Author:ぬくぬく先生
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!
あえてコメントさせていただきます
日本各地(時には海外)の会場で同日にプリキュアショー・・・
今の時期はハピプリ・オールスターズ・ハッピーひとり・ハートひとり・他?が
行われています
ハピプリだけでも多い時は同日に十数か所
「同じプリキュアどれだけおるんやねん」とサニーのツッコミ
昨日 ぬくぬく先生がご覧になったアクションショー
基本は同じ台本でアクターさん(劇団飛行船)が
プリキュアの個性を細かい処まで演じていますけれど
アクターがベテラン・新人・・・容姿がややポッチャリだったり背が高かったり
あるいは体調不良や何かの事情で急きょ補欠の人がやる場合もあるので
演技がぎこちないとかダンスの振りをおぼえてないとか
ゼイゼイ肩で息してるなど
微笑ましい(あえて微笑ましいとします)光景を目にすることがあります
それに色々なアクシデンもあります
舞台側(演じ手側)のアクシデント や
客側(幼児の行動やガラ悪い小学生~大人の暴言やら何やら)
この前はハニーバトンの先端すっぽぬけました
それにプリキュアよくコケます…カッコイイ登場時のコケはなんとも・・・
仕方ないことなのでケガなければ良しとしましょう
あとアクシデントのように見せる演出で笑いをとることもあります
※特にブルームとハッピーは色々やってくれるので
アクシデントか演出か微妙な時があります
着ぐるみでいうと
アニメを着ぐるみにして違和感がほとんどないのはプリキュアだけです
それはプリキュアは初めから着ぐるみショーありきで製作されたアニメだからで
す
ただ着ぐるみの視界は狭いのでアクターのかたはとても大変です
それに暑いし…
ミューズは長袖だし…って全員素肌は露出してませんね
それとプリキュアアクターのかたはほとんど女性です…
ほとんどというのは稀に男性かも…と思える時があります
ショーでは敵幹部に女キャラがいないということでいうと
プリキュアミュージカルショーがあちこちで行われています
そこには女性敵幹部や他の登場人物も出演していますし
怪物(サイアークなど)も大型です
なんといってもプリキュア変身前の私服・制服・髪型の主人公たちが登場
そこからプリキュアに変身なのでリアル感たっぷりです(観覧料払うと違います)
あと普通のショーでも場所とかアクターによっては
すでにフォーチュンおしりタンバリンはやってます
パーティハズカムも(10日以降のショー)踊っています
私のGoogle+の動画コレクションにあります
(私が撮影したものではありません)
下記URL↓経由で来れますので ご参照に・・・