fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
30位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


いやいや、4/20の日曜は
相変わらず仕事だったのですけど、
朝から「クレーム処理」の依頼が舞い込み、
かれこれ2時間近く小言を言われ続けていました。

浴室暖房器具の取り付け設置工事について、
ま、おそらくは顧客と営業担当との間で
この位置に取り付ける等の打ち合わせが不十分だったのだと思われますが、
顧客の事前のイメージとこちらが手配した電機工事店の認識にズレがあったようで
結果的に取り付け位置を変更したものの
前の位置でのアンカーボルトの穴の補修をどうするかで
揉めてしまい
結果的にCS担当の自分に事態収拾の損な役割が廻ってきた感じです・・・

ま、最終的には
壁穴埋め補修の費用を顧客に負担して頂く代わりに
ついでにトイレの壁の亀裂のコーキング補修をサービスするという事で
無事に収まりました・・・

ま、この程度はクレームでも何でもないのだし、
最初の打合せをきちっとすれば防止できる問題なのですけどね・・・

でもこの種のクレーム処理は、相手の話にとことん耳を傾ける必要があるので
その意味ではストレスは溜まりますけどね・・・

これが終わったら
何か少し疲れてしまったので、
気分転換と思い、近くの中古おもちゃ店に寄ってみたら
懐かしいものが目に入ってきました。

何かというと、現在放映中の
「ハピネスチャージプリキュア」から5代前の
「フレッシュプリキュア」の食玩フィギュアが、
未開封の状態で、一箱100円で売られていました。
このシリーズは、パッションとピーチは既に持っていたので
ベリーとパインを思わず買ってしまいました。

ま、これでも合計200円+消費税で済みましたけど
この二つをヤフオクでゲットしようと思ったら1000円以上はすると思います。
だからお買い得ではありましたけどね・・・
食玩だから、中にラムネ菓子が入っていますけど、
賞味期限は2010年3月と箱に表示されていましたが、どうなっているのかな・・・??

何か箱が可愛いから、当面開封しないでおこうと思っていますけど・・・





「キュアベリー」ですけど、
「ハピネスチャージ」の中では
「10周年おめでとうメッセージ」にはまだ登場していませんね。

その際は、
ベリーらしい、「私、完璧!!」の決め台詞は是非言って欲しいものですね。

現役の「ハピネスチャージ」に慣れてしまうと
ベリーなんかは、相当大人っぽい感じはしますよね。
ま、2009年の放映当時も
「中学2年には見えない・・・」
「発育が良すぎ・・・」
「何かOLさんみたい・・・」とか色々言われていましたけど、
今となっては楽しい思い出ですね。



CIMG6678_convert_20140421004130.jpg


こちらは「キュアパイン」ですけど、
こちらは「10周年おめでとうメッセージ」には既に登場しています。

元祖「癒し系」のプリキュアなのかな・・・

「癒し系」というと、安らぎのプリキュアでもある「キュアミント」がいましたけど、
ミントは、腐女子系みたいな感じもしなくはないし、
優しい笑顔の裏でどことなく「悪意」を感じる面もあり、
見方によってはかなりユニークなプリキュアでしたね・・・

パインの天然ボケ、ほわーーんとした感じは、
まさにその後の「黄色系プリキュア」の先駆けとなった感じもしますし、
パインのあだなの「ブッキー」に由来すると思われますが、
パインの魅力に取りつかれたファンの人達を「ブッ教徒」と呼ぶのも
何となくわかるような気もしますね・・・(笑)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

お仕事お疲れ様です。
時々、クレームのお話を書かれていますが、本当に大変そうですね…
お客さんに納得してもらえるような対応をしないといけないでしょうから、きっと毎回苦労されているんでしょうね(>_<;)

フレッシュの食玩がまだ残っている場所があったなんて…w
未開封で100円は、嬉しいですねw
画像を見る限り、フィギュアの出来も良さそうですね。
こういうレアな物が手に入らない、自分の地元からしてみたら羨ましい限りですw

ピーチとパッションも、どこかにあるのでしょうか…??

掘り出し物・・・

gaean 様

そうなんですよね・・・
この種の食玩はレアだと思いますし、
プリキュア5の食玩なんてヤフオクで5体セットを購入しようと思うと
最低5000円は覚悟する必要があるので、
ベリーとパインがそれぞれ一体100円というのは、
これはかなりお買い得だったと思います。
実は、この時、他にも購入したものがあるので、
それは改めてブログに掲載したいと思います。
 
このフレッシュの食玩が発売された頃は、
まだイース様の頃だから、
実はパッションは発売されていないのですよね・・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1148-b1007788
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |