fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


毎年秋になるとその年の「プリキュア」の映画の公開が始まりますけど、
今作の「ハピネスチャージプリキュア」の映画「人形の国のバレリーナ」の公開まで
一か月半を切る状態となっています。

先日のローソンスタンプラリーもそうでしたけど、
色々な所で映画の宣伝とか準備が始まっているようですね・・・・
毎年プリキュアの映画が封切られるたびに
「あ、季節は秋なんだな・・・」と実感してしまいますけど、
何か自分にとっては「プリキュア映画」は季語みたいなものですね・・・・(苦笑・・)





先日、ある中古おもちゃショップで「魔法少女リリカルなのは」の一番くじフィギュアを
50円でゲットしたという記事を掲載しましたが、
その際に、なぜか知らないけど
既に「ハピネスチャージ」の今秋公開の映画のグッズが既に売られていました・・・

これはビニール製の小物入れですね。

当然ながらフォーチュンも加わっての4人仕様です。

値段はやはり一個50円でした・・・

だけど公開前の映画の関連グッズが既に中古おもちゃ店で出ているとは
何かさすがに「早過ぎ・・・・」みたいな感はありますね。


008_convert_20140825194302.jpg


この小物入れの中になぜか、
ラブリー・プリンセス・ハニーの通常フォーム・フォーチェンジモードでの
プラスチック製のしおりみたいなものも中に入っていました。

これは何か雑誌か何かのおまけだったのかな・・・・??

でもラブリーが可愛いから、その辺りの事情は、ま、どうでもいいという感じですね・・・



009_convert_20140825194349.jpg


そうそう、今回の映画には
なぜか知らないけど
「ふなっしー」もゲスト出演するみたいですね・・・

まさか映画でもあの特有の甲高い声でテンション高めに
「プリキュアを応援するなっしー」とか叫ぶのでしょうか・・・・

うーーん、正直不安・・・

ふなっしーが登場するのは、ミラクルライトを振る場面という比較的大事な場面・・・
ミラクルライトを振る場面は基本的にクライマックス直前ですので、
あのテンション高めの声で登場しても
「大丈夫かいな・・・」みたいな心配も無くはないけど、
ま、今現在ゆらキャラでは最大の人気者かもしれないので
多少は大目に見てあげましょう・・・・(笑)

先日、ふなっしーが登場する場面の公開アフレコが行われたようですが、
その際のインタビューで「アドリブ」について聞かれた際、
「「もちろんOKはもらってないなっしー」と答えたようですので
何か期待半分不安半分という感じですね・・・


010_convert_20140825194434.jpg


ま、昔、プリキュア5の映画「鏡の国のミラクル大冒険」の際には、
ザ・たっちの二人がゲスト出演をして
かなりのセリフの棒読み(苦笑・・・)をかましてくれましたけど、
ふなっしーの方がまだマシ・・・みたいな気もしますね。

ま、だけど本編と同様にこちらも楽しみですね。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

このビニールバッグは劇場前売り特典のやつですね、
わざわざ前売り買って貰った特典をもう処分してしまうのか…
という気もしますが^^ ちなみにもう一種類青いのがあります。

ふなっしーは以前に「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」という
洋画にもジョージという役で吹き替え参加したことがあるし、
これから色んなかたちで見る事もあるかもしれませんね?w

ザ・たっちの場合は木訥な役でしたから棒読みでも「らしく」見えていて、ギャグを除けばミスキャストではないと思います。

これが「本人」の役だったらものを投げますが。

ふなっしー

イルレイ 様

コメントありがとうございます。

そして教えて頂きありがとうございました。
やはり映画の前売り特典だったのですね。そうじゃないかと思っていましたけど、
やはりそうでしたね・・
確かにこうした特典グッズを早々と中古おもちゃショップに出してしまう方もいるのですね・・
何か勿体ない感じもします。
青のビニールバッグもピンクと一緒に置いてありましたけど
ピンクの方が見栄えがよいもので、こちらを買ってしまいましたね・・・

ふなっしーですか・・・
うーーん、相当微妙ですね・・・
あのハイテンションな声で応援を呼びかけられても
少し違和感があるかも・・・??

鏡の国

ポール・ブリッツ 様

コメントありがとうございます。

プリキュア5の映画の「鏡の国のミラクル大冒険」のザ・たっちは何か懐かしいですね・・・
確かあの二人は映画でも意外と出演とセリフが多く
単なるゲスト出演という感じてはなかったし、木訥という意味では適役だったかもしれませんよね。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1487-221ee8cd
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |