fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


8/17の「ハピネスチャージプリキュア」は
本当にコメントとか感想等の必要は全くなさそうですね・・・・(笑)

そのくらい、わずか10秒程度の出演なのに
「キュアマリン」の10周年おめでとうメッセージが主役という感じでした。

いやいや、4代前の先輩なのに、
現役の「ハピネスチャージ」の印象度を一人かっさらってしまいましたね・・・・(苦笑・・)





何となく予感では、
「まさかマリンが普通の挨拶だけで終わる訳はないだろう・・」と思っていたのですけど、
まさかここまでやってくれるとは・・・

さすがマリンですね・・・!!

いやー、ホント、マジで感激してしまいましたね・・・

ここまでの歴代プリキュア達の挨拶でギャグとか変顔というのは一人も無く
皆それぞれ、格好良くスタンダードに決めてくれましたけど
冒頭からマリンは「変顔」の連続・・・
いやいや、本当にやらかしてくれましたね。
「もうさすが、マリン!! みんなのマリン・・・!!!!」と心の中で叫んでしまいましたね・・・

決め台詞の「やるっしゅ!!」もちゃんと言ってくれましたし
もう何もいう事ないですね・・・

ま、ここまで変顔を披露しまくり登場しただけで笑わせてくれるプリキュアは
マリン以外存在しないですね!!!

このまま大満足の中、
「今日はこのまま終わってもいいや・・・」とふと思ったのは果たして自分だけでしょうか・・・・??


32891198_convert_20140817204136.jpg


ま、さすがに「マリン」だけというのも何ですので
「ハピネスチャージ」の方も簡単に・・・

と思ったのですけど、特に本日は新しい進展もないし、
「ゆうゆうは世界のハニーであること」が立証され、
ゆうゆうは本当に万能なプリキュアである事を改めて感じさせてくれる回でした・・・

というか、いつの間にかゆうゆうは世界にも進出していたのでしょうか・・・??


a9651465_convert_20140817204011.jpg


いやいや、単に「世界の食べ物」を美味しく頂くことの
ひとつの口実なのかな・・・??

だけど、ゆうゆうは相変わらず、おおもりご飯の弁当もロコモコでも
何でも美味しそうに食べるプリキュアですね。

落ち込んでいるひめに「飴」で餌付けするというのはゆうゆうの最早特技でもあるのですけど、
それをハワイのプリキュア二人に対しても実践させてしまうのは
すごい、凄すぎる・・・・


76dea728_convert_20140817204107.jpg


このハワイの「アローハプリキュア」って姉妹だったのですね・・・
この二人の声優さんは、「ハピネスチャージ」のOPとEDの歌を担当している吉田さんも仲谷さんでしたけど
中々上手くてとても声優初体験とは思えないですよね。
むかーし、プリキュア5で、生徒会長かれんさんの後輩という役柄で
当時OPとEDを謳っていた工藤さん・宮本さんが声優てして出演し、この時は「何かセリフの棒読み・・」
みたいな感じと比べると
格段の進化という感じでしたね。
ま、後に工藤さんはフェアリートン役、宮本さんはソード役という
大変重要な役柄が廻ってきましたけどね・・・(笑)

それにしても今回は、ハピネスチームは4人全員で出張してよかったですね・・・

だってめぐみとひめだけだったらとても不安だし、アローハプリキュアの喧嘩の仲裁も出来なかった
でしょうし、
頭の固いいおなだけだったら、
ハピネスチーム対アローハチームのバトル勃発という展開にもなりかねないし
その意味でも全てを優しく包みこむ「ゆうゆう」の役割は、ホーント大きなものがありますね。

さてさて次週は、
新商品展開ではなくて、何やら新しいアイテムが登場しそうですね・・・
何かクイーンミラージュが登場し、ブルーとの絡みが出てこないと
「ラブリー」が更なる「成長のきっかけ」が出てこないような気もしていたので、
このタイミングでのミラージュの登場は
大きく期待するものがありますし、
やはり今後が楽しみですね。

ラブリー大好き派の自分にとっては、やはりゆうゆうの万能さもいいけど
やはりラブリーが更なる成長と活躍を見せてくれないと
物語全体が少し締まらないような気もしますからね。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1464-177aff18
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |