fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
24位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


現役プリキュアが、ショッピングセンターや住宅展示場のイベントして駆り出される場合
大抵、5月のGWあたりからというのがこれまでのパターンだったと思いますけど、
今年は「プリキュア10周年」という事で気合が入っているせいなのか、
消費税増税駆け込み需要の「まとめ買い」の最後の日曜日のための「客寄せ」の一環なのか
定かではありませんが、
ここ、埼玉県川口市のある「イオンモール」では、
早くも「ハピネスチャージプリキュア」が登場しました。







当日は雨天で強風で午前中のイベントにも関わらず
会場は大変な人の入りで、すさまじいくらい混雑していました。
うーーん、やはりプリキュア人気は健在という感じですね・・・

昨年同じ会場で「ドキドキプリキュアショー」も開催されていましたけど
こんなに人が入っていたかな・・・??
ま、「ハピネスチャージ」としては初お披露目という事もあり、
人が集まったのかもしれませんね・・・

何となくですけど、ポンコツの「プリンセス」に対する小さい子供たちの声援がラブリーよりも
大きかったような気も・・・??


CIMG6588_convert_20140330231435.jpg


それにしてもプリキュアのこうした被り物も毎年進化しているような気がしますね。
初代のシャイニールミナスとか、プリキュア5のミントとか
フレッシュのベリーとかパッションの被り物なんて
ある意味不気味でしたから・・・(笑)

「ハピネスチャージ」のラブリーとプリンセスは、アニメ本編も当然可愛いのですけど
「被り物」としても二人とも抜群に可愛いですね。
二人とも全然違和感がないつくりでしたね。

だけど、毎回感じるのですけど
こうした「プリキュアショー」は基本的にバトル中心の為、
終始二人とも動き回っているので、中々いい写真が撮れないのですよね・・・(笑)

ほとんどの写真がぶれているとか後ろ向き・横向きとか位置が悪いとか
そんなのばっかりでした・・・



CIMG6606_convert_20140330231532.jpg


今回の敵幹部は「ナマケルダ」でした。
ちなみにチョイアークも出演しています。
サイアークは「バッグ」サイアークでした。

でもこうしたプリキュアショーとしては、「ナマケルダ」では何か華がないのですよね・・・(笑)
やはり「ホッシーワ」とか
先週から登場した「オレスキー将軍」が出てこないと
何か少し締まりませんね・・・(笑)

オレスキーが登場すれば
プリキュアショーもかなり迫力と笑いの要素が加わると思います。


CIMG6607_convert_20140330231720.jpg


今回のショーのあらすじは、
めぐみに「バッグ」をプレゼントしようとしたひめが、チョイアーク等によって
バッグを奪われてしまう・・・
ナマケルダによってそのバッグはサイアークにされてしまうが、
巨大化し動き回るバッグサイアークを見ても
めぐみというか、ラブりーは動ずることなく
「このバッグ、動き回っていて楽しいし、運動の相手に丁度いい」などとアホというのか
天真爛漫みたいな事を言いだす始末・・・

ま、結局最後は二人でこのサイアークを浄化して、めでたしめでたし・・・

アニメ本編同様、プリキュアショーとしても
相変わらず少しマヌケなラブリーとプリンセスでしたね・・・

さすが「ポンコツ系プリキュア」の二人ですね・・・(笑)


でも、ホント被り物としてはかなり出来が良いので
二人ともホント、可愛くて良かったです。

本日も実は「仕事」なのですけど、
すこーーしだけ仕事を抜け出してきた都合上、15分程度しか見られなかったのが残念なのですけど
またどこかのショッピングセンターとかで登場していたら
また見に行きたいですね。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

初めまして

ご来訪ありがとうございました。
被り物も時代とともに進化するんですね。
あんまり見たことないので新鮮に感じました。

時代と共に進化・・

百代 月日 様

コメント頂きありがとうございます。
現在でこそこうした被り物もよく出来ていて「可愛い」のですけど、
初期の頃とか、出来が悪いと
正直「子供が泣き出してしまいそうな」感じの出来の悪い被り物もいましたからね・・・
今年も都内のある神社で歴代の主人公プリキュア達の被り物が節分の豆まきをしていましたが、
これは中々壮観みたいですよ。

被り物も時代と共に変遷・・

hippopon 様

二回もコメントを頂きありがとうございます。
これからも宜しくお願いいたします。

こうした被り物ですけど、時代と共に着実に進化していますね。
今でこそこうした可愛い被り物なのですけど、初期の頃とか少し出来が悪いと
子供が泣き出してしまいそうな出来の悪い被り物も、確かに過去には存在していましたから
それを考えると大変な進歩なのかもしれません。

先月の節分の時、ある神社で歴代プリキュアの主人公クラスが被り物として豆まきをしていましたが、
中々壮観でした。
バンダイ株主総会と異なり、ちゃんと動いていますからね・・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1120-1893e556
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |