fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
149位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
34位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


3/30の「ハピネスチャージプリキュアショー」の会場は
イオンショッピングモール内でしたけど、
今回は住宅展示場のイベント広場という事で
前回とは広さ・規模が全く異なります。
今回の方が会場の広さも規模も全然小さいのですけど、
ショーの内容は大体同じですし
(ま、勿論前回はキュアハニーは登場しませんけど・・・)
観客数が絶対的に少ないので、
かなりの至近距離から写真を撮ることは出来ました。
というか、自分の位置から大体15m先にラブリー達がいましたので、
ある意味おトクな感じはありましたね・・・・(笑)

だけど残念ながら、太陽に向かってショーが開催され、
もろに逆光状態でしたので、
あまりいい写真は撮れませんでしたね・・・
この日の埼玉はすごく暑くて、観客も小さいお子さんも汗だく状態でしたね・・・
プリキュアの被り物を被っている中の人は大変そうですね・・・

実は、昨年もGWの時期に「ドキドキプリキュアショー」が開催されていたのですけど、
何か住宅展示場の来場者数が今年とは全然違いますね。
昨年の方がはるかに人が多かったと思いますし、
全体的な感覚としては、昨年に比べて展示場への来場者数は半分以下という感じもしますね。
「プリキュアショー」なんて、昨年は、ホント
大変な混雑で、すごーく遠い位置から眺める事しか出来なかったですしね・・・

でもそれはごく当然の話で、
背景には「消費税増税」があるのですよね・・・
注文住宅の場合、特例措置として
昨年9月までの契約分は、
消費税が5%据え置きという事でしたので、
9月までに契約を交わすには、GWあたりから本格的にメーカー選定とか
情報収集をする必要があると思われますので、
昨年のGWの時期の住宅展示場は大変な盛況があったのでしょうね。

だからこそ今年は、「消費税駆け込み」という特需が無くなったので
昨年の反動という事で
比較的「閑古鳥」状態となったかもしれません・・・


うーーーん、我ながら
「プリキュアショー」からもこうした日本の経済状況が
少しは垣間見えるものですね・・・・(笑)






今回のプリキュアショーは、基本的なストーリーは、3/30の時とほぼ同じです。

ラブリーに「バッグ」をプレゼントしようとしたプリンセスが、
チョイアークにこちょこちょされている間にバッグを落とし、
それをナマケルダに盗られてしまう・・
ナマケルダは、そのバッグをサイアークに変えてしまうが、
そのバッグサイアークを見つけたラブリーは、それをプリンセスからの贈り物と思い込み
バッグサイアークと一緒に遊んでしまう・・・
一旦は改悛しかけたバックのサイアークをナマケルダが再度邪悪のものに変えてしまい、
ラブリー達に襲い掛かる。

ここまでは3/30と全く同じなのですけど、
ラブリーとプリンセスがピンチになって登場したのが
「キュアハニー」でした・・・




CIMG6835_convert_20140504202029.jpg


やはり二人での名乗りよりも
三人揃った方が全然見栄えが違いますね・・・
色彩のバランス的にも、
真ん中にピンクがあって
両端をブルーとイエローがある方が
何かしっくりくる感じはします。

アニメ本編でも、まだまだ「ポンコツ系」のラブリーとプリンセスですけど
何かハニーが加わるだけでも
チームとしてのまとまりが出てきたような風格もありますね・・・(笑)



CIMG6849_convert_20140504202220.jpg


戦うハニーです。
前回も書いたけど、やはり「ごはんのうた」は聞きたかったですね・・・・(笑)

ハニーの場合手に持っている「ハニーバトン」が中々見栄えがしますし、
こうしたプリキュアショーでは、いかにも「武器」という感じがします。



CIMG6875_convert_20140504202315.jpg


ラストは三人によるEDのダンスです。

今回キュアハニーが登場する可能性は五分五分と予想していただけに
こうして登場しただけでも
何か収穫でした・・・

「キュアフォーチュン」がプリキュアショーとして登場するのは
いつ頃なんでしょうね・・
早くて夏休みの時期あたりなのかな・・・

だけど孤高で頭が固く融通が利かないフォーチュンなんて
こうしたイベントで浮いてしまわないかな・・・・???
関連記事
スポンサーサイト



コメント

お買い物もプリキュアショー楽しそうで良いですねw

自分もGW中にプリキュアショーを見に行きたかったんですが、仕事の関係上行けそうにありません↓↓
なので、こういうレポを書いていただけると、非常にありがたいですw

おぉ、ついにハニー登場ですか!
「ごはんのうた」は絶対に生で聞いてみたかったんですが、なかったんですね。
ちょっと惜しいですね(ノ∀`)

ハニーの魅惑と言いますか、色気はおそらくあの太ももにあるのではなかと…w

キュアハニーのごはんのうた

gaean 様

なんかGW中もお仕事で大変そうですね・・・
でもあまり無理をされないように・・・
(ブログ内で体重激減の話も書かれていたので、少し心配しています・・・)

「キュアハニー」の登場可能性は50%程度と考えていただけに
やはりこうしたプリキュアショーでもお目にかかれて
とても嬉しかったです。
被り物でも全然違和感を感じさせず、とても可愛かったし
gaeanさんが言うとおり健康的な太もものお色気も感じさせてくれました・・・(笑)

「ごはんのうた」は、
敵幹部だけではなくて、
何か冗談抜きで観客全員をほっこりさせる効果があるような気もしますね・・・
ま、次回の新しい脚本でのショー開催時に「ごはんのうた」は期待しておきましょう・・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1173-c393fb7d
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |