fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


自宅から車で5分程度のイトーヨーカドーで「ハピネスチャージプリキュアショー」が開催されると
うちの奥様からの貴重な(?)情報に基づき
8/2の「川口たたら祭り」の際に同じ内容のショーを見に行ったにも関わらず
家からあまりにも近いので、ついつい行ってしまいました・・・
ま、幸い夏休み中という事で、ヒマでしたしね・・・・(苦笑・・・)





夏休み期間中で「お盆」の真っ最中で家族連れ等で相当混雑しているかなと思ったのですけど
ヨーカドー自体がかなりガラガラ状態・・・
プリキュアショーを見に来た人たちも予想よりは少なく、
少し意外な感じもしました。
ま、というかこんなお盆の期間中は、帰省とか家族旅行とか都内にお出かけとかする人が
多いでしょうし、
お盆期間中に、いい年こいてヒマこいてこんな「プリキュアショー」を見に行ってしまう
私は一体何者なんでしょうね・・・・(苦笑・・・)


CIMG7477_convert_20140815170940.jpg


そうそう、前回のたたら祭りの際のプリキュアショーで
キュアフォーチュンの「スカート丈は前も後ろも同じ長さでアニメ版と少し仕様が異なる」とか
書きましたけど、
あの時は少し遠い位置からの見物でしたので、そのように見えたのですけど
もしかしたら、スカート丈の長さはその時から既に多少は違っていたのかもしれません。

今回のイトーヨーカドー内でのイベントのフォーチュンの衣装は
はっきりと「前と後ろでスカートの丈の長さが異なっていて、アニメ版とほぼ同じような感じ」
だったと思います。

ま、前回は暑い炎天下の屋外イベントで、ステージからかなり遠い位置でしたけど
今回は冷房が効いた室内イベントで
観客が前回よりは少ない中で比較的近い距離からの見物でしたので
前回よりはよく見えていたと思います。


CIMG7323_convert_20140806234030.jpg


ちなみに上の写真は、前回の8/2の「たたり祭り」でのフォーチュンの写真ですけど
この写真だけを見てしまうと「同じ長さ」に感じてしまうけど
実際は8/2も今回8/15の時も
フォーチュンの衣装は同じだったかもしれませんね・・・


CIMG7501_convert_20140815171018.jpg

あ、そうそう一つ訂正があります。

前回のショーの記事では
プリンセスが洗脳されたダンスは「うさぎのぴょんぴょんダンス」と書きましたけど
すみません、私の勘違いと聞き違いだったようです・・・

正解は「カエルダンス」でした・・・

うーーん、でもなんか可愛いうさぎとケロケロのカエルでは
何か随分とイメージが違うような気も・・・・(笑)

あ、そうか、だからプリンセスは座った状態からやたら跳ねているなーと思ったら
あれは「カエル」をイメージしているのですね。

それにしてもプリンセスの「躍動」は半端ない・・・・
こうした被り物ショーでは、ハニー・ラブリーが比較的おとなしめの動きをしているのに
プリンセスだけは、一人飛んで跳ねて躍動してジャンプ゛してキックしての大活躍です。

いやいや、アニメ本編でもああいう目覚ましい活躍を見せてくれたら
少しは「ポンコツ」の評価も上がるのですけどね・・・(笑)

あ、でも最近は、戦闘シーンでの活躍も目立ってきたし
初期の頃の「目に余るポンコツ振り」は影を潜めていますしね・・・・
うん、プリンセスはこれでもかなり「成長」をしているのですね。
最近は疑似体験でも「淡い恋」も経験しているし・・・(笑)


CIMG7505_convert_20140815171100.jpg


前回も面白かったけど
ハニーの「くねくねタコさんダンス」は何か妙に面白い・・・

何かハニーが体を妙にくねくねさせると
何だか妙な「色気」があるのですよね・・・・
うーーん、既に「恋」を経験している娘は、やはり被り物でも動作は色っぽいのかな・・・・??
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1452-e23d0b7d
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |