プリキュア10周年」の恩恵なのかな・・・・



CIMG7685_convert_20140915224602.jpg


プリキュアシリーズの中のカップリングとして、
例えば、初代のなぎほの フレッシュのラブせつ、スイートのひびかな ドキドキのマナりつが比較的
有名ですけど、
自分にとっては一番しっくりくるのはやはり「のぞりん」なのかな・・・・
例えると、バカ旦那とバカ旦那を支え続けるおせっかい古女房みたいなカップリングなのですけど
同時にこの二人は幼馴染でもあります。
やはりそうした昔からの絆というのがシリーズでも大いに威力を発揮していましたし
素敵なカップリングでした。

だからこうしたある意味貴重なカードは嬉しいですね・・・






またまた同じような話なのですけど、
やはり「プリキュアスナック」のレアカードというと
やはり「ハピネスチャージ」本編でのひめといおなの和解の回における
ひめの「氷川さんのけちんぼう」発言とそれを聞いたいおなの固まった表情と
二人の睨み合い(??)がたまらなく面白かったですね。

ハピネスチャージもこれまで数々の名シーンを生み出してきましたけど
このシーンも好きなシーンの一つです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1537-b8177924
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |