fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
24位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


「何を今更・・・」みたいな話ですけど
いまだにキュアハニーの「ごはんの歌」が時々脳裡をよぎります・・・
仕事中に車を運転していて、
昼が過ぎてお腹がすいてくると
ハニーの「あーあー、ごはんはおいしいなー」
「おかずなしでもそのままOKです」という
「ごはんのうた」を口ずさんでいる自分がいたりして、
我ながら苦笑いをしています・・・

というか、あの歌、すさまじいくらいの「破壊度」があり
同時に「洗脳度」が高い曲だと思います・・・(笑)

ああいうシンプルでゆるーいメロディーラインだから
何か妙に耳にすんなりと入ってきて
自然と口ずさんでしまうのですよね・・・






この「しあわせごはん、愛のうた」(通称、ごはんのうた)の歌詞は
これもまたゆるーい感じのもので


いただきますとごちそうさま 
笑顔がふくらむ合言葉
幸せごはんで 今日もハピネス
たまごかけたごはん食べたい 
ごちそう手料理それも格別
おかずなしでも そのままでOKです
笑う門にホカホカのごはんがいつもある
夢が大盛りてんこもり
みんないっしょにたらふく食べれば元気いっぱい
ごはんは愛のエネルギー
あ~ごはんは おいしいな 
あ~ごはんは おいしいな

なんかひたすら「ごはん」が美味しい事をたっぷりと歌い上げていますよね・・・(笑)



c8453344_convert_20140403233426.jpg


だって敵幹部のオレスキー将軍ですら、つられてほっこりして一緒に踊りだす
始末ですから・・・

まさかと思いますけど、
前回登場したプリキュアハンターのファントムは、このハニーのうたにほっこりすることは
ありませんよね・・・??
まさかまさかですけど、ファントムは、プリンセスのフォームチェンジの「マカダミアンフラダンス」に
アロハーとはなる訳がありませんよね・・・??
フォーチュンは、ハニーの歌に少しはほっこりするのかな・・・・???
意外ですけど、ナマケルダがハニーのごはんのうたを聞いても
「歌を聞くのも面倒」という理由で全く通用しないというのも
何か妙に面白いですよね。

それにしても最近のハニーの発言は
ほぼ全て「食べ物」に結びつけるパターンが多いですよね・・・(笑)

ナマケルダとの野球対決でファールで粘るラブリーを評して
「本場の水戸納豆みたい」とか
「ドイツの首都は?」との問いに「フランクフルト」と答えたり
思考回路が食べ物一色というのも
すごーく面白いですよね。
プリキュアとして覚醒した理由も
「平和でないとゆっくりご飯が食べられない」というのもいかにもハニーらしい理由ですね。

何か「スマイルプリキュア」の緑川なおという腹ペコキャラとゆうゆうがコンビを組んだら
とてつもなく「大食いプリキュア」が誕生しそうですね。
「ふたりはプリキュア」ではなくて
「ふたりで大盛り完食!!」という感じになってしまいそうですね・・・(笑)

だけど前作の「ドキドキ」のマナがもしもハニーの「ごはんのうた」を聞き
マナ自ら歌ったら
どうなるのでしょうね・・・・(笑)
歴代でも珍しい破壊的な音痴プリキュアでもありますから
その衝撃度はすさまじいものがありそうですね・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1169-4fc9f3f3
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |