fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
24位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


「ハピネスチャージプリキュア」もついに
5/4の放送でついに500回を迎えるのですよね。
これは凄い事だと思います。
初代のなぎさ達から始まったプリキュアですが、
当時の関係者も、
「まさかこのシリーズが10年・500回を迎えることが出来るとは・・・」と
思っていたかどうかは定かではありませんが、
なぎさに始まり、
咲→のぞみ→ラブ→つぼみ→響→みゆき→マナへとバトンが受け継がれていき
そしてめぐみにバトンが渡っているのですから、
これはもう「感動」を通り越していますね・・・

だからこそ、現役の「ハピネスチャージ」が今後どういう風に物語を展開していき
めぐみ・ひめ達の成長が図られていき
歴代先輩プリキュア達の「思い」を受け継いでいってくれるのか
ホント、楽しみですよね。

前作「ドキドキ」は、歴代では珍しいくらい、ストーリーに「謎要素」が多かつたものですけど、
今作「ハピネスチャージ」も序盤のポンコツ展開からは想像もできないほど
謎要素とか、込み入ったドロドロした人間関係のドラマ性とかが
出てきそうな感じはします。
何かブルーとミラージュの過去には、
昼ドラマを彷彿させるような「ドロドロドラマ」がありそうですよね・・・

その一方で看過出来ないのが「キュアフォーチュン」の問題ですね。
というか、歴代においても
プリキュアが別のプリキュアを忌み嫌ったり
「私はあなたを許さない、絶対によ!!」何て発言することはありませんでしたからね・・・

だからどーも、最近「ハピネスチャージ」の世界において
自分の勝手な「脳内妄想」がモクモクと湧き出ていて、
勝手な推測をしてしまいます・・・・






①ミラージュがびかり神社の巫女さんの頃、実は ブルーとファントム、ミラージュという三角関係が形成
 されていた・・・
 (実はファントム自身も神々の一人)
 関係としては、ブルーとミラージュが恋愛モード ファントムは、ミラージュを密かに恋していた。

②「アクシアの箱」は元々は、ブルーがミラージュに
 「二人の愛の結晶」という事でプレゼントしたもの

③幻影帝国には、実は真の「黒幕」が存在し
 これが邪悪の根源・・・

④ある日、ブルーからミラージュに対して 「神と人間は一緒になることは出来ない」と拒絶され、
 そのショックでミラージュは錯乱し、 幻影の黒幕にその心の隙を突かれ、
 ミラージュに強制転化させられる。

⑤ブルーは「まずい」と直感し、
 アクシアの箱にミラージュを封印させてしまう。
 同時に、他の諸悪の根源の関係者も封印させる。
 そしてアクシアの箱の管理を代々ブルースカイ王国の国王
 に委嘱していた。

⑥黒幕が、ひめの父親であるブルースカイ王国の国王を たぶらかし、国王と父親の権威を巧みに利用しながら
 ひめを使って、アクシアの箱を開封させた。

⑦それによって幻影帝国の幹部が復活し、世界攻略を
 開始。同時に、ファントム自身は、ミラージュへの恋心を
 胸に秘めながら、ミラージュが望む「プリキュア狩り」に 専念する。
 一方でブルーに対する嫉妬心・対抗心は引き続き 持っている。

⑧ブルーは、こうした事態を招いた責任感から、
 幻影帝国に対抗すべく世界各地で「プリキュアスカウト」
 を展開し、テンダーもその一人・・・

⑨テンダーが戦いの最中に、敵幹部から
 「アクシアの箱を開けたのは、ブルースカイ王国の姫君」
 と半分本当・半分誤報の情報を聞かされていた。

⑩テンダーとファントムとの戦いの際、テンダーはファント ムによって倒されるが、
 偶然この戦いを見ていたいおなに
 棺桶に封印される前に、「プリキュアとして自分の使命を
 受け継いでほしい」と依頼し、同時に変身アイテムとぐら さんを託される。
 そして最後に残した言葉が
 「ブルースカイ王国の姫君が実はアクシアの箱を開けた」



hapuri1375.jpg


さてさて実際の展開はどうなるのでしょう・・・??
序盤の段階で、歴代プリキュアの「謎要素」の正解を当てた事は一度もありませんから、
多分「大外れ」なのでしょうけどね・・・(笑)

だけど、フォーチュンとプリンセスの「和解」のきっかけを作るのは
間違いなく、愛の戦士でもある「キュアラブリー」だと思います。
ラブリーの優しさ・慈愛さ・共感度の高さ・素直さは、必ずフォーチュンの冷たい心」を氷解させると
自分自身は確信しています。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1171-fd30abb5
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |