fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
5位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


本日は「お盆期間中」という事もあり、
うちの奥様と一緒に大宮近郊のお墓参りに行ってきました。
墓前のお掃除とかお花やお供え物も無事にそなえる事ができ、
「あとはお線香だけ・・」と思っていたら、
マッチが残り数本しかない事に気が付き、「まずい・・・」と直感しました・・・
私、たばこは吸わないものでライターは持ったことないし、本日は風が強かったもので
「火が付くかな・・・」と思っていたら
案の定、マッチを擦っても火が風ですぐに消えてしまい、
結局お線香に火をつけることが出来ず、むき出しのお線香をそのまんまお墓に置いてきてしまいました・・・

うーーん、何て罰当たりな・・・・

次回は、マッチではなくて「チヤッカマン」を事前に用意した方がよさそうですね・・・

ま、それはともかくとして、
またまたうちの奥様が
「せっかく大宮に来たのだから駅前にあるアニメイトにでも行こうよ・・・」と言い出し、
しぶしぶ行くことにしました。

だけど改めて感じたのですけど
最近のアニメ事情は、正直よく分からん!!という感じでした。
何かやたらと「美少女系」ばかりの作品ばかり目立ち、半分以上はタイトルさえ聞いたことが
ない作品ばかりでした。
「プリキュア」関連は、わずか一種類しかないし、
(それも2011年放映のスイートのキュアミューズの一体1万円以上するフィギュアのみ・・・
えーー、アニメイトには現役のハピネスチャージの関連グッズは一つもないの・・・??
やはりプリキュア関連は、東京駅のプリティーストアに行かないとダメみたいですね・・・・)
何か関連グッズがあればいいなと思っていた「デート・ア・ライブ」すら置いていませんでした・・・

そんな中、意外だったのは、
何を今更・・・みたいな感じもあったのですけど、
10年以上前の作品でもある「カードキャプターさくら」の関連グッズが
「特集」という事で色々と置かれていました・・・
え、何で今更・・・・・???
それと、まだ8月中旬なのに、既に来年のカレンダーの予約受付が開始されていました・・・
うーーん、さすがに早すぎるような気も・・・・??

そうした中、「ガールズ&パンツァー」関連商品は幾つかありましたね。

うちの奥様は、なぜか現在リメイク放映中の「セーラームーン」のガチャガチャをやっていましたけど
「せっかく来たんだし手ぶらもなんだな・・・」と思って
ついつい、一個120円+税のガールズ&パンツァーのお菓子(ウエハース)を
買ってしまいました・・・・





現在「ガールズ&バンツァー」の
「これが本当のアンツィオ戦です!!」の映画が公開中というせいもあるのでしょうけど
デザインは、
①大洗高校のあんこうチームの5人
②西住みほ殿とアンツィオ高校のアンチョビの二人
の二種類があり、②の方を選んでしまいました。

もしもデザインに、西住殿と秋山殿の二人というものがあれば
文句なくこちらを選んだでしょうね・・・

この映画はまだ見ていないのですけど、いずれDVDになるでしょうからその時にじっくりと
見てみたいと思います。
アンツィオの副隊長のカルパッチョ役の早見沙織さんは、
昨年、「絶対防衛レヴィアタン」のその済んだ声に魅了され、色々と注目している声優さんなので
非常に興味深いです。
早見さんの最近の出演作では、

〇物語シリーズ / 斧乃木余接

〇俺の妹がこんなに可愛いわけがない / 新垣あやせ

〇レッドデータガール/ 鈴原泉水子

〇魔法科高校の劣等生 / 司波深雪

あたりの清涼感溢れる声と斧乃木余接のようなクールな声が
本当に素晴らしいと思います。


CIMG7563_convert_20140816224823.jpg


そうそう、このウエハースには、プラカードが一一枚おまけとして封入されています。

出来れば、秋山殿か冷泉麻子がいいなーと思っていたら
意外な方、西住みほのお姉さんの西住まほでした・・・・

でもこの二人、本当に姉妹なんでしょうかね・・・・??
というか、本当にみほは、西住しほの実娘なんでしょうかね・・・・???
関連記事
スポンサーサイト



コメント

チャッカマンを今度買おうかと・・・

ポール・ブリッツ 様

コメントありがとうございます。
まー、新聞紙・広告チラシも持っていったのですけど
風が強くて、マッチを擦った瞬間に火が消えてしまったという感じでした・・・
次回以降は「チャッカマン」は必需品ですね・・・

アニメイトは自分もよく行きますが、商品の入れ替わりが激しいです。
それでも「プリキュア」や「デート・ア・ライブ」がないといのはちょっとひどいですね(;´Д`)

今は美少女作品も飽和状態ですからね。
特にライトノベル原作のアニメが多すぎるように感じます…
おにゃのこがたくさん出てくるのは嬉しいんですが、忘れ去られるスピードも早くて、ちょっと寂しい気がしますね(・ω・`)

ガルパンのウエハースは、自分も知ってましたw
プラカードもなかなか良さそうですね。

まさか西住姉さんもあるとは…w
これはこれで珍しい一品かもしれませんよw

でも本命はやはりあんこうチームのメンバーですよね。自分も秋山殿のプラカードは欲しいです(´∀`*)

gaean 様

以前からgaean 様のブログでも色々と紹介されていた
美少女系のお菓子ですけど、やはり色々と気になって仕方が無かったもので
アニメイトに寄った際に見てみたのですけど
やはりなーにも置いていないのですよね・・・
うーーん、少し残念・・・
大宮のアニメイトは2号館もあって、一つはコミックス専門 二つ目は美少女ゲーム・フィギュア・
グッズとDVDとCDが主に置いてあるのですけど
何か半分以上は聞いたこともない作品ばかりで、
やはりつくづく「時代の進化の速さ」についていけない自分を感じてしまいます・・・(笑)

だからこそ、今後とも是非gaeanさんのブログで色々と美少女系お菓子を紹介して
いって下さいね!!
楽しみにしています。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1460-67a9e84a
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |