fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


8/28のテレビ埼玉の「スイートプリキュア」再放送回は
エレンが響・奏の仲間になって初めて海に行き「サンドアート」を作る話でした。
よく言われる話ですが、
歴代プリキュアは絶対に水着にはなりませんね・・・・(笑)
(例外はフレッシュ・美希のスクール水着のみ・・・??)
ま、個人的には、ラブ・祈里・響・みゆき・なお・六花・ゆうゆう・いなおの水着は
見てみたい気も・・・??
ゆりさんの水着も「怖いもの見たさ」で見てみたい・・・??

「海」に行くという話は、歴代プリキュアでは恒例回なのですけど
歴代プリキュアの海回で何かやたらと印象に残っているのは、プリキュアでは無く
フレッシュの中ではお馴染みの、愛すべきマヌケ幹部・ウエスターですね・・・

だってこの方は、
海に行くのに、なぜか高原行の電車に乗り、
山の無人駅に到着して、近くにいた人に海までの行き方について聞き、
「川を泳いでいけばいつかはたどりつくじゃん・・・」との答えをそのまんまうのみにして
泳いで海にたどりついた愛すべきマヌケ幹部ですからね・・・・(笑)





歴代プリキュアで、
筋肉バカ系マヌケ幹部というと、
キントレスキー・ウエスター・ウルフルン・オレスキーあたりなのかな・・・・??
ハートキャッチの「クモジャキー」もこの中に入れてもいいかもしれないのですけど、
何かクモジャキーはマヌケというよりは、何か「武士」とか「孤高の戦士」みたいな感じもしなくはなくて
何か妙に格好いい部分もあるのですよね・・・・
ハピネスチャージのオレスキーみたいに変顔になったり、悪ノリをする事も無く
ひたすら「強さ」を追い求めていた点は
歴代敵幹部の中では珍しく一線を画していたような感じもしなくはありません・・・・

それにしても「ウエスター」は歴代プリキュアの敵幹部の中では抜群に大好きな
愛すべきマヌケ幹部で、本当に大好きです。
ウエスターのおかげで、相棒のサウラーの影のうすいこと、薄い事・・・・(苦笑・・)
でもウエスターって、初登場あたりは、それ程マヌケ幹部という気配はしなかったのに、
いつからああなってしまったのでしょうかね・・・
振り返ってみると、「カツラ」の髪回(神回・・??)あたりだったのかなーとも思います。

でも初代プリキュアの無印(前半)とかスプラッシュスターだったら、
ウエスターもサウラーも7~8話辺りでとっくに「役立たず幹部」として粛清されていた
のでしょうね・・・
それを考えると、1月初旬まで両名を粛清しなかったメビウス様は、
意外と懐が深いお方なのかも・・・
(といってもメビウス様は、コンピューターですけど・・)

スプラッシュスターでも、ゴーヤーンの傀儡政権ではありましたが、アクダイカーンだって
部下幹部の度重なる失敗にも結構悠長な側面もありましたよね。
というか、アクダイカーンの目の前で踊り狂うモエルンバの自主性を尊重したり、
ドロドロンやキントレスキーにアドバイスを授けたり、
意外と部下思い(?)な面もあったと思います。

だけど、プリキュア5は本当にシビアでしたよねー。
中間管理職としてのブンビーさんは、本当に見ていて気の毒な面がありました。
失敗が続くと、容赦なくブンビーさんの頭越しに部下を粛清したり、
部署をつぶされたり、本当に散々だったと思います。
カワリーノのブンビーさんへの扱いは、無視あり、過酷なノルマあり、
本当にサラリーマン社会を反映しているのではと勘繰りたくなります。
プリキュア5GoGoでは、仲間同士の足の引っ張り合いや
お互いに信頼関係が全くない上司と部下の関係、告げ口、上司へのねたみなど
更にエスカレートしていきます。
だけど、この敵幹部の醜態は、のぞみを中心とするプリキュア5の結束の強さと
見事なまでのコントラストを示していると思います。

どちらかというと、ふたりはプリキュアからプリキュア5までは、
敵幹部とプリキュアの関係は、
勧善懲悪の関係なのだと思います。

それが多少とも変化するきっかけとなったのが「フレッシュプリキュア」であり、
ウエスターだったのだと思います。
ハートキャッチやスイートの世界、そしてスマイルの世界では、最終的には敵幹部も「救済」の対象にも
なります。
(ドキドキは幹部は生き残ったけど、救済・再生まではいかなかったのかな・・・)
現在の「ハピネスチャージ」はどうなるのでしょうか・・
恐らくは、ナマケルダ・ホッシーワ・オレスキーも元々は「何か傷心を抱えた弱い人間」だったのかも
しれません・・・
前回、フォーチュンに瞬間的に浄化されながら、イースミラーから
「過去のあの屈辱を思い出せ・・・」みたいな事を囁かれていたことからも
その辺りが窺えます。
だけど逆にいうと、何かその辺りが最終決戦後も救済・再生がありうるような事も示唆されているような
感じもします。

敵幹部の「プリキュアサイドへの目覚め」というと、フレッシュのキュアパッションとかスイートのビートを
連想しがちですが、
初代→キリヤくん
スプラッシュスター→満と薫
プリキュア5→ブンビーさん
という風に、後の「敵幹部も救済の対象」という後期プリキュアの傾向を示唆するものが
前期プリキュアにも既に表れているのは、興味深いものがあります。

だけど、最終的にウエスターもサウラーも蘇ってよかったと
思います。
あれで本当に粛清されていたら、
両名共に、歴代プリキュアの最大のマヌケ幹部と呼ばれ続け
浮かばれなかったでしょうね・・・
でもウエスターの素晴らしい点の一つに、意外と「情が厚い」というのもあると思います。
フレッシュでも、イースがパッションとしてプリキュアに覚醒後でも
「昔の仲間意識」を常に忘れずに、イース・イースト呼び続けていましたし、
フレッシュの第46話で、パッションを助けるためにブラックホールみたいなものに身を投げた光景は
本当に印象的でした。
同時にサウラーも最後の最後で、「人の愛」に気が付き、ベリーを身を挺して守ったのは
フレッシュの中でもじーんとくるシーンでした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

ウエスターさんはわたしも大好きです(^_^)

あの人には新生ラビリンスで幸せになって欲しいです。

普通だったら後日談でせっちゃんとくっつくんでしょうが、せっちゃんにはラブやんという運命の相手がいるからなあ(笑)

水着といえばホッシーワさんの白ビキニが、スタッフたちの抵抗もしくは意地を感じさせて感涙ものでした(笑) 似合ってたし(^_^)

ありがとうがいっぱい

ぬくぬく先生 こんにちわ

24話はエレンの変顔も多く ホッとさせられる回でしたね
そのせいか 23話の感想を熱く語っていた、ぬくぬく先生が今回は
早々にスイプリを切り上げ、ウエスター・・・
西 隼人を熱く語りだしたのを読んで思わず吹き出し笑ってしまいました
確かに彼を思えば語らずにはいられませんよね
私もそれに便乗してコメントしたいのですが
そこはを抑えて、スイプリ感想コメントします

24話から「ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪〜∞UNLIMITED∞ ver.〜」に
なりました(映像も新しく)
曲は微妙にアレンジされていますが
「ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪」と特に変わりありません
はじまりのベルトーンが心地よいです♪

特に変わりないと言っちゃいましたが
音楽専門家のぬくぬく先生には大きく違いがわかるかもしれませんね

新OPも新ED「♯キボウレインボウ♯」も
この年(2011年3月)におきた東日本大震災の被災地・被災された方々を
応援する歌詞にもなっているようです
アニメ本編も震災後に元ネタをいくらか崩す配慮がされ、そうした場を気遣う内容を
心がけたということです
翌年のスマイルプリキュア、みゆきちゃんが転校生としてやってきて
皆と仲良く、ケンカ回などなく、「スマイル、スマイル」と言い続けたのも
そうした背景があっての作品なわけですね
※きれいごとだっていう批判もございますが・・・

10周年メッセージにおいても
声優さんがいくつかのパターンを吹き込んで
放送日頃のニュースなどを考慮して
ひとつが決定され使われているみたいです
「けって~い!」が前日か数日前かはわかりません

ピースが「ぴかりん」言わなかった
今月、落雷で・・・とか
ブルームが「絶好調なり~」でなかった・・・
こういう話は公式ではないので あとづけになるので、これで終了!

話は変わりまして
色々な繋がりから私はまたひとつ新しいサイトで
ブログ始めました(多すぎで混乱気味)
暇な時にでも覗いてください 

http://ameblo.jp/happypcass/entry-11915912734.html



ウェスター、いいですよねー

ポール・ブリッツ 様

コメント頂きありがとうございます。

ウエスター大好きな方からのコメントは本当にありがたいです。

ウエスターのマヌケエピソードは数多くあるのですけど、全く憎めないところが
実によかったです。
ノーザの登場がもう少し早かったら、「粛清」の対象になっていたかも・・・??
新生ラビリンスでは、是非せつなと結ばれてほしいと思いますけど
人間社会では、確かに「ラブせつ」のカップリングを崩すのは
難しいでしょうね・・・・(笑)

Re: ありがとうがいっぱい

桜 舞 様

今回も素敵なコメントを頂きありがとうございます!!
色々と興味深い「ウラ話」を教えて頂きありがとうございます。
確かに「ぴかぴかぴかりん」の挨拶時は、土砂災害とか落雷等の被害への配慮もありましたし
東日本大震災によって影響をうけたものは「プリキュア」の世界でも例会では無かったという事
ですね。
読んでいて「なるほど・・」と思う事が多いですね。

また色々と教えて下さいね。

「それが普通でしょ」のライブドアとアメーバのブログも拝見させて頂きました。
ハピネスチャージだけでなく初代とかイカ娘など
色々登場していて、
なんか懐かしいものも多々ありましたね。
こちらも色々と楽しまさせて頂きます。

「スイート」の第24話の海の回を見てしまうと
何かやたらとウエスターの海回が思い出されてしまいました・・・・
フレッシュの海回は「新生四葉クローバー」結成と言う大変素晴らしく感動的な回だったのに
ウエスターが一人で道化役をこなしてくれましたので何か
とても印象に残っていて
あのような記事になりました・・・(笑)

そうそうスイートの第24話から
OPがマイナーチェンジし、EDが変わりましたね。
OPに関して言うと、後期は音楽的にはテクノ的リズムが少し前面に出過ぎていて
少しメカニックに聴こえてしまいますので
個人的には前期の方が好きですね。
歌詞も前期の方が好きです。
ま、この辺りは各人の好みもあるかもしれませんよね。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1489-7b835446
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |